湿度が上がり始めてエアコンの風の匂いもだいぶいい香りが出るように
なってきました(;´・ω・)
先月頃に、消臭剤を買っておいたので、車検が終わったら作業しようと…
その後なんだかんだで忙しくて作業する時間が取れず。
いつの間にか梅雨になって、雨降りの日が続いてなかなか作業できず(´・ω・`)
先日、ちょっと雨のやんだ時間帯があったので、近所の公園の駐車場で
煙を焚いてきました。
うちの駐車場でもできるんだけど、エンジンかけっぱなしにして、エアコンも
つけてると、意外とエンジン音って部屋の中まで聞こえてくるので、近所迷惑
になってしまうので、できないんですよねー(´・ω・`)
消臭剤を撒くときに、ちょっと小細工と言うかひと手間。
助手席の足元から煙を吸わせるときに、エアコンフィルターを付けたままだと
フィルターが吸着して、あんま効果なさそうなので、エアコンフィルターを
取り外してます。
で、フィルターを取り外すのってたいした作業じゃないんだけど、手で取り
出そうとするとフィルターに指が引っかからずになかなか出てこない(;´・ω・)
フィルターを少し浮かせて、下部に隙間を開けて引っ張るとちょっとずつ出て
くるんだけど、浮かせっぱなしにするのがなかなか難しい…
なんか無いかなぁって思ってて、そういや家の鍵を突っ込んだら少し浮くなって
家の鍵をフィルターの下に差し込んだら、上下ともに指が入る絶妙な位置で
固定できて簡単にフィルターを取り出せました。
いっつもフィルターを取り出すときに苦労してたけど、これからは鍵を差し
込んで作業しよう(*‘∀‘)
今回はフィルターは再使用するので、スチームを噴射して、換気までしてる
待ち時間の間にフィルターを掃除。
外気を吸い込む側は枯れ葉やタンポポのわたげ、まぁまぁな量のわたボコりが
詰まっていました。
わたボコりはフィルターに絡みついてるので、フィルターを破らない程度に、
車の鍵でゴリゴリと掻き出して、最後に手でパンパンとフィルターをはたく…
超大量のホコリが舞い散る(;´・ω・)
くしゃみが止まらなくなる(;´・ω・)
これ、スギ花粉とかいろんなものが混じってるっぽい(´・ω・`)
ひと手間かけた甲斐があったのか、いい香りがいっさいしなくなったので快適
そのものになりました。
Posted at 2023/06/12 21:03:18 | |
車 | 日記