4月20日に開催されたこのフェスティバルのモリコロパークでの会場編です。
芝広場に総勢100台+αの
クラシックカーが集まりました。
毎年恒例のことなので、
当方が気に入ったところだけ
載せていきます。
マツダ 1975 ロードペーサーAP
ホンダ 1978 初代プレリュード
1965 ホンダ S600
S600のタコメーター11000rpm
まである
1993 スズキ キャラ
1992 マツダ オートザムAZ-1
オートザムのタコメーターも
11000rpmだ
1995 スズキ カプチーノ
カプチーノは12000rpmだっ!
1992 ホンダ ビート
1990 フェラーリモンディアル
tカブリオレ
1986 トヨタ ソアラ2000GT twinturbo
2L 直6 DOHC 4valve twinturbo
インタークーラー付は
最高出力210psを発揮。
当時5ナンバーにおいては、
280ps上限時代での最強の組み合わせ。
1967 トヨタ2000GT ロードスター
1971 日産フェアレディZ 432
4valve 3キャブ 2カムシャフト(DOHC)S20エンジン搭載
縦型twinマフラーが渋い。
1974 ロータスヨーロッパスペシャル
今回の車の中で最も全高が低かった。
1975 BMW 2002 turbo
世界初の量産turbo車
1969 ホンダ 1300(77)
初代本田氏の空冷に拘った異色作。
どっちみち空気で水を冷やすのなら、
最初から水はいらんと言う
ぶっちぎった考え・・・(-_-;)
あとはおまけ
1984 ダイハツ シャレード デトマソ
2012 レクサス LFAスパイダー
1995 ホンダ NSX
1973 ポルシェ 911 RS
1967 ダイハツ コンバーノ ベルリーナ
1983 ホンダ シティTURBOⅡ
1981 三菱ミラージュ 4×2のシフトが
懐かしい。
1965 トヨタ パブリカ コンバーチブル
ブログ一覧 |
車関連 | クルマ
Posted at
2025/04/26 21:46:46