• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

第一空挺団初降り(その3)

第一空挺団初降り(その3)遅くなりました。
その3です。^^

大規模降下のあとは、ふたたびヘリ部隊の登場です。

ヘリボーン作戦再開
ヘリボーン作戦再開 posted by (C)エステファン

UH-1Jによるガンシップ
12.7mm重機関砲を装備!

UH-1Jによるガンシップ
UH-1Jによるガンシップ posted by (C)エステファン

12.7mm重機関砲を搭載
12.7mm重機関砲を搭載 posted by (C)エステファン

こちらの機体にも重機関砲が
こちらの機体にも重機関砲が posted by (C)エステファン

破壊力満点!
破壊力満点! posted by (C)エステファン

以前見た時は、空砲でしたが機銃連射をやっていたのですが、
これも「仕分け」されちゃったのかな?

住宅地の中にある演習場で・・・
住宅地の中にある演習場で・・・ posted by (C)エステファン

本当に街中のど真ん中にある演習場。
普通の生活と背中合わせに、戦があるんですよね。

チヌークも負けじと戦線に隊員を送り込みます。

後ろ姿は・・・
後ろ姿は・・・ posted by (C)エステファン

恒例の車両の吊り下げ運搬訓練

LAV(ライトアーマー)を吊り下げ

LAVを吊り下げて
LAVを吊り下げて posted by (C)エステファン

なんでもこなすチヌーク
なんでもこなすチヌーク posted by (C)エステファン

こっちは、高機動車と榴弾砲塔を吊り下げ運搬

高機動車と榴弾砲塔を同時に
高機動車と榴弾砲塔を同時に posted by (C)エステファン

おてのもの!
おてのもの! posted by (C)エステファン

UH-1Jの両サイドに地雷散布装置がついてます。

地雷散布装置付き
地雷散布装置付き posted by (C)エステファン

敵の足を止める!
敵の足を止める! posted by (C)エステファン

もちろんOH-6Dもいますよ。

OH-6D
OH-6D posted by (C)エステファン

AH-1Sも支援に参加

AH-1S再び参上
AH-1S再び参上 posted by (C)エステファン

スリム
スリム posted by (C)エステファン

敵陣の奥に見える89式走行戦闘車が今回の敵陣

敵車両
敵車両 posted by (C)エステファン

敵陣の74式戦車の姿も

敵の74式戦車が疾走
敵の74式戦車が疾走 posted by (C)エステファン

再びガンシップ

たたみかけるように
たたみかけるように posted by (C)エステファン

戦術に応じて装備を変えるUH-1J
戦術に応じて装備を変えるUH-1J posted by (C)エステファン

若く見える隊員
若く見える隊員 posted by (C)エステファン

ヘリボーン大詰め
ヘリボーン大詰め posted by (C)エステファン

こちらは救護用のUH-1J

救護用ヘリ
救護用ヘリ posted by (C)エステファン

機銃掃射が見れなかった
機銃掃射が見れなかった posted by (C)エステファン

AH-1S

AH-1Sで完膚なきまでに・・・
AH-1Sで完膚なきまでに・・・ posted by (C)エステファン

UH-47Jによる隊員支援

隊員吊り下げての撤収!

地上の隊員を救援に・・・
地上の隊員を救援に・・・ posted by (C)エステファン

隊員を吊り下げて撤退
隊員を吊り下げて撤退 posted by (C)エステファン

隊員は各自銃を構えて
隊員は各自銃を構えて posted by (C)エステファン

といった感じで訓練は終了。
約1時間とはいえ、パラシュート落下もヘリ部隊もぎっしり詰まった内容に、
やっぱり来てよかった。^^

来年も天気と体力しだい・・・になるかな。^^;

長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。^^/
Posted at 2011/01/11 22:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2011年01月10日 イイね!

第一空挺団初降り(その1)

第一空挺団初降り(その1)今年は頑張って初降りを見に行ってきました。

前回行ったのが2007年。
その後、天候不良や成田臨の鉄道などで、ちょっと離れていたので、
前日飲み会がありましたが、朝になれば目が覚めてしまうわけで・・・^^;

でも、失敗だったのは、4年間のブランク!
8時半前に演習場入口に着いてしまい、門前払い。
「今年は駐車場は敷地内にはないのか?」
って勝手に思い込み、北習志野駅のコインパーキングへ。
駅からタクシーで向かうと・・・
車が中に誘導されている!
・・・忘れてました。開聞八時半で、みんな近くで待機していたのを・・・

まぁ、そこから会場の丘までとぼとぼと歩いて行ったわけです。
辛かったです。^^;

さすがに最前列は割り込む隙もなく、そこから一段上がった高台の前列に隙間発見!
ロケはいまいちのところでしたが、一応見渡せる場所を確保でき、開始時間まで
ぼーっと待つことに。

そんなときみん友のosyatoさんも現地入りしているとのことで、
合流。
osyatoさんのおかげで、あっという間に開始の時間になっちゃうほどでした。
ありがとうございました。^^


訓練開始!

UH-47Jからのパラシュート降下

CH-47Jからの降下
CH-47Jからの降下 posted by (C)エステファン

降下隊員

パラシュート降下(1)
パラシュート降下(1) posted by (C)エステファン

来賓のご到着

防衛大臣到着
防衛大臣到着 posted by (C)エステファン

高高度からの自由落下

高高度からの自由落下
高高度からの自由落下 posted by (C)エステファン

スカイダイビング用パラシュート

時には隠密落下も・・・
時には隠密落下も・・・ posted by (C)エステファン

UH-1Jによるヘリボーン作戦

UH-1Jによるヘリボーン作戦
UH-1Jによるヘリボーン作戦 posted by (C)エステファン

冬の枯れ草迷彩の隊員

草ぼうぼうです。
草ぼうぼうです。 posted by (C)エステファン

チヌークだって高機動

チヌークによるヘリボーン
チヌークによるヘリボーン posted by (C)エステファン

ホバーリングによる人員降下

ホバーリングからの降下
ホバーリングからの降下 posted by (C)エステファン

AH-1Sが支援に参上

支援
支援 posted by (C)エステファン

2機編隊でのターン
2機編隊でのターン posted by (C)エステファン

そうして、前線支援のために大規模な降下作戦が始まります・・・
(その2につづく)
Posted at 2011/01/10 23:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2009年11月09日 イイね!

BI予行フライト

防衛大学での開校祭でブルーインパルスの展示飛行がありました。
7日は予行フライトでの曲技で開始時刻が15:30。
ちょっと日が傾き夕陽に照らされてのBIフライトってのも珍しいですよね。

リーダーズベネフィット・ローパス(1)
リーダーズベネフィット・ローパス(1) posted by (C)エステファン

リーダーズベネフィット・ローパス

リーダーズベネフィット・ローパス(4)
リーダーズベネフィット・ローパス(4) posted by (C)エステファン

リーダーズベネフィット・ローパス(4)
リーダーズベネフィット・ローパス(4) posted by (C)エステファン

リーダーズベネフィット・ローパス(5)
リーダーズベネフィット・ローパス(5) posted by (C)エステファン

飛行場とは違って、グラウンドでの観覧でしたので、思っていた以上に近くを飛んでいた感じが
しましたね。

ビッグハート(1)
ビッグハート(1) posted by (C)エステファン

ビッグハート(ハートのくぼみ部分)
ハートがでかすぎて、広角でも抑えられんかった。くやしい><;

ファンブレイク(1)
ファンブレイク(1) posted by (C)エステファン

ファンブレイク(2)
ファンブレイク(2) posted by (C)エステファン

ファンブレイク
やっぱりこれは見ないと!

ナイフエッヂ・ローパス(2)
ナイフエッヂ・ローパス(2) posted by (C)エステファン

ナイフエッヂ・ローパス(3)
ナイフエッヂ・ローパス(3) posted by (C)エステファン

ナイフエッヂ・ローパス

チェンジ・オーバーターン(1)
チェンジ・オーバーターン(1) posted by (C)エステファン

チェンジ・オーバーターン(2)
チェンジ・オーバーターン(2) posted by (C)エステファン

チェンジ・オーバーターン(4)
チェンジ・オーバーターン(4) posted by (C)エステファン

チェンジ・オーバーターン(5)
チェンジ・オーバーターン(5) posted by (C)エステファン

チェンジ・オーバーターン(7)
チェンジ・オーバーターン(7) posted by (C)エステファン

チェンジ・オーバーターン
縦編隊から、ターン開始と同時に編隊を崩して、横編隊になり、徐々に間隔を詰めていく

チェンジ・オーバーターン(8)
チェンジ・オーバーターン(8) posted by (C)エステファン

次の演目へ

720°ターン(2)
720°ターン(2) posted by (C)エステファン

720°ターン(5)
720°ターン(5) posted by (C)エステファン

720°ターン(7)
720°ターン(7) posted by (C)エステファン

720°ターン

レベルオープナー(1)
レベルオープナー(1) posted by (C)エステファン

レベルオープナー
最後の課目となり、久々のブルーのフライトに感動しました。

っと思っていたら、サプライズでもう1課目追加。

サプライズ(1)
サプライズ(1) posted by (C)エステファン

サプライズ(3)
サプライズ(3) posted by (C)エステファン

サプライズ(5)
サプライズ(5) posted by (C)エステファン

5番機のよるフライトでした。
なかなか憎いことやってくれます。^^

本当に航空祭とは違ったブルーインパルスのフライトで楽しめました。
Posted at 2009/11/09 21:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2009年11月09日 イイね!

威風堂堂

7.8と行われていた防衛大学の開校祭に7日のみ行ってきました。

テーマが「威風堂堂」とのことで、タイトルいただきました。^^

この日は、模擬戦とブルーインパルスの予行フライト(本番は8日)が
本目的!

まず、防大内にて

M4戦車(2)
M4戦車(2) posted by (C)エステファン
M4戦車

61式戦車(1)
61式戦車(1) posted by (C)エステファン
61式戦車

74式戦車(3)
74式戦車(3) posted by (C)エステファン
74式戦車

F-1(2)
F-1(2) posted by (C)エステファン
F-1支援戦闘機

7日のみの模擬戦
まずは、攻撃側と守備側の隊員の紹介

模擬戦にあたって挨拶
模擬戦にあたって挨拶 posted by (C)エステファン

こちらは守り(敵側)
こちらは守り(敵側) posted by (C)エステファン

隠れ蓑装備
隠れ蓑装備 posted by (C)エステファン

それぞれ配置場所へ

建物屋上へ降下
建物屋上へ降下 posted by (C)エステファン

建物屋上へ降下開始

FH70射撃
FH70射撃 posted by (C)エステファン

FH70(155mm榴弾砲)、空砲とはいえまさに

爆音注意!
爆音注意! posted by (C)エステファン

でした。

AH-1機首下げ
AH-1機首下げ posted by (C)エステファン

AH-1の支援も

敵戦車進行
敵戦車進行 posted by (C)エステファン

敵戦車あらわる

旋回し攻撃
旋回し攻撃 posted by (C)エステファン

再びAH-1が支援攻撃

敵陣も銃口で狙ってます
敵陣も銃口で狙ってます posted by (C)エステファン

敵陣のトーチカからは銃口が狙っています。

支援の合間にダッシュ
支援の合間にダッシュ posted by (C)エステファン

支援を受けて前進

そして茂みへ
そして茂みへ posted by (C)エステファン

そして身を隠す。

一番低い姿勢での前進
一番低い姿勢での前進 posted by (C)エステファン

敵陣まえでは、一番低い姿勢で前進

それぞれがカバーし合って
それぞれがカバーし合って posted by (C)エステファン

トーチカ制圧

トーチカ突破
トーチカ突破 posted by (C)エステファン

隊列を整え敵陣を制圧

って感じに模擬戦終了。

車両の模擬戦はよく見ますが、人がメインの模擬戦は初めてで
泥臭さを感じてとても新鮮でした。
まぁ、こうゆうことが起こらないことが一番ですけどね。^^

模擬戦の後、パラシュート部の降下があって、
この日の最大の目的のブルーインパルスの8日にある本番に向けての
予行フライトとなります。

それはまたあとで・・・






Posted at 2009/11/09 20:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2009年10月06日 イイね!

木更津航空祭

DSC_0024aa
DSC_0024aa posted by (C)エステファン

天気に恵まれて、木更津駐屯地での航空祭に行ってきました。

今年の駐車場は奥の東京湾側だった。そして朝一でいったこともあって、外来機の
アプローチを見ることができました。らっきー^^v

DSC_1864a
DSC_1864a posted by (C)エステファン

アパッチ

DSC_1868a
DSC_1868a posted by (C)エステファン

海自のSH-60

DSC_1901a
DSC_1901a posted by (C)エステファン

海自のYS-11

DSC_1964a
DSC_1964a posted by (C)エステファン

C-1

DSC_1929a
DSC_1929a posted by (C)エステファン

展示中のアパッチ。ここまで接近できたのは初めて!

DSC_1978a
DSC_1978a posted by (C)エステファン

兵器の顔つきですね。

DSC_2039a
DSC_2039a posted by (C)エステファン

チヌークは、ローターに寄れる限り寄っての撮影。

DSC_2167a
DSC_2167a posted by (C)エステファン

C-1をバックショットで。

DSC_2228a
DSC_2228a posted by (C)エステファン

チヌークの後ろって「カエル顔」してませんか?^^

DSC_2536a
DSC_2536a posted by (C)エステファン

DSC_2552a
DSC_2552a posted by (C)エステファン

恒例の「ヘリトレイン」も2回ありました。

DSC_2598a
DSC_2598a posted by (C)エステファン

DSC_2691a
DSC_2691a posted by (C)エステファン

DSC_2781a
DSC_2781a posted by (C)エステファン

DSC_2787a
DSC_2787a posted by (C)エステファン

DSC_2892a
DSC_2892a posted by (C)エステファン

DSC_2898a
DSC_2898a posted by (C)エステファン

DSC_2929a
DSC_2929a posted by (C)エステファン

DSC_2941a
DSC_2941a posted by (C)エステファン

DSC_2943a
DSC_2943a posted by (C)エステファン

DSC_2963a
DSC_2963a posted by (C)エステファン

DSC_3051a
DSC_3051a posted by (C)エステファン

DSC_3106a
DSC_3106a posted by (C)エステファン

DSC_3196a
DSC_3196a posted by (C)エステファン

DSC_3259a
DSC_3259a posted by (C)エステファン

って感じに模擬戦闘がありました。(コメント省略ごめんなさい)

消火訓練の超デカバケツを吊り下げたチヌークを横目で見つつ
木更津駐屯地を後にして、成田へ向けて移動。

その話は、また今度。^^
Posted at 2009/10/06 23:33:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation