• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん☆びーまるのブログ一覧

2022年07月08日 イイね!

Judas Priest 『Epitaph』

Posted at 2022/07/08 23:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月07日 イイね!

リズム天国(リズム地獄)

リズム天国(リズム地獄)先日youtubeで見たスズケンさんの「クリックと一緒に演る」という表現が
ものすごく言い得て妙だなぁと感心したのんですこんにちわ(´ω`)

メトロノームのクリックを鳴らしながらの練習では
「クリック音に合わせて演奏する」という意識ではなくて
「クリック音と一緒に演奏する」という意識でやると良い
という大変有難いお話でした☆彡(おわり)














いえ、ウソです終わりませんw

「クリックに合わせる」から「クリックと一緒に演る」への意識改革は
言葉でいうと簡単なことですがいざ実践するとなると
「さて、どうやってやるんじゃい!?」となるかなぁと思います。

この辺、私なりのやり方(考え方・意識のし方)が一応あるので
飽くまでも「私なりのやり方ですが…」という前提になりますがちょっと書いてみます。

<目標>
 クリックとギターが合う

<目標の前段>
 クリックと体内ドラムが合う

<その前段>
 体内ドラムとギターが合う

※体内ドラムは膝裏で叩くのがミソ!

(おわり)














いえ、ウソですまだ終わりませんw

何事においてもそうですが一筋縄ではいかないような事に取り組もうとするときには、一気に最終目標を目指してもなかなか難しい場合が多いんで上記のように前段・前段…とブレイクダウンして考えると問題は意外とシンプルなことだったりすることもよくあります。

今回の話でいえば<目標>はクリックとギターが合うことなのですが
まー、何も考えないで気ままにギターを弾いていると(≒そもそもクリック音を聞いていないと)
まず自然発生的に合うことって無いと思います。

じゃあなんで合わないのか?どうすれば合いそうか?をブレイクダウンです。

上には書いていませんが、前段の前段の前段の…前段に「クリック音を鳴らす(聞く)」
というのがあると思います。
ただ、クリック音を聞いてそれに合わせるという意識で弾いていると
クリックに対してギターが微妙~に遅れる人が多いんじゃないかと思ってます。

人間の反射速度や動作速度、弦振動を電気信号に変換して実際に出力としてスピーカーから音が出るタイミングのズレ、などなどあって0コンマ0何秒とかいう微小な領域での話でしょうが、聞きながらそれに合わせようとしても合わないというのが実際のトコロというのが私の感覚。

聞いて合わせようとすると合わない、だったらどうする?

ここで出てくるのが「体内ドラム」なるキーワードです。

私、曲を弾くときって自分の中でドラムパターンを意識(体内ドラム)しながら
そのドラムのリズムとかアクセントを解釈しながら聞こえる音を合わせるようにするんですが
クリック音とその体内ドラムを融合させるというのが私のやり方です。

これまで私の中の感覚では「合わせる」という言葉しか出てこなかったんですが、スズケンさんの「一緒に演る」は目から鱗な表現だと思います。

ここから先は、いかに体内ドラムを正確に刻めるかの勝負になってくるんですが
私の攻略法は上で「※体内ドラムは膝裏で叩くのがミソ!」と書いたリズムの取り方にあります。

初心者にありがちなリズムの取り方がカカトを床に付けた状態でつま先側を浮かせてリズムに合わせてパタパタとつま先で床を叩く動きでテンポキープしようというもの。

このやり方って一見キチンとリズムキープしているように見えるんですが実はいとも簡単にリズムから外れた拍を刻むことができちゃうので実際のところ全くキープできてない人が多いです。
(実演すると簡単に好き勝手なタイミングでパタパタ動かせちゃうと思います)

じゃあどうやってやるか?

「ヒザの屈伸による上下動」を基本線にした体全体を使ったリズムキープ!
こっちの方が圧倒的にキープしやすいと思います。(「ブレにくい」という感じですかね)
※私はこの基本線があるんで、座った状態での(特にあぐらをかいたような姿勢での)演奏でリズムキープするのが実はかなり苦手なので普段の「弾いてみた動画」はリズムが怪しいハズですw

という感じが私のパターン(珍しく別に悪くないパターンです)で
「膝裏を軸に体全体がリズムを刻むの(体内ドラム)に合わせてギターを弾く」
のと「膝裏が一定のテンポでリズムを刻める(クリック音と合う)ようにする」
の2つのポイントに集中することで結果的にギターがクリック音に合うようになるイメージ。
この意識で弾いているとリズムやテンポが一定ではない場合(ドラムが独特なリズム感の人だったり)でも、そのドラマーさんのリズム感と自分の体内ドラムを合わせることで対応できるのが良いところ。

意識的には「合わせに行く」というよりかは「ノリを融合させる」イメージです。
(この辺りのイメージが「一緒に演る」と合致するんです)

こういうのオシャレに実演できるといいんでしょうけど、リズム感ホント悪くて
ちっともオシャレに決まらないのが見えてるんで講釈のみでお許しを♪>w<。
Posted at 2022/07/07 19:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター/音楽 | 日記
2022年07月03日 イイね!

ソロイストを調整しました

ソロイストを調整しました閣下の『HEAVY METAL IS DEAD』での壮絶なシャウトを聞いていたら無性にメタルが弾きたくなったのんですこんにちわ☆彡

メタル弾くならJacksonだろう!ということで引っ張り出してきて少し弄ってみました。
・弦高を下げ下げに
・アーム取付部の遊びに樹脂フィルム付きの紙を挟んでの防振対策
・そしたら「あれ?下げても下げてもビビらないぞ♪」でさらに弦高下げ
・とかやってたらオクターブチューニングがだいぶズレてしまったので調整
・オクターブと併せてフロート量(ユニット角度)も最適化

ちなみにアームのところに挟んだのは、樹脂製の透明窓がある紙封筒をイメージしてもらうと近い感じで透明窓の部分をアームと座の隙間に挟みつつ紙の部分をキャップネジに噛ませつつ、みたいな挟み方してます。

などなどやってたら、このギターでの過去最高にセッティング決まった状態になってゴキゲン♪>w<

そして、ゴキゲンなときの試し弾きにはこの曲です!
Judas Priest『Freewheel Burning』!!(ソロ入り前までを適当に弾いてみました)


まるさんもなんだかゴキゲンでイイ感じですww
Posted at 2022/07/03 21:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ギター/音楽 | 日記

プロフィール

「返信できなくなるんでコメント受付機能をOFFにしようと思ったんだけど、そうすると今までもらったコメントまで表示されなくなっちゃうんでONのまま放置します。今後は返信できませんのでよろしくお願いします。それではみなさん、さよオナラ(´・∀・`)ノシ」
何シテル?   02/05 07:17
<前置き> 【ヤフーIDを作るつもりはないので運営の方針が変わらなければ、みんカラ活動はこの春でストップとなります】 詳細コチラ→https://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456 7 89
10111213 141516
17 181920212223
24 2526 2728 2930
31      

リンク・クリップ

悪いパターンでのんですこんにちわ(YouTubeのチャンネルです) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:46:48
 
今までにバンドでコピーした曲(洋楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:44:12
今までにバンドでコピーした曲(邦楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:43:42

愛車一覧

その他 ギター Jackson Soloist SL2H (その他 ギター)
Jackson USA selectシリーズのSOLOIST SL2Hのスノーホワイト( ...
スバル BRZ Bまる (スバル BRZ)
2021.11.14から我が家の一員に加わった二代目SUBARU BRZ ちょっと試乗を ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くろまる (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018.2.24~2021.11.14の期間我が家の足として頑張ってくれたアクセラスポ ...
マツダ CX-3 Cまる (マツダ CX-3)
2015.3.21~2018.2.24の期間のんの足として頑張ってくれたCX-3です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation