• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2012年11月08日 イイね!

LAST CAMERA完成しました。^^

LAST CAMERA

無事完成しました。^^/



だいたい3時間くらいかな。
ちょっとチャージレバーの取り付けで押し込んでしまって、爪を折ってしまいまして
機能上問題なかったけど、あとあと何か出るとやだなぁ~って思い、
その部品のあるランナー一式を再発注。
1部品500円+送料500円=1000円とちょっと痛い出費に。><;

で、本日届きまして、組みつけ再開して、取り説通りに無事完成。

ここの機能も今のところ不具合なくつかえてます。
テストフィルムも入れて確認してもOKでした。

試し撮りはちょっと先になりそうですが、まずは普通に撮れるかわくわくドキドキです。笑

そうそう、亡くなった父の使っていたカメラが私のものとに。

KONICA EE MATIC



40mm/f2.8
外観はくすみがあり、シャッターもぎこちない。
内部も少し汚れているようだ。

でも、これを持っている父を見た記憶が無いんですよね・・・

OLYMPUS TRIP 35



40mm/f2.8
こっちは小さい頃によく父に借りて駅で鉄道撮ったりしてました。^^

思った以上に外観の腐食が激しい・・・
シャッターもぎこちない・・・
でも中は綺麗そう・・・

こっちの方を先に修復させてあげたいなぁ・・・

おまけ。
NIKON F-301



せっかくフィルムカメラを完成させたので、このF-301も久々に外に連れ出してやろうと
思ってます。^^
(AF仕様のF-501も持ってますよ^^)
Posted at 2012/11/08 00:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年11月05日 イイね!

D300とLAST CAMERA

3日のビックサイトであるJIMTOF(工作機械見本市)に行く前に、
銀座のNIKONサービスに朝一でよりまして、D300とD60のローパス清掃してもらってきました。
預けて昼間はビックサイトに行って、夕方に再び銀座に戻ってカメラを受けとしました。

で・・・D300は清掃以外に、接点のチャックも見てもらっていたんです。

まぁ、そろそろかなって思ったはいたんですが、はっきり言われてしまいました。
「早いうちにオーバーホールすることをお勧めします」って。

決定打を食らった感じ・・・
まぁ、撮影するのに大きな差し支えはないんですけどね。
たまーにバッテリー表示がおかしくなって、昭和の直し方(たたく)で
復帰するんですよ。^^;

今回はとりあえず、持ち帰ってきました。

でも年内にやりたいところですねぇ。
いろいろ出費があって、厳しいんですけど・・・相棒を早く見て貰いたいし


話は変わって、LAST CAMERA

これしってますか?



トイカメラでもちろんフィルム用です。

プラモデルなんですよ。そのうえレンズが2個交換式。
交換といっても、フィルムが入っている時には交換できないんですけどね。^^;

昨日外殻の組み付けをしました。
チャージレバーの爪追ってしまって、
「まぁ、このくらいなら差し支えないかな」って組み付け続行。
でも、やっぱりダメでした。巻いて巻いてがうまくいかず。

その部品を発注しました。大汗。

レンズ部分はこれからです。


そうそう、十何年ぶりにフィルム買ったよ。^^;
昔はいろいろと選択肢があったのに、さびしい限りですね。
試し用にと思って、12枚撮りがないかなって探したけど、なかった。^^;
富士のISO400の24枚を買ってみました。

早くLAST CAMERAを完成させて、試したいなぁ。
それに、昔のF-501や301、401Xや601なんかでも撮影したくなってきました。^^
(動くかどうかが問題だが・・・)

そんな週末でした。^^

大人の科学の2眼レフも作ってみようかな・・・笑
Posted at 2012/11/05 12:46:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年09月03日 イイね!

土曜日の仕事上がりに見えたのもは・・・

土曜日の仕事上がりに見えたのもは・・・前日の8/31は8月2回目の満月でブルームーンといわれていましたね。
そのパワーをもらったのかどうか・・・

土曜日の9/1はお仕事日。
でも車にはカメラ一式をアルミバックにいれて仕事上がりに満月1日後を撮れればと。^^

しかし・・・土曜日は朝からゲリラの襲撃が何度もあって、雨が降ったりお天道様が出たりと
へんてこな天気模様。

仕事が終わったことはなんとかお日様が出ている時間帯に入ったのですが、
クモもあるので、月は見れないなぁ・・・っと。

さて、西に行くか東に行くか・・・

悩んだ挙句、東の方へ。千葉ポートタワーへ行くことに。

駐車場についてその存在にやっと気が付きました。

虹が・・・
それもでかい虹がそこにはありました。



虹のベールを飛ぶ飛行機(エアドゥー)



ポートタワーの浜辺へ急いで向かって
千葉ポートタワーとでっかい虹



鏡張りのタワーにも虹が映っていましたよ。



タワーを強調的に



この虹を映し出していた夕暮れ



広角レンズで広角効果最大!



虹も消えてしまって、ひさびさにポートタワーの展望階へ上がってみました。
(カップルばかり・・・いいないいな・・・って気持ちを抑えつつ)

東京方面を見る。
ホワイトバランスを変えてブルーを強調。



スカイツリーも見えました。
手前の煙突が邪魔なんですが・・・><;
夜のライトアップも狙ってみたが、もともと淡い光なので、この距離ではよくわからなかった・・・



南と東側にあるJEFスチールの工場群
工場夜景は初めて





ちょっとスノークロスフィルターを付けてみた。やりすぎました。^^;



工場夜景って本当にきれいですよねぇ。





幕張方面を見る。



幕張新都心のビル群



火力発電所かな?
煙突からでる炎がたまに大きくなるその一瞬を捕えたら輝きました



手前のヤードには輸出をまつ車たちが



船のライトもまぶしい桟橋とジェット燃料のタンク群





JEFのオレンジ色の明かりは神秘的でした



土曜日はここまで。

結局撮ると事がすくないからね・・・^^;
これから夜も長くなるから、車で京葉工業地帯でもまわって工場夜景を撮ってみたいです。

ちなみに、日曜日も変な天気だったので、外出しないで部屋掃除して一日過ごしましたとさ・・・^^;
Posted at 2012/09/03 11:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年09月01日 イイね!

昨日の満月でパワーをもらった・・・気がします。^^

8/2に続いて8/31も満月。

いつも満月だけアップで撮ってしまうので、
ちょっと風景も入れたいなと思って、会社帰りに逆方向へ車を走らせて
習志野市の茜浜から撮影してみました。



左下に幕張新都心のビル群、右に蘇我の工場地帯。
ちなみに、ど真ん中に明るく光っているのは羽田へのアプローチしている飛行機です。^^;

気持ち的には、もうすこし月が低くビル群を大きく撮りたかったんですけどね。
あの時間ではこれが限界。

一応定番の月をアップで。



D300+Σ70-200/f2.8+2xテレコン=400mmにて撮影。
(35mm換算600mm)

拡大切り取りしたもの。



海風が思って以上に強くて、長玉がぐらぐら揺れてピントがいまいちでした。^^;

ついでに、羽田への飛行機を取っては見たけれど、ダメダメでした。
こっちは練習しないと・・・^^;
(ボケ写真は面白い軌跡の線が見れていたのでしっくりくる写真を早く撮ってみたいですね)

満月でパワーをもらったかな。

でも、誰もいない埠頭にいると、満月でしたから、防波堤から怪獣でも現れるんじゃないかと
ひやひやものでした。^^;

ちなみに次の満月は9/30です。
15夜お月様は・・・今年は見れないですね。^^;
Posted at 2012/09/01 12:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年07月27日 イイね!

趣味Do楽 『思い出を残そう! 達人が教えるデジタルカメラ』 放送!!

8月9月のEテレで、

趣味Do楽 『思い出を残そう! 達人が教えるデジタルカメラ』が放送されますぜ!!

”街角スナップから家族旅行の写真まで、4名の写真家が初心者でも行える撮影テクニックを紹介します。
大迫力の昆虫写真に、疾走感あふれる鉄道写真、ドラマチックな天体写真も必見。写真を家族の宝物に。 ”

とのことで、いろいろと撮影のヒントが収穫できるかも。^^v

テキストも明日(28日)発売!買わねば。^^

http://www.nhk-book.co.jp/doraku/201208_tue.html

http://www.nhk-book.co.jp/home_files/info/2012/...

2012年8、9月の火曜日 午後9:30~9:55(Eテレ) 
※8週連続放送

<再放送>翌日水曜日 午前10:15~10:40(総合)
翌週火曜日 午前11:30~11:55(Eテレ)


第1回 街角でシャッターを押してみよう
第2回 人物 動物を撮る ~動物園~
第3回 昆虫や花を撮る
第4回 鉄道写真を撮る 1 ~特急列車~
第5回 鉄道写真を撮る 2 ~SL~
第6回 懐かしい風景を撮る ~家族旅行~
第7回 天体写真を撮る
第8回 撮った写真を選んで残そう

初回は8/7(火曜)ですね。

やっぱり鉄道は広田先生だ。^^
本やHPの画像を見ると、4回目の特急列車は
E259系成田エクスプレスと、AE型スカイライナーっぽいね。^^

それ以外も興味あるので、テキスト片手にEテレ見なくちゃ・・・ですよ。^^
Posted at 2012/07/27 11:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation