• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Niiの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

リアブレーキキャリバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
運転席側のキャリパーからフルード漏れしていたのでストックのキャリパーと交換です。
漏れの原因はキャリパー内にあるサイドブレーキ機構のOリングですね...。
2
キャリパーを外そうとしたところ、なかなか抜けないのでこれはもしやと外した後に見るとスライドピンが錆びていました。orz
これは反対側も確認しないといけないやつですね...。
3
キャリパーを交換してエア抜きです。
バッドも減っているのでパッドは注文しておこう...。
4
反対側も確認したら、こちらは完全にスライドピンが固着していました。
助手席側はスライドピンのネジが回ってしまうので抜くことが難しい。
5
助手席側交換後。
6
運転席側交換後。
とりあえずブレーキフルードの漏れはなく、ブレーキの効きも問題ありませんでした。
2年に一度ぐらいのブレーキの分解必要ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

キャリパー塗り直し再塗装。

難易度: ★★

ブレーキ総メンテ

難易度:

ブレーキのスライドピンのグリスアップ

難易度:

サイドブレーキ調整

難易度:

ブレーキフルード交換【備忘録】

難易度:

ローター&パッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マツダ ユーノスロードスター スペシャルパッケージ(1989年式/NA6CE/マリナーブルー)とマツダ ロードスター SG Limited (2003年式/NB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2013年6月に大阪でSGリミテッドを38万円で発見して、ボーナスに余裕があったので衝動 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2002年7月に17万kmの過走行車を個人売買(7万円)で購入。 2005年11月、23 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年4月25日に納車されました。 初めての21世紀車、4年落ちという年式も初めて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2001年まで所有していた車です。 足回りは、TRDのストリート用のスプリングとショッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation