• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomykato-RSのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

早朝紅葉狩り

早朝紅葉狩り








今年の紅葉はどこへ出かけようと思っていたのもつかの間、
忙しいさなかあっという間に季節も満開間近になってしまい、
結局地元の近場でささっと見てくることになった。
香嵐渓はいつの間にか全国でも有名な紅葉地になってしまったが、
昔は地元ではここでしょうと言うぐらいの規模でしかなかった。






早朝4時半に起床、そそくさと朝事を終えて5時には出発。
近くのコンビニで朝食を用意して・・・(現地のコンビニは
もうすでに何もない状態もあるから)、
早朝のグリーンロード経由を約30分走って夜明け前の
香嵐渓駐車場に到着した。
まだ6時前だというのに第一駐車場はほぼ満杯。
皆さん何時から来ているのだろう???。











当日天気予報では雨模様でしたが、大したこともなく
気温も穏やかだったので早朝の冷え込みも少なくて
じっくりと楽しむことが出来ました。






落ち葉ならぬ落部・・?








早朝からこんな山奥に人・・人・・・人ってなんか変。




歩き疲れたら腹ごしらえもまた楽しみ!!
露店や出店も七時にはもうやってます。













散々と彩を楽しんでもう10時には帰宅しました。




今から来る人達の長い車列渋滞を逆走していき、
どこまで続いているのかを楽しみにしながら帰るのも
また楽しみでした。
(^_^;)
Posted at 2019/11/24 20:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 旅行/地域
2019年11月17日 イイね!

ターミネーター:ニューフェイト観てきました。

ターミネーター:ニューフェイト観てきました。









ターミネーター2から最も正式らしい続編・・・
と言うことで多少期待して観覧に行ったが・・・、
結局当方なりの勝手な感想は、
AI側が前回より強力になり、人間側(T-800含む)
が前回より弱くなって現代で戦うという感じだ。
「強化型兵士グレース」が今回の人間側の強力な戦士だが、
やっぱ元が人間なので「REV-9」には所詮敵わない。
ストーリーも「2」のような流れで、
結末もやはり「2」だった。

でも久しぶりに老けたシュワちゃんやリンダ・ハミルトンを
観れて良かったと思う。
この二人が出てないと、やはり「ターミネーター」ではない。

まっ この映画を観ていつも思うことは、
何しろ「タイムマシン」が全てを可能にするので、
話に終わりがないような気がするし、
何れ先祖まで抹殺しにターミネーターが来たら、
地球の生命体ですらなくなってしまうので、
無論AIを作った人間もいなくなるから、
AIも存在しなくなり結局「無」の世界を
作り上げてしまうのでないか・・・??
と感じた。
Posted at 2019/11/17 14:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月16日 イイね!

キッチンの混合水栓の修理(カートリッジ取替)

キッチンの混合水栓の修理(カートリッジ取替)











車の修理じゃなくて・・・我が家のキッチンの混合水栓の修理。
止めても水がポタポタ・・・レバーも硬いと神さんから以前より幾度と
指摘され、やっと重い腰を上げる。
もう18年以上経過しているから壊れるのも当たり前だわさ。

だいだいおかしくなるのは内部のカートリッジの劣化だ。
交換するだけなので自分で挑戦。
業者に頼むと万札ひらひら飛んでいくから部品代だけで済まそうと
するせこさです。
(;一_一)

で、上記のカートリッジ代は約6,000円也。
ネットで買うともっと安いが今日すぐほしいので、
近くのホームセンターで購入。



↑↑「専門の知識が必要」なんてしゃらくせえこと書いてあるが、
このくらいできなきゃなんでも業者任せになること請け合い。

まず元栓を閉めてから実施。




構造はこうだ。




ハンドル取ってカートリッジ押さえ取ってストッパー外したら、




カートリッジがお目見えしたので取り外す。
ついでに内部の掃除・・・初めて明けたので汚い事・・・(;一_一)
今までよくこの水飲んでたなんてと思う。




左が古いカートリッジ、右が新品カートリッジ。




新品カートリッジに交換して元に戻して終わり。
掃除も含めて約30分で終了。
これで暫くは安心して生活できます。




なーんて簡単に綴ってしまいましたが、
取付け取り外しの注意事項が少しあるので
ただ単に取り替えるだけだと失敗する場合もあります。

まっ、 
大門道子は「私、失敗しないからっ」って言うかもしれないけど・・・。
(^_^;)



Posted at 2019/11/16 13:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年11月10日 イイね!

秋深まりしの休日

秋深まりしの休日








遥か昔のこの宣伝文句のように、
この車に乗っていれば、
本当に道を譲ってくれたらなら、
そんなに気持ちの良いことはないだろう。

その後、ライバル社の出したかの有名なRSの
宣伝文句が、
「4バルブでなければDOHCとは言えない」
と言って対抗したのが懐かしい。


先日、トヨタ博物館に初めて行った。
自宅から直線距離で500mもないのに、
かつて次女が学生の頃ここでバイトしていたのに、
出来てから数十年の時を経て、
ようやく来館となった。



車って普段上から眺めるのってあまりないけど、
「上から見たカッコ良さ」ってのも
重要だなあなんて思ったりした。








こんな近くに海外からも遥々お越しになられる博物館が
あったなんて、例えが変だが
まるで灯台もと暗しだったようだ。

でも、このメーカーは正直余り好きな方ではない自分には、
興味がなかっただけの理由で訪れなかったのだろう。
( ̄ー ̄)


で、今日はまたまた一時間ほど近郊の山ドライブで流して、
笹戸温泉で温泉に浸かって窯焼きピザを昼食に、








それからまた遠回りで矢作ダムに寄って帰ってきました。
矢作湖周辺は若かりし頃よく周回走りをしたもんです。









Posted at 2019/11/10 16:53:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | ニュース
2019年11月03日 イイね!

The 30th~ トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル _パートⅡ

The 30th~ トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル _パートⅡ









フェスティバルの続きです。どんどん行きましょう・・・
この日は約150台が通り過ぎていくのに一時間以上かかりました。
撮影するのがしんどかった。(^_^;)

















































とまあ、
歴代の名車が一堂に地元に集結した賑やかなお祭りでした。
(^_^)v


おまけ・・・・
こんな車を今作ったら今ウケると思うのに・・・。










Posted at 2019/11/03 22:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「今年もまた来た🐻」
何シテル?   08/16 11:43
tomykato-RSです。もう還暦をとっくに 過ぎた爺です。 (現在63歳) 当然ながらガチのスポコン仕様をもう操る歳ではないですが・・・(もう操れない...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

スズキ スイフト Mild speed-typeS (スズキ スイフト)
人生後半になり、初めてスズキの車を所有しました。 長年愛したホンダからの離脱です。 スイ ...
スズキ スイフトスポーツ Mild speed-RS (スズキ スイフトスポーツ)
先代に続いて今回もスズキです。 スイフトスポーツ ZC-33S 4型 6AT。 まさに現 ...
トヨタ カローラバン カロバン (トヨタ カローラバン)
若い頃の営業時代にホントに良く活躍した 仕事上でのセカンドカーであった。 無論仕事用であ ...
ホンダ ラファーガ エクセレント・ラファーガ (ホンダ ラファーガ)
30代も中期にに入り、さすがに落ち着いた雰囲気と少しはラグジュアリー的な車に乗りたくなっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation