• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2011年01月11日 イイね!

第一空挺団初降り(その3)

第一空挺団初降り(その3)遅くなりました。
その3です。^^

大規模降下のあとは、ふたたびヘリ部隊の登場です。

ヘリボーン作戦再開
ヘリボーン作戦再開 posted by (C)エステファン

UH-1Jによるガンシップ
12.7mm重機関砲を装備!

UH-1Jによるガンシップ
UH-1Jによるガンシップ posted by (C)エステファン

12.7mm重機関砲を搭載
12.7mm重機関砲を搭載 posted by (C)エステファン

こちらの機体にも重機関砲が
こちらの機体にも重機関砲が posted by (C)エステファン

破壊力満点!
破壊力満点! posted by (C)エステファン

以前見た時は、空砲でしたが機銃連射をやっていたのですが、
これも「仕分け」されちゃったのかな?

住宅地の中にある演習場で・・・
住宅地の中にある演習場で・・・ posted by (C)エステファン

本当に街中のど真ん中にある演習場。
普通の生活と背中合わせに、戦があるんですよね。

チヌークも負けじと戦線に隊員を送り込みます。

後ろ姿は・・・
後ろ姿は・・・ posted by (C)エステファン

恒例の車両の吊り下げ運搬訓練

LAV(ライトアーマー)を吊り下げ

LAVを吊り下げて
LAVを吊り下げて posted by (C)エステファン

なんでもこなすチヌーク
なんでもこなすチヌーク posted by (C)エステファン

こっちは、高機動車と榴弾砲塔を吊り下げ運搬

高機動車と榴弾砲塔を同時に
高機動車と榴弾砲塔を同時に posted by (C)エステファン

おてのもの!
おてのもの! posted by (C)エステファン

UH-1Jの両サイドに地雷散布装置がついてます。

地雷散布装置付き
地雷散布装置付き posted by (C)エステファン

敵の足を止める!
敵の足を止める! posted by (C)エステファン

もちろんOH-6Dもいますよ。

OH-6D
OH-6D posted by (C)エステファン

AH-1Sも支援に参加

AH-1S再び参上
AH-1S再び参上 posted by (C)エステファン

スリム
スリム posted by (C)エステファン

敵陣の奥に見える89式走行戦闘車が今回の敵陣

敵車両
敵車両 posted by (C)エステファン

敵陣の74式戦車の姿も

敵の74式戦車が疾走
敵の74式戦車が疾走 posted by (C)エステファン

再びガンシップ

たたみかけるように
たたみかけるように posted by (C)エステファン

戦術に応じて装備を変えるUH-1J
戦術に応じて装備を変えるUH-1J posted by (C)エステファン

若く見える隊員
若く見える隊員 posted by (C)エステファン

ヘリボーン大詰め
ヘリボーン大詰め posted by (C)エステファン

こちらは救護用のUH-1J

救護用ヘリ
救護用ヘリ posted by (C)エステファン

機銃掃射が見れなかった
機銃掃射が見れなかった posted by (C)エステファン

AH-1S

AH-1Sで完膚なきまでに・・・
AH-1Sで完膚なきまでに・・・ posted by (C)エステファン

UH-47Jによる隊員支援

隊員吊り下げての撤収!

地上の隊員を救援に・・・
地上の隊員を救援に・・・ posted by (C)エステファン

隊員を吊り下げて撤退
隊員を吊り下げて撤退 posted by (C)エステファン

隊員は各自銃を構えて
隊員は各自銃を構えて posted by (C)エステファン

といった感じで訓練は終了。
約1時間とはいえ、パラシュート落下もヘリ部隊もぎっしり詰まった内容に、
やっぱり来てよかった。^^

来年も天気と体力しだい・・・になるかな。^^;

長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございました。^^/
Posted at 2011/01/11 22:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2011年01月10日 イイね!

第一空挺団初降り(その2)

第一空挺団初降り(その2)前線支援のために、C-130Hが2機、C-1が2機が
それぞれ2回旋回してパラシュート降下して行きました。

C-130Hからのパラシュート降下

航空自衛隊C-130H
航空自衛隊C-130H posted by (C)エステファン

続々降下
続々降下 posted by (C)エステファン

C-130H
C-130H posted by (C)エステファン

再びC-130H
再びC-130H posted by (C)エステファン

C-130Hも横扉から
C-130Hも横扉から posted by (C)エステファン

C-130からのパラシュート降下
C-130からのパラシュート降下 posted by (C)エステファン

C-1からのパラシュート降下

C-1からのパラシュート降下
C-1からのパラシュート降下 posted by (C)エステファン

航空自衛隊C-1
航空自衛隊C-1 posted by (C)エステファン

C-1からも続々
C-1からも続々 posted by (C)エステファン

選ばれし空挺隊員
選ばれし空挺隊員 posted by (C)エステファン

数え切れないほどの隊員が降下していきます。
数え切れないほどの隊員が降下していきます。 posted by (C)エステファン

輸送機の跡には、パラシュートの花が。

きれいなパラシュートの花
きれいなパラシュートの花 posted by (C)エステファン

パラシュート降下が終わると、再びヘリボーン作戦が展開されます。
(その3へつづく)
Posted at 2011/01/10 23:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

第一空挺団初降り(その1)

第一空挺団初降り(その1)今年は頑張って初降りを見に行ってきました。

前回行ったのが2007年。
その後、天候不良や成田臨の鉄道などで、ちょっと離れていたので、
前日飲み会がありましたが、朝になれば目が覚めてしまうわけで・・・^^;

でも、失敗だったのは、4年間のブランク!
8時半前に演習場入口に着いてしまい、門前払い。
「今年は駐車場は敷地内にはないのか?」
って勝手に思い込み、北習志野駅のコインパーキングへ。
駅からタクシーで向かうと・・・
車が中に誘導されている!
・・・忘れてました。開聞八時半で、みんな近くで待機していたのを・・・

まぁ、そこから会場の丘までとぼとぼと歩いて行ったわけです。
辛かったです。^^;

さすがに最前列は割り込む隙もなく、そこから一段上がった高台の前列に隙間発見!
ロケはいまいちのところでしたが、一応見渡せる場所を確保でき、開始時間まで
ぼーっと待つことに。

そんなときみん友のosyatoさんも現地入りしているとのことで、
合流。
osyatoさんのおかげで、あっという間に開始の時間になっちゃうほどでした。
ありがとうございました。^^


訓練開始!

UH-47Jからのパラシュート降下

CH-47Jからの降下
CH-47Jからの降下 posted by (C)エステファン

降下隊員

パラシュート降下(1)
パラシュート降下(1) posted by (C)エステファン

来賓のご到着

防衛大臣到着
防衛大臣到着 posted by (C)エステファン

高高度からの自由落下

高高度からの自由落下
高高度からの自由落下 posted by (C)エステファン

スカイダイビング用パラシュート

時には隠密落下も・・・
時には隠密落下も・・・ posted by (C)エステファン

UH-1Jによるヘリボーン作戦

UH-1Jによるヘリボーン作戦
UH-1Jによるヘリボーン作戦 posted by (C)エステファン

冬の枯れ草迷彩の隊員

草ぼうぼうです。
草ぼうぼうです。 posted by (C)エステファン

チヌークだって高機動

チヌークによるヘリボーン
チヌークによるヘリボーン posted by (C)エステファン

ホバーリングによる人員降下

ホバーリングからの降下
ホバーリングからの降下 posted by (C)エステファン

AH-1Sが支援に参上

支援
支援 posted by (C)エステファン

2機編隊でのターン
2機編隊でのターン posted by (C)エステファン

そうして、前線支援のために大規模な降下作戦が始まります・・・
(その2につづく)
Posted at 2011/01/10 23:21:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2011年01月05日 イイね!

早朝の飛来地

早朝の飛来地4日0時に成田山でおみくじを引き(自販機にて)、今年もいい評価が出てうきうき。^^

その後、いったん家に戻って、撮影準備をして成田のネットカフェで仮眠。

朝6時に現地に向けて移動開始。

7時前に到着。

印西市(旧本埜村)の白鳥飛来地に行ってきました。

今年もいっぱいコハクチョウが飛来してました。

コハクチョウののび
コハクチョウののび posted by (C)エステファン

こんなシーンも・・・

かゆくって・・・
かゆくって・・・ posted by (C)エステファン

こっちもかゆくって・・・
こっちもかゆくって・・・ posted by (C)エステファン

かゆかったんですね。^^

見てたの?
見てたの? posted by (C)エステファン

「見てたのね」ってこっちを見てました。笑

3羽飛来
3羽飛来 posted by (C)エステファン

3羽そろって

8時くらいになると、それぞれグループに分かれて餌を求めて飛び立っていきます。

朝食をさがしに出発
朝食をさがしに出発 posted by (C)エステファン

編隊を組め~
編隊を組め~ posted by (C)エステファン

さて今日はどこにいこうか
さて今日はどこにいこうか posted by (C)エステファン

飛行姿は綺麗ですよね
飛行姿は綺麗ですよね posted by (C)エステファン

徐々に編隊を組んで・・・
徐々に編隊を組んで・・・ posted by (C)エステファン

四角い田んぼを斜めに助走していきます。
距離を稼いでいるんですね。

滑走開始!
滑走開始! posted by (C)エステファン

水面を切って!
水面を切って! posted by (C)エステファン

3羽が戻ってきました。
すれすれに近くに降りるので、迫力満点。

着陸態勢
着陸態勢 posted by (C)エステファン

印旛沼方面や手賀沼方面など、行先は様々。

青空を羽ばたいて
青空を羽ばたいて posted by (C)エステファン

そんななか、珍しい鳥がいました。

コハクチョウの中に混じってヒシクイが一羽混じっていました。

白い中に黒い鳥が
白い中に黒い鳥が posted by (C)エステファン

さらに驚いたのは、ヒシクイが飛び立つとコハクチョウも同行して飛んで行ったんです。

なんと!ヒシクイがリーダーに
なんと!ヒシクイがリーダーに posted by (C)エステファン

ヒシクイとコハクチョウの編隊
ヒシクイとコハクチョウの編隊 posted by (C)エステファン

こんなこともあるんですね。

そして、もう一羽。
アメリカコハクチョウが一羽まじっていました。
くちばしの色が真っ黒なのがわかると思います。

アメリカコハクチョウ
アメリカコハクチョウ posted by (C)エステファン

9時まで頑張りましたが、さすがに寒くてギブアップ。
そのまま成田臨へとも考えましたが、睡魔にも襲われて、撤収。

でも、珍しい鳥も見れたし、優雅な白鳥の飛んでいる姿も見れたしね。

今度は夕暮れ時にいってみたいですね。

今年は、こんな写真も多く撮りたいです。^^/
Posted at 2011/01/05 20:10:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年01月02日 イイね!

撮り始めは成田臨から

撮り始めは成田臨から撮り始めしてきました。^^

今日から成田山への初詣臨が走りだすので。

千葉口は485系「宴」が、我孫子口からは183系大宮車と183・189系の田町車が。

どっちにするか悩んだ結果・・・

我孫子口へ。

撮影場所は木下(きおろし)-小林(こばやし)間にて。

まずは、おめあての列車が来るまでE231が練習相手。^^

E231-126編成
E231-126編成 posted by (C)エステファン

5連のE231-126編成

E231-101編成(1)
E231-101編成(1) posted by (C)エステファン

E231-101編成(2)
E231-101編成(2) posted by (C)エステファン

10連のE231-101編成

E231-106編成
E231-106編成 posted by (C)エステファン

10連のE231-106編成

E231-105編成
E231-105編成 posted by (C)エステファン

10連のE231-105編成

E231-135編成
E231-135編成 posted by (C)エステファン

5連のE231-135編成

そうしてまずやってきたのが

183系大宮車OM102編成(1)
183系大宮車OM102編成(1) posted by (C)エステファン

183系大宮車OM102編成(2)
183系大宮車OM102編成(2) posted by (C)エステファン

183系大宮車OM102編成(3)
183系大宮車OM102編成(3) posted by (C)エステファン

183系大宮車のOM102編成。
成田側は誇らしげに特急マークを付けて、大宮車は毎年HM付きでいいですね。

それから約30分後もう一本

183・189系田町車H61編成(1)
183・189系田町車H61編成(1) posted by (C)エステファン

183・189系田町車H61編成(2)
183・189系田町車H61編成(2) posted by (C)エステファン

183・189系田町車H61編成(3)
183・189系田町車H61編成(3) posted by (C)エステファン

183・189系の田町車H61編成です。
こちらは「団体」幕で残念。

まぁ、初日から国鉄特急色を日本も見れたから、よかったよかった・・・
で、時間を見たら・・・
485系「宴」が成田から回送で佐倉に戻ってくる時間に
おおお・・・
サクシス(佐倉-酒々井間)に渋滞さえなければ間に合う!

間に合うことを祈りつつさっさと片付けて、いざサクシスへ

・・・間に合っちゃいました。笑

準備してすぐにやってきました。

485系和式電車-宴-(1)
485系和式電車-宴-(1) posted by (C)エステファン

485系和式電車-宴-(2)
485系和式電車-宴-(2) posted by (C)エステファン

485系和式電車-宴-(3)
485系和式電車-宴-(3) posted by (C)エステファン

回送とはいえ485系和式電車「宴」の存在感ありますね。^^

今日はこんな感じに撮り始めしてまいりました。

今年もいっぱい撮るぞ~

明日は出撃するかは・・・まだわかりません。^^;
Posted at 2011/01/02 16:26:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
234 5678
9 10 1112131415
16 171819 202122
23 2425262728 29
3031     

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation