2007年11月28日
モーターショーでワールドプレミアムとなった1シリーズCoupeが、日本でも正規車両として発売されるような感じです。 BMW Japanの売上&利益優先の文法通りだと、おそらく最も高額な135iからでしょう。
それはそれでいつものことなので仕方ない?ことなのかもしれないが、巷ではE30型M3やE36型ユーザが挙って乗り換えるだろう・・・みたいなことが書いてあるところを見かけます。
でも個人的な想いを言うと、1シリーズCoupe・・・格好イイと思わない。
モーターショーでもtiiなどをじっくり観てきたけど、性能やディティールの仕上げなどの細かいところは別としても、全体的なデザインがどうも不恰好に見えてならない。(それもあってモーターショーネタのときに1シリーズCoupeを取り上げませんでした。)
どうもあのスタイルがずんぐりむっくりしたところがCoupeらしくないように見える。 上手く表現できないけど、前後から圧縮されたような感じとでも言おうか。。。
実際に、E30型M3、E36型M3、そしてE87型Coupeの寸法データを同じ縮尺にして比べてみると・・・

正面 後面

側面
寸法からも1シリーズCoupeは長さの割に高さがあるのが分かる。
自分の中でのCoupeというのは、性能云々もあるけど、それ以前に見た目で格好良くあってほしいと思っている。 でも、この1シリーズCoupeがWeb上の画像で出始めた頃から、前後に圧縮されたようなデザインを見ては、何も1で4座のCoupeにする必要はないんじゃない?と思ってきた。
E30型M3と長さはあまり変わらなくても、1のCoupeは傾斜したフロントウィンドウによって、ステアリング、そしてシートのデフォルトポジションが後方になってしまい、結果的に後席のスペースが厳しくなる。← 後席の足元のクリアランスで一目瞭然。
どうせやるなら、思い切って1シリーズで2座の全高が低めのCoupeにしてほしかった・・・というのが本音のところです。 でもそうなると、Z4 Coupeとの差が出にくくなっちゃうのかな。
どういう意図で1シリーズCoupeをデビューさせるのか、今の時点で自分には理解できないけど、日本で売れるのでしょうかね?← まぁ、メインはCoupe大国の北米なんでしょうね。
Posted at 2007/11/28 16:22:44 | |
トラックバック(0) |
カーウォッチングBMW | クルマ
2007年11月28日
久しぶりの食べ物ネタです。
午前中は赤坂見附で打合せだったので、昼食は以前から行ってみたいと思ってた串揚げの六波羅へ。
口コミグルメ 都内のとんかつ・串揚げ部門で第4位(2007/11/27時点)というのもスゴイ。
昼食時は1,000円ポッキリの串揚げ8本の定食のみなので、安心して利用できるのも嬉しいです。
定食といえど、8本は主人のお好みで揚げるので、隣の人と中身が違ったりすることもあるけど、それはそれで何が来るのか楽しみというのもありますね。
この日、自分のところに来たのは、蓮根(カレー肉味噌入り)、タマネギ、茄子、イカ、ホタテ貝柱、海老、牡蠣、豚肉の8本。(画像は5本だけど、冷めないように食べるペースを見ながら揚げてくれます。)
ソースと塩の2種類で味付けすることもできるが、素材そのものが素晴らしく、揚げるだけで素材そのものが持つ味で十分すぎるくらい。 ちょっとした味のアクセントとして僅かに塩を付ける程度なので、自分は全くソースを使いませんでした。
また、タマネギや茄子が甘く感じるのも不思議。 ホタテ貝柱や豚肉は噛まなくても口の中で溶けていくくらい柔らかい。 この感覚も不思議で至福のときとでもいうのでしょうか。 マジで旨いです。
ご飯のお替りもでき(笑)、とぉ~~~ってもコストパフォーマンスが高いランチでした。
赤坂見附に昼食時に行くときは、また利用したい店です。
Posted at 2007/11/28 00:03:56 | |
トラックバック(0) |
食 | グルメ/料理