• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

週末活動報告(おまけ)

27日の撮影でのおまけ。

次回リベンジのE217系を追い越すAE形スカイライナー





ちょっと突然の出来事だったので、アングルいまいち。^^;
さすがにE259系成田エクスプレスとAE形スカイライナーのバトルは
見られないようですが・・・^^;

やっぱりAE形は早いですね。160km/hへの加速中ですからね。^^

さて、今回の装備。

D300にシグマの70-200mm/f2.8にテレコン2xを装備。
ただ今までこれだけでやっていたため、テレコン2xにガタツキが出てしまって
一回修理に出したものの、すぐに同じようにガタツキが出てしまっていたので、
なかなか使うことがなかったのです。

こないだの日食でどうしても、望遠で大きく撮りたかったので、
ベルボンの望遠レンズ専用サポーター(SPT-1)です。

しかしここでまた問題。
D300のバッテリーグリップを装着して、サポータを取り付けたら
レンズステーの方が短くて取り付けできず・・・
そこで、ベルボンのクイックシューでレンズステーに足かせをして無事装着。





なんかマシンガン構えている感じに・・・^^;

これで今回の飛行機撮影をしてました。
手ぶれ補正のないタイプなので、やはり手持ちの望遠は難しいですねぇ・・・^^;

さぁ、週末晴れるかなぁ・・・
Posted at 2012/05/30 23:17:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年05月29日 イイね!

週末活動報告(5/27編)

先週末は日曜だけお休み。

昼前から活動開始!
この日もロクヨン原色が入線・・・

ってことで久住駅へ

まず72レの1033が単機でやってきました。



下り209系とロクヨン



そして下りの73レの1040号機がやってきます。



毎日のことなのですが72レが単機だからできるのは日曜だけ。
(反対向きなら月曜日が73レ単機です)



コキ5両にコンテナ1個の贅沢?編成



ここでいったん鉄道から飛行機へスイッチ入れ替え

B滑走路へ降りてくる真下で捕えました。

中国東方航空のA330



ANAのB767





アメリカン航空のB767



チャイナエアラインのA340





チャイナエアラインのB747



スカイマークのB737



ユナイテッドのB767



チャイナエアラインのB747



場所移動しまして・・・

B滑走路へ進入する
アメリカン航空のB767



JAL-B767



キャセイパシフィックのA340



ANAのB777



中国南方航空のB777



チャイナエアラインのB747



またまた場所移動。
ここではこんなシーンも
京急の600形



こっちは京急の1000形



スカイライナーAE形



成田エクスプレスE259形



空では

ANAのB767



デルタのB747



ANAのDHC-8



エア・カナダのB777



ANAのB777



デルタのA330



ユナイテッドのB777



再び場所を変えて70レを



帰ろうとしたところこれが来た!

シンガポール航空のA380



でかいです



おまけのデルタのB747



と、鉄道より最近飛行機の方が撮影枚数多い私です。^^;
(だって、どんどん降りてくるんです・・・^^;)

今週末は晴れるかなぁ・・・
Posted at 2012/05/29 12:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年05月22日 イイね!

週末の鉄写と月曜の日食

先週末19日、20日はまたまたロクヨンの国鉄原色が2機も入線していたので
撮影に行ってきました。

19日分

73レの青プレ1006号機





後追いで
って・・・空コキライナーでした。もったいないなぁ・・・



E259系成田エクスプレス





6両編成



通常の12両編成



209系



72レの白プレ1048号機





ここでいったん終了。

海浜幕張へ向かい、映画鑑賞。
見たのは「ガンダムユニコーン」です。
今回もなかなか面白かった。^^v

で、夕暮れ。
佐倉へもどっては、70レは撮影できないと思い
新検見川のカーブへ。

E259系



E257系



8連の209系(回送)



255系



10連の209系(回送)



255系(こっちはしおさい号)



E259系



1092レのEF65-1075号機



70レの青プレ1006号機



おまけ。
エールフランスのA380



19日はこんな感じでした。

で、20日は・・・
佐倉から電車移動で久住へ。
途中成田で団体臨時の旧あずさ色の183系に遭遇するも、撮影できず・・・

ででで、久住です。

本線への侵入防止のポイント。



72レの1018号機





久住で72レは対向待ちします。
209系とロクヨン



72レは日曜は単機なので、こんな風に撮影できます。



73レの1048号機がやってきました。



5両のコキがフルコンプでした。



月曜日は逆に73レが単機になるので、そっちのシーンも撮ってみたいですね。

再び電車に揺られて佐倉に戻り
いつものサクシスポイントへ。

E217系



E259系



211系



単機回送の76レの1006号機









夕方の70レは天気が微妙だったので、キャンセルして翌日の日食準備に当てました。

そして、21日月曜日。
朝四時起きの五時出で印旛沼(西調整池)へ。
印西にすこしでも近い場所へと思って・・・印西市が中心線でしたからね。

朝は青い空も見えてはいたものの、雲がどんどん張り出す悪条件。
でも、あきらめなければ道は開けるものです。

金環時に隙間から見れましたよ。



NDフィルター装着なので、雲が怖い感じですが・・・^^;



この時、影の中にいるって実感できました。あたりも暗くて肌寒くなりましたよ。



これだけ見れればよしとしておきます。
雨で見れなかった地域もあったんですからね。
贅沢言えません。



18年後の北海道・・・行きたいなぁ。



6/4に月食、6/6に金星の太陽面通過とまだまだ天体ショーが続きますね。^^/

長文にお付き合いいただきありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2012/05/22 10:20:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年05月15日 イイね!

13日も同じ場所で・・・

12日の夕方にちょい鉄をして、ひさびさの上りS字だったので、
13日も同じくらいに同じ場所へ・・・^^

まずはE217系・・・こいつは長いから絶対に切れる^^;



鹿島・成田線表示の209系



E259系成田エクスプレス



こっちは成田線のみの表示の209系



別のE259系成田エクスプレス



この日の70レはEF64-1040号機でした。



正面



後追いショット



気のせいか・・・週末に国鉄原色が入ることが多いんですよねぇ。^^;
もう一枚



この日は、モノサクはパス。
国鉄原色だと、きっと人もいるだろうからねぇ。^^;
これで撤収しました。

ここもだいぶ知られてきたから、2日連続同じ車を反対側の車止めに止めている車を
お見かけしました。
モノサクはもともと有名ですからね。
やはりまったりとるには成田線・単線区間かな。^^;
Posted at 2012/05/15 12:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年05月12日 イイね!

夕方にちょい鉄を

今日は急遽会社休みまして。父親の通院に付き添い。

腰を痛めたようで・・・

まぁ、薬をもらっていまのところ大丈夫なようです。

で、昼寝をしていたら、夕方に・・・

夕方の土曜日だから、モノサクは人がいると思って、サクシスへいってみることに。

さすがにこのポイントは日陰になっていて誰もいませんでした。^^;

209系



E259成田エクスプレス





EF64-1037







このあとモノサクにもいったけど・・・
あまりに人が多く、駐車マナーの悪い奴もいて、文句も行ったが
「はいはい、すぐに動かします」
って口だけ・・・
なので、冷めちゃいまして、撤収しました。

やっぱり週末のモノサクはだめだなぁ・・・><;
Posted at 2012/05/12 22:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation