• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん☆びーまるのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

2速1500rpm問題、その後・・・

2速1500rpm問題、その後・・・『日刊パーツレビュー』はひとまずほぼほぼネタ切れなのんですこんにちわ(・ω・)

納車時+直後に付けたオプションやパーツはおよそこんな感じになりましたよ☆彡

他にもCまるから移植したパーツがまだいくつかあるんですが
写真を撮るのが面倒くさいのでまた気が向いたらレビューしたいと思います(´ω`)

で、他にも付けたいパーツややりたいチューンはいくつかあるんですが
そんなもの、事前に記事にしたりはしませんよ( ´,_ゝ`)

そんな中、最近あちこちでお騒がせしてしまっている
くろまるの2速1500rpm付近での引っ掛かりについて

・何シテルでぼやいたり

・機能しているのかしていないのか微妙なQ&Aコーナーに投稿したり

・CX-3に比べて初心者的な書き込みが目立つ某所のアクセラ掲示板に投稿したり

と、あれこれやってみたところ
昨日まで意味不明で不快でしかなかった1500rpm付近のギクシャクでしたが

たつND5RCさんからの情報&それを元に調べて出てきたネットの記事なんかのおかげで
「どうしてギクシャクするのか?」のカラクリはぼんやりながら見えてきたので
そのカラクリに対して「だったらこういう風に運転すれば・・・」というイメージはありつつも
実際の運転ではそのイメージ通りに操作するのはなかなか難しくて
「さて、どうしたもんかな・・・(・公・)」とか考えながら運転してる状態です。

で、具体的に昨日までの運転から何をどう変えたかという意識はあまり無いのですが
今日はギクシャクが発生する頻度が劇的に減少してました。

理屈が分かれば無意識にそれを避ける操作を身体が勝手にやってるということなのでしょうかね。
自分のことながらイマイチ分からんのですがまぁ減ったんでとりあえずは良し!

というわけで、1500rpm付近のギクシャクに関しては
意味は分かったがそれでもまだ不快という感覚に変化し
頻度も減少傾向なのでそのうちに気にならなくなる
(=自然と避けた運転ができるようになる)
ことを期待しながらくろまる君と付き合っていきたいと思います。

※面白いオチが付かなくて申し訳ございません(ノ∀`)
Posted at 2018/03/13 18:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月02日 イイね!

くろまる初燃費記録☆彡

くろまる初燃費記録☆彡給油口のフタが開くときの音はCまるの方が上品だったなぁ(遠い目)・・・のんですこんにちわ>w<。

くろまるのフタは「パコン!」と安っぽい音が鳴るんでイマイチですねw

というわけで、第1回目のくろまる燃費記録です。
納車翌日にとりあえず満タン給油したときのメーターが167kmだったので
今回の637kmとの差で470km走行して給油量は29Lでした。

<まとめると>
走行距離 470.0 km
給油量 29.0 L
燃費  16.21 km/L

ですってさ(・ε・)

カタログ値が19.2なので今回の数字はカタログ値の84%達成ですか。
Cまるのときの達成率を計算すると85.68%だったので、とりあえずそこを目指すとして・・・

目標燃費は16.45km/Lですかね(´ω`)

なんとなーくイケそうな数字ですな♪>w<
Posted at 2018/03/02 18:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月28日 イイね!

シフトインジケータの違いに見るマツダの思惑

シフトインジケータの違いに見るマツダの思惑納車から500kmくらい運転してみてくろまる君の気持ちが
ちょっとずつ分かってきた気がしているのんですこんにちわ(´ω`)

Cまる初期に感じた「シフト選択&アクセル開度の難しさ」に似た感覚はあるものの
くろまるはCまるに比べて自分的にとても素直なフィーリングなので
まだまだギクシャクしたところはあるものの概ね気持ち良く運転できております(*´∀`*)

そんな中、くろまるに乗って割とすぐに感じた違和感と
その裏にあるような気がする「メーカーの思惑」についての話。

違和感はズバリ「シフトインジケータ表示の違い」

近年のマツダのMT車にお乗りの方ならご存知かと思いますが
メーターのところに「今何速で走っているか」を示す数字と
「シフトアップ(ダウン)のタイミングですよ」というのを教えてくれるインジケータがあるんです。

Cまる(1.5ディーゼルMT)、くろまる(1.5ガソリンMT)どちらのインジケータも全く同じ機能を有するものであるんですが、その表示の仕方というかシフトチェンジをさせようとするタイミングが両者間で全く違うんです。
(これでもか!というほどの違いがあります)

具体的にいうと
・1.5ディーゼルMT→低いギヤを使いたがる(私の感覚では「低すぎるギヤ」を使わせたがる)

・1.5ガソリンMT→高いギヤを使いたがる(私の感覚では「適正なギヤ」を使うよう促される)


あー、なるほど。そういうことでしたか・・・というのが違いに気付いての率直な感想。

エンジンの種類の違いによって「エンジンに優しい使い方」が違うということなのでしょう。
同じ人間が同じようなフィーリングで両者を運転しようとすると
片や「エンジンにとって厳しい運転」、片や「エンジンにとって優しい運転」になってると。

Cまるに乗っていた頃の私の感覚では
「そんなに回さなくても思うような挙動で動かすことができる」ので
「ほらね、低回転で少ないアクセル開度でも気持ち良く動くでしょ」というような感覚で
割と表示を無視した運転をしていたんですが、Cまるにとっては厳しい環境だったんでしょうね。

そして、マツダはそのことを初めから知っていたということですよね。

だって、エンジン出力のことだけを見れば
車を動かす為に必要なパワーはそんなにアクセル踏んでエンジンを回さなくてもひょいっと出ちゃうんですもんw
(なのでガソリンエンジンのアクセラではインジケータはハイギヤーを示すんですよね)

でも1.5Lのディーゼルエンジン的にはもっと踏んで回してもらわないと
煤関連で不具合を起こす可能性がある(というかかなりの高確率で不具合を起こす)
なのでメーカーは必要出力以上のパワーを敢えて出しながら運転してもらう為に
インジケータ表示のタイミングをセッティングしているハズです。

でなければガソリンエンジンのインジケータが必要十分なエンジン出力付近に
セッティングされていることが辻褄が合わなくなりますからね。

エンジンが高出力・高トルクになることはドライバーや車にとって必ずしも良いこととは言えない
ということなんですねぇ(´_`)

車を動かすことに関しては必要十分な出力でも
エンジンを長持ちさせることに関しては「必要十分」を満たしていないゾーンがあって
そのゾーンを好んで使いたいユーザーからすると残念ながら「不快なエンジン」に
なってしまうというのが今回の1.5D騒動の自分なりの結論

そしてその裏には黎明期の1.5Dエンジンの実地試験を
ユーザーを使って効果的に行おうというマツダの思惑があるんじゃないかなぁ
というのが以前から常々感じていたことだったりするのですが・・・

そのあたりも、くろまるのシフトインジケータの表示を見て
さらに確信に近付いたというところですかね。
Posted at 2018/02/28 19:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月25日 イイね!

答え合わせ☆彡>w<

答え合わせ☆彡>w<通常、今後のチューン予定を事前には公表しないのんですこんにちわ(・ω・)


大ヒントでしたよね♪

ということでここ最近「匂わせていた」ヒント一覧です。

【その1】1月17日ブログ
タイトル「i-DMアナザースカイ」

 別の車に乗り換えてのi-DMを意識したタイトル。
この時点で既にアクセラ買う気満々でした。

【その2】1月22日ブログ
オイル交換のついでに○○○○を○○してみたり(内緒)

 言わずもがな「アクセラ」を「注文」ですね。

【その3】1月22日ブログ
各社、「車太郎さん」には対応が素っ気なかったり(電話番号090-0000-0000)

 一括査定サービスの入力必須項目だった名前と電話番号欄に適当に入れた名前と数字。
登録した直後に電話が鳴り続けることが分かっていたので適当に登録しました。
カーチスさんだけは丁寧にメールで返信をくれましたがそれ以外の業者はダメですね。

【その4】1月27日ブログ
「即時乗換えも視野に入れている」発言

 実はこれ書いた時点で既にアクセラ注文済でした

【その5】2月初旬
i-DMsグループメンバー内のアクセラ愛車紹介へのイイね!巡り

 良いと思わないものは買いませんよね

【その6】2月2日ブログ
「NAエンジンが好き」発言

 次の車はNAエンジンということを示唆

【その7】2月2日何シテル
あー良かった♪(´ω`)

 下取り額も決定し手放すことが決まった直後に発表されたリコールに対しての感想

【その8】2月4日ブログ
「自分の車が白い」ということに自分自身しっくりきていません

 次の車はダーク系の色ということを示唆

【その9】2月4日何シテル
乗換え前提という状況下での新パーツ到着画像アップ

 届いたのはアクセラ用のパーツでした。
これまでの流れで今からCまるに何かを取り付けるってことはないですよね

【その10】2月8日ブログ
「新Cまる」でやりたいことを列挙

 コレ、私が最もやらないことですw(大ヒント)
チューンに関しては事前に計画を公言する必要性を全く感じません。
粛々と目標の形に向けて進めていき、全てを事後報告というのが美学だと思ってます。

【その11】2月10日ブログ
リプロ禁止タグ外し画像アップ

 徐々に手放す準備が進んでる様子ですね。

【その12】2月10日ブログ
次回からはオープニング曲が変わってびっくりするところですね<タイトル(=ムーン・アタック)

 次の回でΖガンダムが登場する「ゼータの鼓動」と迷いましたが、ムーン・アタックの方が暗喩的でいいかなと

【その13】2月16日プロフィール
友達募集欄から「CX-3友」の記載をしなーっと削除

 今後は「その他友」の方に合流するイメージですね

【その14】2月18日ブログ
不自然に強調された「今回から」

 実際、確かに今回から始まりますが翌回で最終回でした。
プラスしてカーラジオがワイドFMになって中継をクリアな音声で
聞くことができるようになるので今年「は」特に楽しみなんです。

【その15】2月18日何シテル
画像でスタッドレス→夏タイヤ化&マッドフラップ外しをさりげなく公開

 手放す準備も最終段階なのをチラリズムです

さてさて、みなさんはどの辺で気付きましたかね?>w<
Posted at 2018/02/25 18:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月23日 イイね!

<DPF再生履歴(最終回)>

<DPF再生履歴(最終回)> 7 (欠)
30 阿知羅
51 京田

というわけで次の車はディーゼル車ではないので
DPF再生とは今回でサヨナラ最終回。のんですこんにちわ(´ω`)

ちなみにCまる君はインジェクター交換後は8ヶ月25,000kmほどの期間
再生間隔こそ概ね200km超サイクルと順調に推移していましたが
特定の回転域でのエンジン微震動やパワーダウンがあったり
ビューンと回りたいのに吹け切れずにグズグズ回ってるような感じがあったり
等々、普通に乗っていると少しずつ煤が溜まり傾向なのかな~?という感覚がありました。

これまではそんなふうに「ちょっと調子が怪しくなってきたかな~」と感じると
不必要に高回転を維持(3速80~90キロくらいで数分間走行とか)するのをやってやると
その後しばらくは快調に回ってくれたり・・・というような
ぶっちゃけ騙し騙しやりくりしていたイメージだったのですが
手放すことが決定してからは意識してそういう運転をやらないようにしていました。

そうすると(=自分的に普通に運転してると)やっぱり調子が悪くなるようで
つい最近も渋滞にハマってる最中にアイドル近辺での回転が不安定になって
警告灯(i-stop異常&バッテリーシステム異常)が点いたり消えたり
今日なんかも今にもガクガクし始めそうな感じに苦しそうだったりと
明らかにこれまでよりも症状が重くなったような感触です。

ま、つい先日また新たにリコールがあって更に改善が入ったようですし
今回の対応で今後は気持ち良く乗れる車になるといいですね。
Posted at 2018/02/23 20:38:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「返信できなくなるんでコメント受付機能をOFFにしようと思ったんだけど、そうすると今までもらったコメントまで表示されなくなっちゃうんでONのまま放置します。今後は返信できませんのでよろしくお願いします。それではみなさん、さよオナラ(´・∀・`)ノシ」
何シテル?   02/05 07:17
<前置き> 【ヤフーIDを作るつもりはないので運営の方針が変わらなければ、みんカラ活動はこの春でストップとなります】 詳細コチラ→https://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

悪いパターンでのんですこんにちわ(YouTubeのチャンネルです) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:46:48
 
今までにバンドでコピーした曲(洋楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:44:12
今までにバンドでコピーした曲(邦楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:43:42

愛車一覧

その他 ギター Jackson Soloist SL2H (その他 ギター)
Jackson USA selectシリーズのSOLOIST SL2Hのスノーホワイト( ...
スバル BRZ Bまる (スバル BRZ)
2021.11.14から我が家の一員に加わった二代目SUBARU BRZ ちょっと試乗を ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くろまる (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018.2.24~2021.11.14の期間我が家の足として頑張ってくれたアクセラスポ ...
マツダ CX-3 Cまる (マツダ CX-3)
2015.3.21~2018.2.24の期間のんの足として頑張ってくれたCX-3です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation