• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん☆びーまるのブログ一覧

2018年02月19日 イイね!

みなさんの靴はどの辺が減ってますか?

みなさんの靴はどの辺が減ってますか?靴は右側のかかとが真っ先にすり減るのんですこんにちわ☆彡

かかとがすり減ると言ってもソール(底)が減るわけではなくてタイトル画像の位置がすり減るんです。

ちなみにこの靴は履き始めてから1年半くらい、
距離でいえばざっくりと32,000kmくらい走った状態ですね。

3年10万kmペースということで1年半だとその半分の5万kmなのですが
そのうち18,000kmは通勤靴で走ってるんで残りは32,000というのが
ざっくりとした計算で出てくる数字となります。

単純に字面だけだと
通勤靴を履いて月に1,000kmもランニングしてるっぽく見えますねw

ちなみにアクセルのオルガンペダルは「オルガン」を完全に無視した踏み方してます。

あのオルガンて可動軸が股関節からペダルまでのラインに垂直になってないんで
人間工学的に無理がある角度に踏むことになってません??
ギターのワウペダルだって股関節からペダルまでのラインと
可動軸とが垂直になる位置にワウを置いて踏むもんなぁ(´¬`)

マツダ内の上手なテストドライバーさん達って
あのアクセルをオルガンに沿った踏み方してるんでしょうかね?
Posted at 2018/02/19 19:57:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月18日 イイね!

今回「から」2018年シーズンの背番号です

今回「から」2018年シーズンの背番号です今年はドライブ中に野球中継をラジオで聞くのが楽しみなのんですこんにちわ♪

このところずーっとサボってしまってましたね(ノ∀`)

<DPF再生履歴>
58 谷
76 近藤コーチ
97 (欠)
18 鈴木(翔)
39 武山
63 堂上
87 岩田コーチ
11 小笠原
37 三ツ俣
60 ジー
81 朝倉コーチ
14 谷元
31 野本
37 三ツ俣
47 笠原
72 田村コーチ
98 (欠)
27 大野(奨)
71 波留コーチ
87 岩田コーチ
7 (欠)
36 石岡
48 溝脇
6 平田
34 (欠)
62 工藤
92 勝崎コーチ
60 ジー
88 都コーチ
16 又吉
48 溝脇
74 (欠)
2 荒木
18 鈴木(翔)
42 アルモンテ
74 (欠)
7 (欠)
38 松井(雅)
65 伊藤(準)
94 (欠)
23 遠藤
57 小川
87 岩田コーチ
7 (欠)

うん!インジェクター交換後はすこぶる好調☆彡
そして今シーズンは欠番が多いな(ノ∀`)
Posted at 2018/02/18 07:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月08日 イイね!

新Cまるでやりたいこと

新Cまるでやりたいこと封印された封筒に押されてるハンコ「緘」の字が読めないのんですこんにちわ(´ω`)

ウソです、読めなかったので調べたら「かん」て出てきたので今はもう読めます(ノ∀`)

そんな中、CX-3の年次改良について某掲示板なんかでチラホラ噂話が聞こえてくるようになったこともあり
ガソリンエンジンを積んだMTのCX-3「新Cまる」でやりたいことを列挙。

これらは元々今乗ってるCまるでやろうと思ってたことなのですが
昨年2月のガソリンモデル追加の報以降は、来たるべき「新Cまる」の為にとっておこう!
というふうに1年以上前からずっと温め続けているものです。

ではいってみましょー!(順不同)

<ナイトさんのリアウイング>
CX-3用のリアウイングは各社から出てますが、私の感覚にマッチするのは
ナイトスポーツさんのやつのみですね。(タイトル画像の赤いのがそれです☆彡)
センス良くまとまっていてCX-3の良さを崩さないばかりか更に伸ばす格好してると思います。
よその製品に比べるとかなり高めの価格設定ですが、良い物は高くても買う派です。

<エクゼのドアバイザー>
納車時は「こんなんいらん」とドアバイザーは付けなかったんですが
雨の日のドライブスルーとか何かと不便を感じる場面も多くて
コレいいなぁ♪とずいぶん前から狙いを付けてる物です。

<ホーン交換>
純正の音がしょぼ過ぎるんで納車直後から変えたかった部分。
ミツバあたりの汎用品でいいです。

<ヒーテッドドアミラー化>
凍っちゃうと何も見えなくなっちゃって危ないですからね。
雨の日の水滴対策としても期待!
どこかで「効果無い」とかいうの見ましたが無いよりはマシでしょう。
実はミラー本体だけはだいぶ前に購入済みなので
あとは配線部材関係とタイマー付きのスイッチなんかを調達して
えいやー!で加工しちゃおう作戦です。

<ドアパネルの赤→黒化>
納車時からずーっと気に食わなかった内装の赤色も
エアコンルーバーとコンソールサイドパネルをやっつけて
残すはドアパネルの肘掛け部のみとなりました。
過去に一度XD用のパネルに交換する見積を取ったことがあったのですが高くて断念してました。
新Cまるは最初から「赤くないドアパネル」も込みでオーダーしたろうと考えてます。

<ブレーキキャリパー黒塗装>
ホイールの色調、タイヤハウス内の他の部分の色調なんかとのバランスを考えると
あそこの色は「黒」一択しかないと思うんだけどなぁ。
オプション塗装の設定が赤とか青とか金とか・・・分かってませんなぁ。
これも一度「黒く塗ってー」とお願いしたことがあったのですが
その時はディーラーではやれないという回答だったので
どこか他所で塗ってもらえそうなとこに当ってみる予定です。

とかいう感じなのですが、のんと付き合いの長い方の中には
冒頭の挨拶との絡みで「あれっ?」と思われる方もいるかもしれませんね♪>w<にししw
Posted at 2018/02/08 20:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年02月02日 イイね!

私は米から書くことが多いです

私は米から書くことが多いです歯の書き順が分からないのんですこんにちわ(ノ∀`)

上の「止」の部分の書き順は分かるんですが
そこから先がホントもう全くもって分からんのです>w<。

周囲の囲みから書くのか
中の米から書くのか
周囲を途中まで書いたら米に行って最後に周囲を閉じるのか

う~む・・・分からんw

そんな中、「NAエンジンが好き」という話
脈絡無くて申し訳ありませんが私はNAエンジンが好きなんです。

大昔にはハイパワーなターボ車に魅力を感じていた時期もありましたが
(ランエボとかインプとかマツダスピード系とか911ターボとかね)
Cまるで初めてマイカーとしてターボ車に乗るようになって
自分は完全にNA派だということがハッキリと分かりました。

近年のターボ車は制御が上手くできていてターボでよく言われる「ドッカン」的な加速は
昔に比べると影を潜めているのかなぁとは思うのですが、それでもやっぱり
ターボのOFF→ON切り替わりのところでトルクがグッと増して加速に段が付くのが気になるんです。

なんというか、自分の制御下に置いておけない「じゃじゃ馬」的な部分で
やんわーりじわーっとスピードを上げたいようなときに普通にアクセルを踏んでいると
あるポイントでグンッ!と加速しちゃって「そうじゃないだろw」と。

これをグンッ!となるのを抑えたリニアな挙動をさせようとするとなかなか大変で面倒くさいんで
妥協して割かし途中でグンッ!とさせながら乗ってしまってるんですが
そうすると隣に乗ってる嫁さんからすると「運転がめちゃめちゃ下手になった」という評価のようでw

自分としてもこのグンッ!となる挙動は不快でしかないイヤなものなので
まー次に買う車はターボ車は無いな~というのが正直なところ。
NAエンジンなら何も工夫しなくても滑らかに回転上がっていきますからね(´ω`)

ターボの加速は気持ちいいという向きもあるかもしれませんが私にとってはそのメリットよりも
切り替わりでの加速の段付きによる不快感というデメリットの方が遥かに大きいんです。

40km/hなら40km/h、60km/hなら60km/hというような目的の巡航速度まではどんなふうに加速していっても、その後の定速巡航そのものには何の影響も無いですし、また目的の速度に達するのが早ければ早いほど時間効率の面では優れているのかもしれませんが
私はレースをしてるわけではなくて、ただただ「心地良く運転したい」だけなんです。
多少時間がかかったとしても心地良く加速できればそれでいいんです。


このことを漢字の書き方に喩えて言うなら
歯という文字をその形通りに再現できれば書き順なんかはどうでもいいのでは?
とかいう人もいるかもしれませんが・・・あ、それは私もそう思ってますw

なので
ターボ車の加速の段をなるべく感じさせないようなアクセルの踏み方を工夫することはあっても
漢字の書き順を調べてその通りに書こうというような気は全くありませんのでよろしくです>w<。
Posted at 2018/02/02 20:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年01月27日 イイね!

他車種っていってもなぁ・・・

他車種っていってもなぁ・・・CX-3の次の年次改良の発表を待って、その内容如何で即時乗換えも視野に入れているのんですこんにちわ(`・ω・´)

<パターン①>
次の年次でガソリンMTの設定が追加!
→実装時期を待って即時乗換え路線

<パターン②>
次の年次でガソリンMT設定が追加されない
→その場で他車種に乗換え路線

とかいうイメージで待っていたりします(・ω・)

前回の年次改良の情報は忘れもしない昨年の2月3日に「ガソリン車追加を検討か」みたいな形で公表されたので今年も同じような時期に何らかの情報が出るんじゃなかろうかとやんわり期待しております>w<。

ただまぁ、過去には「既存ラインナップにMTを追加設定」という事例が無さそうなんだよなぁ。
「カッ飛び情報」もリアルだとしたらタイミング的にはそろそろ公表される頃合いだろうから
今回はそっちのみでもネタとしては充分すぎる内容だろうし・・・

さてさて、どうなることやら(・公・)
Posted at 2018/01/27 20:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「返信できなくなるんでコメント受付機能をOFFにしようと思ったんだけど、そうすると今までもらったコメントまで表示されなくなっちゃうんでONのまま放置します。今後は返信できませんのでよろしくお願いします。それではみなさん、さよオナラ(´・∀・`)ノシ」
何シテル?   02/05 07:17
<前置き> 【ヤフーIDを作るつもりはないので運営の方針が変わらなければ、みんカラ活動はこの春でストップとなります】 詳細コチラ→https://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

悪いパターンでのんですこんにちわ(YouTubeのチャンネルです) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:46:48
 
今までにバンドでコピーした曲(洋楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:44:12
今までにバンドでコピーした曲(邦楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:43:42

愛車一覧

その他 ギター Jackson Soloist SL2H (その他 ギター)
Jackson USA selectシリーズのSOLOIST SL2Hのスノーホワイト( ...
スバル BRZ Bまる (スバル BRZ)
2021.11.14から我が家の一員に加わった二代目SUBARU BRZ ちょっと試乗を ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くろまる (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018.2.24~2021.11.14の期間我が家の足として頑張ってくれたアクセラスポ ...
マツダ CX-3 Cまる (マツダ CX-3)
2015.3.21~2018.2.24の期間のんの足として頑張ってくれたCX-3です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation