• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のん☆びーまるのブログ一覧

2022年08月24日 イイね!

『はぐれ刑事純情派』のテーマを弾いてみた

『はぐれ刑事純情派』のテーマを弾いてみたイメージは太陽にほえろのボスが涼しい眼差しで窓の外を見ているシーン…のんですこんにちわ(-公-)

刑事ドラマつながりで、今回はみなさんお馴染み『はぐれ刑事純情派』のオープニングテーマです。

トランペットの伸びやかな高音が神々しい名曲ですね☆彡

ラストのところで私コピーにしては珍しくタッピングを採用してみました・・・が、練習不足まる出しの出来になってしまいました(ノ∀`)

短いテーマなので尺を稼ぐために自作で何か盛り込もうかとも一瞬考えましたが、センスゼロなので大人しくコピーするだけにしておきました>w<。

<使用機材>
・クロサワ60sストラト(黒虫&のんセッティング)
・G3X(自作パッチ)+簡易リズム
・GO:MIXER
・iMovies
・まるさん



まるさんが口をパクパクしてるところが見どころです♪(´ω`)
Posted at 2022/08/24 07:14:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ギター/音楽 | 日記
2022年08月19日 イイね!

本日のランキング(順不同)220819

本日のランキング(順不同)220819今日の帰りも明賀屋リピートだったのんですこんにちわ☆彡>w<

さて、久々のランキングです!

第1位:温泉おっさん 『塩原温泉 明賀屋 feat.3人

第2位:Primal Fear 『Where Angels Die

第3位:BADLANDS 『The Last Time

第4位:Pretty Maids 『Serpentine

第5位:JUDY AND MARY 『ステレオ全開

<総評>
「さぁ入浴だ~♪至福のとき~ぃだねっ!」←の「だねっ!」の所が好きですw

>温泉さん
勝手にリンク貼っちゃいましたがダメだったら直しますので言ってください(ノ∀`)
Posted at 2022/08/19 20:31:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ランキング | 日記
2022年08月15日 イイね!

ギターで音楽理論の初手はコレでしょう!

ギターで音楽理論の初手はコレでしょう!メジャー&マイナーは3パターンの組み合わせ!のんですこんにちわ☆彡

完全に出す順番が前後してしまっていますが・・・
ようやっと「普通のメジャースケール(マイナースケール)」の話です。

何がどう「3パターンの組み合わせ」なのかというと
各弦3音でスケールを把握しようとしたときに

<パターンA 1--3--5系>
--0---0---0--
(各音1フレット飛ばし)


<パターンB 1--3-4系>
--0---0-0--
(人---薬-小)


<パターンC 1-2--4系>
--0-0---0--
(人-中---小)

の3つの運指パターンで全てを網羅できちゃうので
あとはその3つの組み合わせだけで様々なスケールが弾けちゃうよ♪
ということなんです。

余談ですがメロディックマイナー、ディミニッシュ、ホールトーン
の各スケールもこの3つのパターンだけで各弦3音パターンで弾けちゃいます。

スケール(モード)ごとにこのパターンの組み合わせと位置を覚えて弾いてやればいいわけなのですが、今回挙げただけで17個のスケールになりますので全部をスラスラ弾けるようになるだけでけっこうな脳トレになります(ボケ防止?)

そしてボケ防止目的?で取り組んだ末に、覚えて弾けるようになってくると色々なところで何かと役に立つようになります♪

<技術面>
・各指の分離
・ストレッチ
・ピッキングの安定
・持久力向上
などなど

<理論面>
・指板上のどこの音からでもスケールを把握できるようになる
・全然知らない曲でも合わせて適当なフレーズが弾けるようになる
・コピーが捗る
・自作するとき音に意味を持たせる際に参考知識として役立つ
・気付くと理論に多少詳しくなってる
などなど

もちろんスケールなんて知らなくても魅力的なギターは弾けますし
感性でアドリブ取れたりもできるとは思うんで理論なんて要らん!
という意見も分からないでもないですが、私の個人的な意見としては下の①~⑦は最低限覚えておくと、たとえそれが機械的に形だけ覚えたものであったとしても、なんか知らないうちに色々と身に付いてたりしていて期せずしてギター人生が豊かなものになるので「①~⑦は必須」くらいのイメージでいます。
(算数や数学を学ぶ時の「九九」みたいなもんですかね)

ということで①~⑦のダイヤグラム!(とオマケ♪)









こいつはtab譜で覚えるんじゃなくて「形」で覚えちゃうのが良策。
数字で書いてる方もtab譜じゃなくてルートから見た度数を表してます。

順番に「ドレミファソラシ」の各音からスタートさせたスケールですので
ドリアンだったら「レミファソラシド」
フリジアンなら「ミファソラシドレ」
・・・中略
ロクリアンは「シドレミファソラ」

というスケールになっています。
これを知っていると指板が縦にも横にも繋がるので文字通り世界が広がります♪

気が向いた方は是非マスターを目指してみて下さい☆彡
気が向かない人も騙されたと思ってやってみると覚えた後には大きく得る物があると思います!
Posted at 2022/08/15 21:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギター/音楽 | 日記
2022年08月14日 イイね!

Bまる9ヶ月

Bまる9ヶ月今回はオイル交換後5,000km以上走っていますが
動きに渋さを感じないのんですこんにちわ♪

※ひょっとすると私が鈍感になっただけかもしれません(・ω・)

とそんな中、本日8/14でBまる納車から9ヶ月が経過!
ここまでの総走行距離は15,900kmくらい!!
この1ヶ月で2,800kmほど走りました!!!

・富士吉田、川和町~瀬谷、青森、三国峠、川崎、富士吉田、富士吉田へドライブに行ったり

・車内側ガラスを拭いたり(カーシャンプー使用)

・ヒューズが届くも放置してたり(信頼のエーモン製)

・Freewheel Burningのソロを弾いたり(ちょっと本気出した)

・G3Xで音作りしてみたり(5年以上使ってて初w)

・渡る世間は鬼ばかりを弾いたり(道具違えど音同じ?)

・テルマエプロジェクトに参加したり(感動した!)

・ストラトヴァリウスを借りたり(不発弾多し)

・古TVの解体を開始したり(重い腰がようやく)

・横浜市のゴミの分別について調べたり(コンパクトライフ)

・モバイルPASMOで定期券を買ったり(便利な世の中)

・青森に行ったり(一泊二日は無理がありました)

・映画『八甲田山』を見たり(噂に違わぬ)

・歯医者が終了したり(あっさりと)

・資格が取れたり(ようやっと)

・枕 ひんやりケットを買ったり(枕って大事)

・まるの躾の一環でケージ生活させてみたり(隅っこペナルティ)

・まるのケージの木くずを替えてあげたり(1年以上ぶり)

さてと、オイル交換の予約でも取ろうっと♪(´ω`)
Posted at 2022/08/14 11:31:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Bまる○○ヶ月 | 日記
2022年08月11日 イイね!

音の出し方の話(その2)

音の出し方の話(その2)最近はマルチのプリセットに元々入ってた音をそのまま使っちゃってることが多いのんですこんにちわ(・ε・)

今は自宅で遊びで弾いてるのみなのでまーぶっちゃけ手抜きですね。

家で適当に弾いてるだけなら音量的にも音質的にも近年は機材も進化してて
数世代前のマルチの音、それもプリセットの音で私的には十分で
「音にこだわろう!」という気があんまり起きないんですが
ただ、いざスタジオに入ろう!ライブをやろう!みたいになるような場合ではもちろん話は別です!

今現在の装備(パーツレビュー参照)で、いざそういう場面になったら
どうやって音出そうかな??とかいうのが今回の話

<パターン① JCM2000とコンパクトエフェクター>


クリーン/ドライブ/リードの完全独立3chの100Wスタックアンプ♪
フットスイッチでチャンネルの切替にプラスしてエフェクトループのON/OFFも切替できる☆彡
という問答無用の実用機です。

スタジオでもライブでも一口の100V電源さえあれば他には何も頼ることなく自己完結で必要な音が出せる装備です。
小さな箱でのライブならアンプからの自音だけでPA通さなくてもイケるくらいのでかい音までカバーできます。
コイツとあとはコンパクトのディレイとコーラスがあれば取り敢えずはなんとかなります。

<パターン② DG-Stompをライン出力>

クリーンからリードまでの8種類のモードを備えたプリアンプ+基本的なマルチエフェクター機能
+プログラマブルフットスイッチ+スピーカシミュレーターまで備わったオールインワン的な優れもの。
音もスタジオやライブでも普通に使えるレベルだと個人的には思ってます。

の二択のどちらかという線が濃いですかね。

アテンザに乗ってた頃はラゲッジにスタックアンプとエフェクトボードまでサクッと積めちゃったんで
駐車場からスタジオや会場まで運ぶのが面倒とは思いつつ毎回せっせと運んでましたが
Bまるの積載量を考えるとスタックを持ち運ぶのはきっとしんどいだろなぁ・・・

ということで現実的にはパターン②のギターとDG-Stompだけを持ち運ぶことになりそうです。

理想は卓にラインで突っ込んでモニター用のコロガシ辺りから自分のGtの音を流しつつ
メインの出音の方にもバランス取って出してもらう感じかなぁと考えてますが
卓環境がイマイチなときはDG-Stompからの出音を適当に置いてあるギターアンプのリターンに突っ込んで
イイ感じの音になるようにスピーカシミュレーターの設定で調整する感じでしょうか。

とまぁ、今現在の装備で~という前提で考えるとこんなイメージです。

最近の機材にめっきり疎いので、今ではもっと実用的だったり音が良かったりする機材も色々あるのかもしれませんが、まぁ自前でのどちらの選択肢も「往年の名器」的な平成レトロな感じでいい味出せるんじゃないかなとw

というわけで、DG-Stompを使った音を!・・・とか思ったものの、押入れから出してきてセッティングするのが面倒くさいのでこないだ弾いたときのブログのリンクでも貼って誤魔化そう♪>w<

https://minkara.carview.co.jp/userid/198562/blog/46183086/
Posted at 2022/08/11 22:06:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ギター/音楽 | 日記

プロフィール

「返信できなくなるんでコメント受付機能をOFFにしようと思ったんだけど、そうすると今までもらったコメントまで表示されなくなっちゃうんでONのまま放置します。今後は返信できませんのでよろしくお願いします。それではみなさん、さよオナラ(´・∀・`)ノシ」
何シテル?   02/05 07:17
<前置き> 【ヤフーIDを作るつもりはないので運営の方針が変わらなければ、みんカラ活動はこの春でストップとなります】 詳細コチラ→https://minka...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78910 111213
14 15161718 1920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

悪いパターンでのんですこんにちわ(YouTubeのチャンネルです) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:46:48
 
今までにバンドでコピーした曲(洋楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:44:12
今までにバンドでコピーした曲(邦楽編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 13:43:42

愛車一覧

その他 ギター Jackson Soloist SL2H (その他 ギター)
Jackson USA selectシリーズのSOLOIST SL2Hのスノーホワイト( ...
スバル BRZ Bまる (スバル BRZ)
2021.11.14から我が家の一員に加わった二代目SUBARU BRZ ちょっと試乗を ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) くろまる (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2018.2.24~2021.11.14の期間我が家の足として頑張ってくれたアクセラスポ ...
マツダ CX-3 Cまる (マツダ CX-3)
2015.3.21~2018.2.24の期間のんの足として頑張ってくれたCX-3です♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation