• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zorkiのブログ一覧

2018年09月25日 イイね!

シフトノブとカメラ

 突発的にミラーレス一眼カメラを買ってしまいました。
オリンパスPEN E-PL9です。
alt
フィルム時代の一眼レフじゃない方(多分EE2あたりか)は使ったことがあるのですが、
これは一眼レフの方のデジタル版、の安い方です(ややこしい)。
まともなデジカメ使ったことない勢としては、AFが速くてびっくり。
レンジファインダー派だったので、早く慣れて使いこなせるようになりたいところです。

 さて、整備手帳に書いたシフトノブの話についてですが、こういうことです。
alt
なんのこっちゃという感じですが、
このすき間に指を突っ込んで操作する癖があったということが判明しました。
alt
このように指1本分程度のすき間が空いています。
握って操作するときに小指を引っ掛ける以外にも
alt
こんな感じで操作したいときに丁度指が入って良い感じなのです。
デミオに乗り始めてすぐに小さい球形のシフトノブに交換したため、
そのまま操作の癖がついてしまった模様・・・。
ビシッとすき間が埋まって見た目は良かったのですが、それだけでした。
Posted at 2018/09/25 19:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2018年09月07日 イイね!

出張先でまさかの被災 ちょっとした実験の話

 出張で札幌にいるのですが、まさかの台風→地震のコンボにやられてしまいました。
といっても僕のいる場所はこれといった被害もなく、
研修施設の道具小屋が風で動いたのと、地震で電気が停まった程度でしたが・・・。
ライフラインを司る方々が優秀なので、停電した日の夕方には電気も回復し、
今現在はほぼ不自由なく過ごしています。
実家や今住んでいるところも電気が復活したようで、とりあえず一安心です。
今のところ心配なのは、地元に帰る燃料が確保できるか。
タンクに半分残っているので、詰まらずストレートに帰れれば問題ないのですが・・・。



 さて、話は変わってちょっとした実験の話です。
先日チラッとフラットシフトの話をしたのですが、
アクセル踏み込みを判定するのにトランジスタを使うことを思いついたのです。
alt
かなりざっくりした絵ですが、アクセルポジションセンサーって大体こういう感じです。
ペダルの踏み具合に応じて抵抗が変化して、分圧された電圧を入力、的な。
そしてここに、
alt
このようにトランジスタを入れ、特定の電圧=踏み具合になったときにONさせ、
イグニッションコイル一次側のアースを切ってしまおうという魂胆。
とりあえず研修センターにあるDEデミオを使い、
これまたその辺にあったトランジスタと動作確認用にLEDを負荷にして実験してみました。
結果、動作はしますがスロットル開度が大幅に(30%ぐらい)下がってしまいました・・・。
良く考えれば簡単な話で、
alt
やってることがそのままこれと同じだったからです。
合成抵抗が変わってしまうので分圧される分も変わってしまい、
その結果、何も知らないPCMは減った電圧に従ってスロットルを絞るという・・・。
本来はトランジスタのON/OFFにのみセンサーからの電圧を使い、
負荷の電源はバッテリーからとるつもりだったので若干影響は減ると思いますが
それでも最大5V(実際は4Vくらい)の中で開度を判定する回路には影響が大きすぎました。
12Vで動作していればまだ無視しても良いレベルだったかも・・・。

 今回は適当にその辺に合ったトランジスタと抵抗等でぱっと組んで実験したので、
色々な数値を考えてきちんと組んでやればまた違った結果になるはず。
とりあえずセンサーの電圧で回路のON/OFFができること自体は分かったので
色々調べて今度は自分の車で実験しなおしてみようと思います。
Posted at 2018/09/07 21:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2018年08月30日 イイね!

ダートコースに迷い込む

 昨日フラフラと出かけてホテルに向かう帰り道に、
当別ふくろう湖という場所を通るルートを選びました。
実は2回目で、前日は湖を横断?縦断?する橋を渡るルートを選んだのですが、
今回はその橋を渡る手前に左に曲がって湖岸を走るルートに入ってみたところ、
なんと待避所がある細い道に突入してしまいました・・・。

 深夜とはいえ対向車にビビりながら走り、もう少しで出口というところで、
いきなり舗装が無くなりちょっと整備された林道レベルのダートコースに・・・。
滑る道路は冬で慣れているつもりでしたが、同じ滑るでも砂利道はなんだか違う感じです。
スタッドレスで雪の上を走る感じとはまた違い、より低速から常に滑ってる感じ?
踏み固められていない雪の上を走ったときに似た感じがしなくもない。
40km/hちょっと出てればもう十分滑るので、
余裕がかなりある中でスライドコントロールができて楽しかったです。
ただ、直線でもどこかに逸れて行こうとするのには若干ビビりましたが・・・。
こんなに楽しいなら、そのうちまともなコース等で思いっきり走ってみたくなってしまいました。
Posted at 2018/08/30 22:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2018年08月25日 イイね!

無理やり点火カットでフラットシフト

 最近、フラットシフトという面白そうなものを見つけました。
検索すれば出てきますが、ざっくり言うとアクセル全開のままシフトアップできるというもの。
フルコン等で点火やら燃料やらを細かく制御し実現させているようです。

 で、今まさに研修中で色々教え込まれている最中なわけですが、
その中でイグナイタのアースがだめで全気筒の火花が飛ばないというのがあり、
それを利用すれば、かなり乱暴ですがそれっぽくなるのではないかと・・・。
整備書をじっくり読んでみたところ、シフトチェンジの間だけ失火させる程度なら、
フェイルセーフや故障コードが残ることも無さそうな感じです。

 具体的にはイグナイタのアースにNCリレーを入れておいて、
フラットシフトモード切り替えスイッチ+アクセル全開+クラッチ操作でアースが切れる、
もしくはフラットシフトモード切り替えスイッチ+クラッチ操作でカットでもいいかな。
ただ、火を噴いたりした場合に触媒とかセンサーがダメージを受ける確率が高そう。
そうなれば燃料もカットさせるべきか?
今時の車でそんな適当なことをやって大丈夫なのか、といのが一番心配なところですが・・・。

 正直、あえてこんなことをやる必要は全くないですが、ロマンは大事です。
潰す寸前の車とかがあれば実験し放題なんですが、
実際はそう上手いこと素材が転がっているわけもなく・・・。
会社の荷物運び用軽トラにでもこっそり仕込んでしまおうか。
Posted at 2018/08/25 23:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ
2018年08月18日 イイね!

この部屋は禁煙となっておりますが禁酒にはなっておりませんのでジントニックを製造しまくる

 ということで、出張でしばらくホテル暮らしになりました。
煙草を吸わなくなって久しいですが、
仕事でもっと有害な煙を吸いまくっているのでバランスがとれて良かったのかもしれません。
昔は吸っていたので人のことは言えませんが、吸わなくなると結構匂いが気になります。
それこそちょっとその辺で一本吸ってきた程度でも、意外とわかるもんです。
うちの奥様はちょっと匂いがするだけで騒ぎ出すレベルなので、
鼻が良い人達にとってはさらに凄まじいんだろうなぁ、と・・・。
そのうち、クレームを避けるために就業中は喫煙禁止になったりするのかも。

 最近どうでもよくなってきてあまり気にしていなかったのですが、
走ってて調子の良いときほど停まったときのアイドル回転での振動が出る気がします。
それこそ、走行中の水温も油温も燃費もフィーリングもすべて良い感じ、
そういう時に限って停まるとブルブルいってることが多ような・・・。
ただの気のせいかもしれませんが。


 出張先に移動中にアイスを貪ろうとする男の図。
砂川SAに寄ると必ず買ってしまいます。
隣接?されたハイウェイオアシスの方にはめんどくさくて未だに行ったことがありません。
中には美味しいソフトクリームがあるそうなので、機会があれば寄ってみたいところです。
Posted at 2018/08/18 21:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

「やっとオイル交換と、ついでに油圧計復活

後で整備手帳にあげます。」
何シテル?   04/29 19:49
へっぽこ整備士です。 日々勉強の毎日です。 Ko-ken信者。 寒すぎて作業が進まない今日この頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MazdaEditをwindows10にインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/26 19:21:49
【まとめ2】ピカソ廃車から裁判までの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/03 22:50:25
「愛車で!」北海道1周旅行まとめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 06:32:20

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
前の車を自損事故で廃車にしてしまったため、やむなく購入・・・。 奥方様からの希望やエンジ ...
マツダ デミオ エリカちゃん (マツダ デミオ)
 ついに生まれて初めての新車購入。 車重がほぼ1tのところに、 1.5GのBMアクセラよ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
弟の車だったけど、弟がジムニーを買って余っていたので乗ってます。勝手にちょっとずつ弄って ...
その他 工具箱 その他 工具箱
工具類等を投稿するのに、車に紐付けだと具合が悪いので専用カテゴリを作りました。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation