ジェームズ・ディーン・フジオカ・弘 が好きです。
カーネル・サンダー・杉山・清貴 も好きです。
と、そんなことはどーでもいいとして。
一か月ほど前から自宅の風呂場のシャワーの吐水口から水漏れがしていた。
きちんときつく締めないと夜中でもポタポタポタ・・・・と怪談話の一節みたいに・・・・・。
だが、ここんとこの重労働でいつかは修理しないかんと思いながら無視していたら・・・
先日ついにおおかみさんが、
いい加減直さないなら業者呼んで直そーかと警告シグナルが・・・・。
(;一_一)
と、言うことで、やっと重い腰を上げて休日に修理を行った。
再度漏れ場所をちゃんと確認した所、シャワー吐水口以外からはもれてなさそー、
だから、ここの関係個所だけ直せばイイと判断。
さてと、
作業する前には必ず元栓を締めることをお忘れなく。
基本的な工具を揃えまして。
ハンドル・カバーナット・スピンドル・・・と順に取外してしていって・・・・・、
過去に水漏れを修理していて一番困ったことは、
ボルトナットなどの締め口が経年劣化における錆つき、ごみなどのせいで固まって
外せないこと・・・・。
今回もこの箇所は15年以上ほかっておいてあるので、と言うか今回初めて取り外すので、
それを心配したが、今回はスムーズに行えた。
で、水漏れの原因だったこのケレップ(コマ)を新品に取り換えて、
ついでに、こんな時でないと分解しないから、
各部品を簡単に清掃及び可動部分はグリスやCRCを塗布してから、
元に戻して終了。 約15分だった。
経費はケレップ代の158円と近くのほぉむセンターまでの
ガソリン代で済んだ。
これを業者にもし頼んだら、出張費や時間帯、部品代などで万札近くなることもアリ。
直せるものは自分で直そう。
で、修理が終わって丁度昼過ぎになったので、昼飯やデザートをほおばりに行った。
コメダのデミグラスじゃなくてドミグラスバーガー。
毎度の鉄板アツアツイタリアンスパげっちー。
こー言うデザート・・・・なんという名前か忘れた。(;一_一)
せっかく水漏れ修理を自分でしてケチったのに、
外食で銭使ってたら結局差し引きゼロやろって感じの一日でした。
(^_^;)
Posted at 2018/07/02 15:23:34 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記