2008年01月30日
昨日、とあるマクドナルドで、ビッグマックを注文し、食べようとして箱を開けたら・・・
イラストの右のようなのが出てきました。(下手なイラストで申し訳ない。)
ビッグマックって上から
■バンズ
■ピクルス
■ビーフパティ
■レタス
■ビッグマックソース(タルタルソースみたいの)
■バンズ
■ビーフパティ
■チーズ
■レタス
■ビッグマックソース
■バンズ
だと思うのですが、私が食べようとしたのは何?
現在、たまごマックダブルはキャンペーンメニューに加わってるけど、メガマックはない。
でもこの作り・・・メガマックのハーフ版?(笑)
・・・ということはキロマックかな。(爆)
最近、ビーフパティの熱でチーズが溶けることを知り(←遅いヨ!)、チーズが美味しく感じるようになってたので、チーズ抜きをしないで注文してたんだけど、昨日のは完全に生チーズだったのでキツかった。。。(>o<)
マクドナルドさん、オペレーションマニュアルがしっかりしてるんだろうから、今後はしっかりやってくださいね。
【関連過去ログ】
■ギガマック・・・テラマック・・・
Posted at 2008/01/30 13:55:46 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2008年01月28日
仕事から帰宅すると宅急便で届いた何やら大きな箱。。。
差出人は・・・この方。
開けると・・・
北海道の銘菓が盛り沢山!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!!
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)(☆∀☆)(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
キタ━(゚∀゚)━┥北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
以前に撮影させてもらったgleam号の画像データをCD-ROM化するのをつい忘れて?、いつまでも送らずにいた自分が悪いのですが、先週に思い出したように慌てて送ったのが無事に届いたようでよかったです。
gleamさん、ありがとうございました。<(_ _)>
いつか、北海道に遊びに行くのでお相手してくださいね~。 & gleam号をレンタカーにしたいのでよろしくぅ~。(笑)
【関連過去ログ】
■gleam号見送りオフ
Posted at 2008/01/29 00:12:01 | |
トラックバック(0) |
食 | 日記
2008年01月26日
数日前ですが、IS Fに試乗してきました。
ここ1年くらいでALPINA B5 + BMW M5、Z4 M Roadster、V36型スカイラインクーペ(MT)、BMW 130i、ALPINA B3 BiTurbo、BMW E92型M3といった後輪駆動のスポーツ&スポーティモデルを試乗した後で、R35 GT-Rを試乗し、それがあまりにも従来型のクルマとはかけ離れた異次元のような走りをしただけに、従来型の新型車が新鮮に感じるか・・・ということを心配したけど、何事も試してみたいと分からないので、気持ちをニュートラルに戻しての試乗。
試乗コースは都内の一般道&高速を合わせて約1時間ちょっと。
まずは一般道をDモードでダラダラと。 いやぁ、とても乗り易いクルマ。 IS350に試乗したときもこれ以上何も必要ないと思ってたけど、IS Fはその排気量からくる超低速トルクが豊かなので、さらに乗り易い。 若干脚が硬くも感じるけど不快というほどでもないし、街中のDモードでさほどアクセルを踏まなければ低回転域でギアを上げていくプログラムになっているので、とぉ~~~っても乗り易いクルマです。
高速道路に入ってしばらくもDモードにしておきましたが、Dモードは高速でもギアを上げていくプログラム。 大排気量車は低回転域でも楽ぅ~っ!というのを改めて感じてしまいました。
しかし、Mモード&スポーツモードにしてパドルをパコパコして中~高回転域を使い出すと、豹変(・・・というほどでもないけど)します。 いろんな動画でも紹介されている「ブロロロロ・・・」(新型M3の「“ド”ゥロロロロ・・・」ではなく「“ブ”ロロロロ・・・」)という、それまで聞こえなかったサウンドが4千rpmくらいから車内に響いてくるので一気にヤル気にさせてくれます。(笑) ← 音のチューニングは上手い! ← この音は“V8”サウンドとしては新型M3の音よりも気持ちいいです。
中~高回転域でのエンジンの振動はそれなりにするけど、概ねスムーズな加速感。 アクセルレスポンスもそこそこ。 ← 電子式の1テンポ遅れはあるけど、まぁ、トルコンベースとしては許せる範囲。 ただ、レブに当たる寸前のピーというブザー音はなんとかしてほしい。 ちゃんとタコメータ見ながらシフトチェンジしてるのだから音は余計だと思う。
シフトチェンジはUP/DOWNとも早く、DOWNのときはブリッピングもしっかりしてくれます。
速くて素晴らしいのですが、官能的なエンジンである訳でもなく、また高回転域で押し出されるようなパワフルさもあまり感じないのが不思議です。 3速で引っ張れるだけ引っ張って4速に入れても、スピード感というのをあまり感じません。 ボディがしっかりしてるので荒々しさを表に出さず、安定感ある速さを狙ってるのでしょうか。
ブレーキタッチ&フィーリングも、約1.7tあるボディを停めるには良い方でしょう。
ステアリングフィールは、やや軽めだけど正確です。 脚もロードインフォメーションをほぼ正確に伝えてきますが、個人的にはもう少し接地感がほしいところです。
約1.7tある車重はそれなりに感じますが、今のクルマなので、アンダーステア気味になるけどパワーの勝利。

全てに於いて素晴らしい性能で、ほとんど不満もない走りをしてくれるのですが、クルマを降りてしまうと、運転してるときの感覚がほとんど残らないのも不思議です。 あれっ!? ほんの数分前まで身体の五感(味覚はないけど)を研ぎ澄ませて受けていたあの感覚は何だったんだろう?・・・というくらい。
例えが全く適切でないのですが、仮に料理に例えてみると・・・
ALPINA B3 BiTurboは、素材を選び、その選んだ素材の下ごしらえ、火の通し方や火を掛ける時間に至るまで徹底的に追求した調理方法、ソースのダシの取り方や濾し方、料理の味も奥が深いだけでなく食感や舌触り、料理を盛る食器、そして食器の温度まで、コダワリにコダワったフレンチ(ドイツ車ですが)。
M3は職人気質のシェフが「美味い料理というのはこうなんだ! オレの作った料理に文句があるのか!」と言わんばかりに腕によりを掛けて作った洋食。
GT-Rは伊勢えびや毛ガニ、分厚い肉厚のアワビとかの海産物だけでなく、フォアグラやトリュフなど考えられる高級食材を、限りなくそのままの形に近い状態で具にした握り寿司。 ← 今までの感覚ではありえないけど豪快そのもの・・・という意味。
・・・とするなら、
IS Fは・・・高級シティホテルとかに入っている日本料理屋。
・・・とでもいいましょうか。 ← 余計に分からないって。。。
要は、食事中は素晴らしい味や雰囲気を堪能できるのだけど、店を出てしまうと「美味しかった。」とか「よかった。」とかという思いは残るが、それ以上はあまり語れたり、あえてその店にまた行こう!という思いにもなかなかなれないというか。。。
とはいうものの、良いクルマには間違いないです。
///M3で感じた豪快さと正確なハンドリング、ALPINAのようなどこまでも回ってしまうような滑らかさ、そしてGT-Rのようなワープするような加速や内臓が出てしまいそうなブレーキ、そして車重を感じない異次元のコーナリング、AMG(先々代モデルのC43のインプレ)の路面に吸い付くような脚とかはないけど、十分に愉しめる1台ではないでしょうか。
ドライビングフィールは良好だったのですが、ドライバーズビューからはボンネットの高さが気になりました。 5LのV8エンジンを積んでるのと、意匠的にそうしたのかもしれないけど、目視での路面状況を遠目でしか判断できないのでこれはなんとかしてほしかったところです。
また、あえて不安要素を残すとしたらランニングコストでしょうか。 GT-Rの整備費用ほどはかからないのでしょうが、自動車税もAMG C63が未発売の現状ではDセグモンスターの中では最高額。 ブレーキやブッシュ類は車重に比例して消耗も早いのも自然と予想できます。 リアタイヤも数千kmでスリップラインが出てくるのではないかとも思います。(E36型///M3でプレミアムスポーツタイヤを履いてもリアは1万km前後。)
LEXUSが今とても熱いDセグモンスター市場に投入してきた766万円のIS F。 現時点で予約がかなり多く、仮に本日契約しても今年の納車は無理で来年夏くらいと言われるほど大人気の予約状況。 速くて素晴らしいクルマなのですが、個人的にはもう少し濃い味付けをしてほしかった・・・というのが現時点でのインプレです。

【1月27日追加情報】
現時点では月産40台だとか。。。今発注して納期1.5年というのは、その生産台数ベースでのことらしい。
Posted at 2008/01/26 00:04:05 | |
トラックバック(0) |
試乗記 | クルマ
2008年01月25日
え~・・・昨日の夜くらいからようやく復活?してきましたが、今週は食欲が全くと言っていいくらいありませんでした。
月曜の昼にふつうに食事して以来、月曜の夜、火曜の終日はお茶を口に入れるも食べ物は何も食べず。 ・・・というより全く食欲がわかない。
こりゃ何か変だ・・・何か食べないと倒れるかも。。。と思い、水曜の昼にかけそばを口にするも1/3も入らず。 オマケに空腹感も全くなし。
昨日になっても日中は全く同じ状態でしたが、夜になってようやくふつうに食事したくらい。 でもご飯もお茶碗一膳で十分。
・・・とはいえ、毎晩0時前には寝て朝も6時には起きて、毎日ふつうに通勤し、仕事してるので、体調が悪いとか、どこかが痛いとか絞めつけられるとかいうのも全くナシ。 また何かの修行で断食してる訳でもありません。
今朝は少量だけどちゃんと朝食を摂りましたが、一体なんだったのかな? 3ヶ月前の人間ドックでも何も異常が出てなかったのですが、一度内科で診てもらうのがいいのでしょうか。。。
日曜には今半で極上のステーキを食べる予定だけど、ちゃんと食べられるかなぁ。。。
こういうことって経験ありますか? ← ちなみに恋の病とかいうのもありません。(笑)
Posted at 2008/01/25 10:01:03 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記