• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

泉∞杉太の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2009年9月19日

パドルシフトへの道(その6:完結編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
いよいよ最終段階に突入です。

パドル・コントローラと車両電源の接続をします。

画像はかなり整理した後ですが、追加メーターやレー探、フロアパネルの配線などが入り乱れて、もぉわやくちゃでしたwww
2
コントローラ本体とパドルユニットを取り付けるために、ハンドル周辺のコラムを外していきます。

ここの取り外しはそれほどトリッキーではないので、文章のみで・・・って、撮り忘れたな!(^^;

①この足元のカバーは、ペダルに近いところにあるネジ2本を外し、ネジのある側を下方向に引っ張るとクリップ、ツメの順序で外れます。

②続いてハンドルコラムカバーですが、まずハンドルを左右90度切ると見えるハンドル奥のネジ2本を外します。

③最後に下コラムカバー奥を留めているネジ2本を外し、ワイパー、ウインカーレバーの穴を保持して下に引っ張ると、上下に2分割して外れます。
3
コントローラ本体を設置するため、画像の設置場所にある補強用?の格子を削り、脱脂ののち両面テープを貼っておきます。
4
本設置&内装を組み上げる前に、付属の取扱説明書に従ってパドルの作動確認を行います。

モニター用のLED配線も付いていますので、視覚的にも確認できます♪
5
動作確認が取れたらコントローラを両面テープで固定、内装を戻して完成です。

きっと労力に見合った満足が得られることをお約束しますよ。

お疲れ様でしたぁ☆
6
さて、残りはパドルシフト化に伴ってできる作業のご紹介。

まず1つはこれ。

南のコペラーさんも書かれてましたが、センターコンソールボックス下の鉄板は錆が浮いてきます。

以前クモイのオートルーフキットを仕込んだときから進行はしてないようですが、気分的によろしくないので錆転換剤を塗布します。

あと故障診断コネクタ周りの鉄板も錆がでるので、見える範囲に塗っておきました。
7
続いてこちら。

Okayamaさんに譲っていただいていた、マツダのロードスター用ライターリング(アンバー色)に交換。

若干の加工が必要ですが、純正の黒から半透明のアンバーになるので、メーターなどをアンバーで統一している自分にとって満足度が上がりました。

自分はやりませんでしたが、半透明なのでLEDを仕込めば夜間イルミにも適していますね。
8
最後はちょっと残念ですが、5月に設置したフロアパネルとその配線を撤去しました。

晴れているときのホールドはいいんですが、いったん靴底が濡れてしまうとカカトが滑って危険なので・・・なにかいい手はないですかねぇ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラー取り付け(2度目の正直)

難易度:

エアコンパネル電球交換

難易度: ★★

内装色々プチドレスアップ

難易度:

シフトブーツを交換する

難易度:

純正MTシフトノブが分離したけど、気に入って使ってたものの、結局交換したお話

難易度:

POWERHOUSE DTM 250802

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月23日 23:58
すばらしい説明に感激です。

これは、皆さんにとってとてもわかりやすい指標となりますね。

砥石を使ってのテーパー切りは、私と同じ方法でびっくりしました。そうなんですよ。穴の大きさがちょうど良いんですよね。(わかる方はわかる。(笑))

センターコンソール内のサビですが,車検の時に塗装の上新品に交換していただきました。

サビの心配はなくなったのですが,アースがとれなくなってしまいました・・・。(爆笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 11:27
南のコペラーさん、コメントありがとうございます。

お褒めいただき恐縮です。
撮り忘れがあったりで今一歩の整備手帳ですが、作業の流れはつかんでいただけたのではと思います。

砥石、やはり使われてましたか!
ヤスリを使うとか、カッターで削るとか色々考えたんですが、一番キレイに手間なくできそうなのがドリル砥石でした。
「何かに使えるかも」と買っておいたものが役立ちました。

サビはそれほど深刻な状況ではないようだったので、ためしに転換剤を使ってみました。

次に開けるときにどうなっているか・・・(^^;

プロフィール

「今週はコレ!
スパイシーBBQパインリブサンドポーク@ロッテリア

酢豚にパイン、冷し中華にみかんも全然アリな人なのでハワイアンなパイン入りメニューは大好物☆
胃腸が弱り気味でベーコンの入るバーガーを避けてリブサンドにしたけど、ソースのスパイシーさと甘みのバランスがいい感じかと」
何シテル?   08/10 18:49
なかなか空気の読めない不器用な輩でございますが、コペンに乗ってからボチボチと出没させて頂いています。 皆さん、宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 23:16:52
イグニッションコイルカプラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 09:51:33
完全復活!(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 23:00:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
サイドシル補強はすごく効きます! ロアブレース補強でさらに安定性も増します!! 重量増を ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
家族の足としてのスーパーサブ車。 前車と突然サヨナラとなったため、急遽の起用となりまし ...
輸入車その他 キャリーミー ポタ郎 (輸入車その他 キャリーミー)
手ぶれのケータイ画像は後日差し替えますので…(汗) コペンを買った時からトランクに乗 ...
輸入車その他 ハンディバイク ポタ乃助 (輸入車その他 ハンディバイク)
小径折りたたみ自転車を探していた時、このHB-6とブリヂストン開発の8インチHB-8も候 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation