• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zorkiのブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

ちょっと気になること その2


 気になるとかいってたアイドリング時の振動ですが、
どうやらこれが原因なのではないかというものをついに発見いたしました。
それはミッションです。
 色々やってみるうちに、クラッチを切ると振動が緩和されることが判明。
N状態でもクラッチを繋いでいればミッションの中身を常に回しているため、
それが500rpmで回っているエンジンの負荷となって振動を生み出していたようです。
回転が上がれば気にならなくなったのは、それだけ余裕がある状態で回っているからでしょう。
 
 ただ、前回と同じことを書くようですが結局これが正常かどうかは謎のままです。
アイドリング中のエンジンに影響を及ぼすほどミッションの中身の抵抗って大きいんでしょうか。
そこそこ乗ったのでオイルの劣化等で動かした時の抵抗が若干増えている、とか・・・?
ギアの入りにくさ等はそこまで感じなかったので交換しませんでしたが、
やはり12ヶ月点検のときにやっておけばよかったかもしれません。
次のオイル交換が20000kmの予定なので、ついでにそのときに交換してみますか・・・。
Posted at 2017/06/24 20:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2017年06月15日 イイね!

スローパンクチャー? その2

 片輪空気圧下がりまくり事件からしばらく経ちましたが、
チェックした結果とくに左右差もなく問題ないようです。
前後左右で比較しても同程度の減りだったので、初期馴染みの問題だったのでしょうか。
 前回は冷間時に測定できなかったためとりあえず現状から+0.1という感じで調整したのですが、
今日冷間時にチェックしたところ前2.4キロ、後ろ2.2キロと程よい減り具合になっていたので、
もうタイヤもすっかり馴染んだのであろうという判断になりました。
減る分を考えて前2.6キロ、後ろ2.4キロに調整して終了。

 ふと疑問に思ったのが、幅のみ広くなった場合の空気圧をどうすべきか。
純正のプロクセスR39のロードインデックスが86、DRBの方は91です。
ちなみにDRBの方はETRTOスタンダードです。
(比較したらJATMAも同じような感じみたいなので、そういう前提で・・・)
仮に2.5キロ入れたとして純正は530kg、DRBは615kgと、
数字だけに注目すれば余裕がある分、空気圧を下げられそうです。
 ただ、乗った感じやタイヤの潰れ具合を見てみると結構良い感じっぽいので、
そのまま純正と同じ空気圧でも良いような気もしてきます・・・。
乗り心地も特に硬いとは感じないし、しばらくはこのまま様子見ですかね。

 

Posted at 2017/06/15 18:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2017年06月11日 イイね!

ちょっと気になること

 
 最近、というか納車されてからずっと気になっていることがあります。
それは、時々感じるアイドリング時の振動・・・。
完全暖機時の無負荷のアイドリング時に感じることが多いのですが、
マフラーのとこで聞くと「ブルッブッブッブッブルッブッブッブ・・・・」というように聞こえます。
恥ずかしながらこの状態が適正なのかどうかよくわかりません。
なぜなら、アイドリング500rpmとかいう車に乗ったことなんて今までありませんから・・・。
 
 特に調子が悪いこともなく、アイドルアップすれば振動も気にならなくなることから、
アイドリングを最低限続けるためにギリギリのところで回してる、とかなんでしょうか。
勉強不足でどう制御してるのかちゃんと見てないのですが、
規定回転まで落ちたので上げる→上限に到達したのでやめる→また下がってきたので→・・・
という感じのことをやってるのではないかと(ヒステリシス?だったっけ?)。
 
 全くどうでもいい話ですが、
1回転で2回爆発してるはずなのにマフラー側で聞くと500bpmっぽく聞こえる不思議。
エンジンルーム側だとちゃんと1000bpmぐらいであろうという細かさで聞こえます。
排気管を通って出ていくので反射波がなんたらとかでそうなるんでしょうか・・・謎です。
この辺まで行くと車というか管楽器の話のようになってきてしまいます。
吸気系も排気系もそこそこでかい管楽器だと考えたら、
楽器屋さんとかを設計に引きこむと意外と良いものができたりして・・・?
Posted at 2017/06/11 22:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | 日記
2017年06月09日 イイね!

意外な事実

 意外な事実が判明しました。
なんとなく気にしていたホイール重量ですが、
純正16インチの重量が約8.3kgです。
そして今装着しているこのホイール、LMスポーツですが

これの重量が約6.7kgとなっています。
気付かぬうちに1本で1.6kg全体で6.4kgの軽量化がなされていました。
ただ、タイヤの重量があるのでその辺含めてどうかというのはわかりませんが・・・。

 軽量化の話でよく聞く
「バネ下重量の低減は1kgにつき10kg減らしたのと同様の効果がある」
ということについて、今回の軽量化で人間一人分の効果があるかどうかですが・・・
はっきりいって体感できる効果はありませんでした。
自分が鈍いだけかもしれませんが、さすがに人間一人分軽くなったらわかります。
いつもと同じように坂道で適当に発進すればエンストしますし、
燃費もほぼ変わらず、出足が良くなった感じもなければ乗り心地もいつもと変わりません。
こんな適当なことを言い出しやがったのは一体誰だ、という感じです。
とてもとても長い目で見れば軽量化分の燃費は良くなるかもしれませんが、
それだって本当に耳カス程度の量で、すぐお財布に跳ね返ってくるほどではありません。
元が1010kgだとして0.6%の軽量化です。
単純に600km走るのに4000円かかるとして、18000km走っても浮くのは720円です。
一回外食したら終わりぐらいのレベルです。
(実際軽くなった分そのまま燃費に跳ね返るかはわかりませんが・・・)

 ということで、軽量化を積み重ねる中でホイールの軽量化はアリだと思いますが、
ただ単にホイールを軽くするのはほとんど意味のないことなんだと思い知ったのでした・・・。
Posted at 2017/06/09 20:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2017年06月07日 イイね!

スローパンクチャー?

 タイヤ組み換えから1週間ほどたったので空気圧調整をしました。
大体どのタイヤも0.2キロぐらい減っていたのですが、
左前輪だけほぼ0.8キロ近く空気圧が下がっていました・・・。
組み換え前に特に問題なかったため、外した時にしっかりとバルブのチェックはしなかったが
やっぱりそこそこ古そうだったしダメになっていたのか・・・?
もしくは、下手クソな自分が交換中に引っ掛けてダメにした可能性もあり。
組み付けてエア入れた後のチェックでは問題なかったし、謎です。
やはり時間が無い中で焦って作業するのは良くないですな・・・。
 
 というか、窒素充てんしやすいようにバルブが2個ずつついてるタイプなので、
めんどくさすぎて全数ちゃんとチェックしていなかったのがやはり敗因か!?
故障原因となる個所が増えるだけだしチェックがめんどくさいし、
窒素入れる予定もないのでバルブたくさんついてるタイプはそんなに好きじゃないのです。
というか、この手のホイールはバルブも大抵ゴムじゃない金属タイプの奴になってるし、
緩む部分も無いし交換も容易な普通のゴムの方がメリット多いと個人的には思います。

 とりあえずもう1度空気を入れ直してチェックしてみましたが特に漏れはなし・・・。
また数日様子をみて漏れているようならバルブ交換ですかね。
というか、やはり組み替え時にすべてバルブ交換しておくべきだった・・・。
組む時だったら簡単にゴムバルブ装着可能かどかも調べられたし、
やはり横着するのは良くないことですね・・・。
Posted at 2017/06/07 08:24:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

「やっとオイル交換と、ついでに油圧計復活

後で整備手帳にあげます。」
何シテル?   04/29 19:49
へっぽこ整備士です。 日々勉強の毎日です。 Ko-ken信者。 寒すぎて作業が進まない今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MazdaEditをwindows10にインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 19:21:49
【まとめ2】ピカソ廃車から裁判までの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:50:25
「愛車で!」北海道1周旅行まとめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 06:32:20

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車を自損事故で廃車にしてしまったため、やむなく購入・・・。 奥方様からの希望やエンジ ...
マツダ デミオ エリカちゃん (マツダ デミオ)
 ついに生まれて初めての新車購入。 車重がほぼ1tのところに、 1.5GのBMアクセラよ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
弟の車だったけど、弟がジムニーを買って余っていたので乗ってます。勝手にちょっとずつ弄って ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具類等を投稿するのに、車に紐付けだと具合が悪いので専用カテゴリを作りました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation