今年は例年にない寒さが続いているが、
目下世間は給湯機関係の部品不足で、
それが壊れたりした場合は
新品取り換えや修理を依頼するにも時間がかかり、
何か月も風呂に入れなくまた温かい湯にて炊事が出来ないことで
大変な目に遭っている世帯が多いと聞いているが、
当方宅にもそれに近い事件が最近あった。
当方宅の給湯機は約3年前に変えたばかりなのに、
最近追い炊きしてもなかなか熱くならない・・・
冬場には大変困った出来事である。😢(^_^;)
フィルターも掃除してるし、ジャバで定期的に配管掃除してるから
配管詰まりはないと思うし、
給湯口から配管内を見てもわかる範囲ではきれいだし
リモコン関係や電気、スイッチ等の制御関係も正常だし・・・・
悩み多き年頃か❗、の状態だった。
フィルターは綺麗。
と、言うことで、後は見えない部分の配管奥部分の
何らかの原因か、あるいは
フィルターガイド自体に原因があるんじゃないかと察知した当方は、
それを外してからまずその種類を検索・・・・
で、
昨今のフィルターガイドは、
↑こんなやつだけど↑、
↓うちのはこんなやつだ↓。
これは三菱の古い製品で・・・・( 一一)
約20年以上も前のヤツなので、
もはや代替え品もない・・・これは困った。(>_<)
だから次の解決策としては、
このフィルターガイドの何処に悪い原因があるのか
調べてみて・・・・・・、
フィルターガイド裏にあるパッキンを見てみると、
(裏の画像は撮ってないのでご勘弁)
↓もうパッキンペラペラでふにゃふゃ(右)の状態だった↓。

右が付けてあったフニャフニャペラペラのパッキン、左が新品。
こんな状態だったから
出てくる熱いお湯と、給湯器に入っていく
冷たいぬるま湯がパッキンの漏れから
生じて混ざってしまい、なかなか熱くならなかったと判明した。
で、新品のパッキン→全く同じやつはもう売ってないので、
↑似たような大きさと太さのヤツ↑を
ホームセンターで買ってきて付替えて対処したら、
見事に一回の追い炊きですぐさまチンチンの熱さになった
ので大変感動したわさっ!!
まっ、20年以上も経っているのでパッキンの経年劣化も
当たり前だが、
今回、こんな小さなことが凄く重要なことだと実感した次第である。
寒い冬に熱いお風呂に入れる幸せをすごぉく痛感したわさっ!!
また、
もう途中で調べるのを諦めて、業者等に頼んだら、
適当に見積もり取らされて結構な出費にもなりかねない。
知らないことはどんどん吹っ掛けてくるからな・・・
昨今の業者は・・・・
だからわかることはできるだけ追求していかないかんのじゃ。
で、ついでに、
浴槽室内の混合栓の根元からも少々の水漏れと
キュッキュッと言ういかにも経年劣化音があったので、
水栓スピンドルとパッキン等も新品に交換した。
滅多に分解しないとこなので清掃も兼ねて。
↓古いスピンドルやパッキン等↓。
新品交換
とにかくこれでまたしばらくは
ゆったりとした気持ちで湯舟に浸かることができる。
毎日当たり前のように使っているものが突然支障をきたすと、
凄く不安に思えるようになったのも、
年寄りになった証拠だなあ~・・・・
なんて最近つくづく感じるようになった。
で、修理もしたし、いい気分で終えた日には、
ブ〇ンコ・ビリーのハンバーグと
ド〇ノ・ピザ を頂きました。
おしまい。
過去の修理1
過去の修理2
かわいい車
Posted at 2022/02/05 12:20:58 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記