• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

週末の撮影

週末の撮影先週末は、三連休でした。
といっても、金曜日は午前中に眼科でしたから、2.5日って感じでしたけどね。

金曜の午後からはカメラ持ってぶらぶらと。

でも、メインは夕方。

前日の家の近所で富士山の頂上に太陽が沈む「ダイヤモンド富士」が観測された
とのことで、狙ってみました。

家から北に2kmほどいった「佐倉ふるさと広場」での撮影。









おしい・・・
ちょっと北に来すぎました。
富士山の右側の山筋に落ちてしまいました。

翌日はまったり家ですごしまして、また夕日を撮りに出かけました。

本当なら佐倉ふるさと広場で狙っていれば、うまく「ダイヤモンド富士」が見れたのですが
送電線とかがうるさくて、開けた場所で撮りたいと思って、印旛沼の北の端まで移動。

・・・完全に見当はずれな位置取りになってしまいましたが、きれいな夕焼けだったから
いいやって。^^;





左に富士山、右に太陽・・・ダイヤモンドなんて何の話って感じに位置ずれずれ・・・



夕日に写る鉄塔のようなものは、スカイツリーの登場部分にあるゲイン塔です。
本当に地球って丸いですね。^^






さて、日曜日は「Nissan club」のオフ会に参加してきました。

総台数120台とのことで、久しぶりに大きなオフ会でした。

いままでクロカン4駆系の泥臭いオフ会が多かったから・・・こんなにおしゃれなところは
どうしていいのかわからなかった。^^;

でも、 木暮ろなうどVVVFさん、芸術丸Mk-Ⅱさんがいろいろと話しかけていただいて
笑いが絶えない楽しい時間を過ごせました。
本当にありがとうございました。







みなさん、ありがとうございました。
またオフ会等でお会いすることがありました際には、遊んでやってください。^^

お疲れ様でした。
Posted at 2011/10/31 23:45:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2011年10月21日 イイね!

引退が相次ぎますね

引退が相次ぎますねJR東海の動きが激しいですね。

JR東海の371系「あさぎり」が小田急線から撤退。
今後は団体用になるとか・・・

2006か2007ごろに秦野で撮った371系後追い



ちなみにこっちは小田急の20000系あさぎり(新宿にて)
こっちは引退しませんよ。^^;



さらに、東海道新幹線の300系も引退ですか・・・

東京駅進入(2009)



700系と300系(東京駅)



なんか・・・さびしくなりますね。

おまけ。
300系の画像を探していたら、同じ日に撮影していた500系を・・・





そういえば・・・


千葉の211系はどうなるのかな?
最近モノサクいってないなぁ・・・
Posted at 2011/10/21 12:55:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2011年10月19日 イイね!

鉄道と宇宙の接点はあるか?

鉄道と宇宙の接点はあるか?あるのかな?^^;
答えは出ませんが・・・

さて、土曜日の仕事上がりに東葉高速鉄道が15周年ってことで、
ピンバッジを販売していました。
これを求めて東葉勝田台へ・・・売り切れ。
駅員のお姉さんに各駅片っ端から電話してもらって、3つ先の八千代緑ヶ丘で残り2個を
ゲット!

帰りの電車は15周年のHM付の2000系でした。



翌日。
15日に帰らぬたびにいてしまった最後の113系マリ116編成。
この廃車回送を偲んで製作されたサボプレートが16日のしおさい号と一部のあやめ号で
限定販売されました。
もちろん、乗ってゲットしてきましたよ。^^v



東京では秋葉原で自作PCのスペックアップとバックアップ用HDDを購入。

その後前から気になっていた田町駅の撮影ポイントへ。





N700系と700系
撮れるけど、新幹線長いから全車両撮れないんですよねぇ・・・

で、先月も来た「世界貿易センタービル」の展望台にも寄ってきました。

N700とスカイツリーと勝鬨橋。



帰りもしおさい号で・・・ふふふ。

日曜日は地元のお祭り最終日。

出店回って夜食を確保しつつ、ビールをじゃんけんで勝てば大から特大になるというので、

特大ゲット。にんまり。^^
(携帯画像でぶれぶれ・・・よっていたかな?)



さて、ここからは昨日の話し。

昨日は夕方にISS:国際宇宙ステーションが東京上空を通過するってことで
手持ちのコンデジでがんばって撮影。
MAX8秒しかシャッター開かないので、こんな感じに・・・

上り始め



天頂付近(シャッター押したときにぶれちゃった・・・><;)



またタイミングが合えば一眼で撮りたいですね。

以上ご報告でした。
Posted at 2011/10/19 12:50:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2011年10月12日 イイね!

10/09 館山航空基地 ヘリコプターフェスティバル

10/09 館山航空基地 ヘリコプターフェスティバル 10月9日(日曜日)に、館山の海上自衛隊の航空基地で開催された
ヘリコプターフェスティバルへいってきましたよ。

7時には基地前の車列に並んで、7時半には基地内駐車場へ。
この時にすでに、体験イベントの列ができていて、私もシミュレーターの列に。

9時に開場となり、シミュレーター抽選には、SH-60Kに並んだらはずれ・・・
早く並んだから、もう一回後ろに回って、今度はSH-60Jの方へ。
ちなみに、60Kは映像が鮮明だけれど、一回の搭乗が2名で油圧装置での
ゆれは再現されないもの。
60Jは映像は古くポリゴン風なのですが、1回に5名で、油圧装置でゆれを体感できるもの。

で、60Jのは残りわずかでしたが、なんとか当選!ニヤリ。

さて、シミュレーターまで時間があるので、基地内散策。

まず眼に入ったのは、私は初めてみることができたこの機体。

アグスタウェストランド AW101
手前がしらせ用のCH-101、奥が掃海・輸送ヘリコプターのMCH-101です。

DSC_7347a
DSC_7347a posted by (C)エステファン

しらせ飛行科は今は岩国基地所属なんですね。

DSC_6854a
DSC_6854a posted by (C)エステファン

南極からペンギンも応援?

DSC_6526a
DSC_6526a posted by (C)エステファン

中にも何かいますよ・・・

DSC_6531a
DSC_6531a posted by (C)エステファン

DSC_6825a
DSC_6825a posted by (C)エステファン

南極の氷。
この日は暑かったので、朝方のみ見られました。^^

DSC_6534a
DSC_6534a posted by (C)エステファン

大きさがわかりますよね。
これがしらせに2機乗っているんですから、しらせってドンだけでかいんだ!

DSC_6636a
DSC_6636a posted by (C)エステファン

DSC_6541a
DSC_6541a posted by (C)エステファン

こちらは掃海・輸送仕様のMCH-101

DSC_6868a
DSC_6868a posted by (C)エステファン

DSC_6553a
DSC_6553a posted by (C)エステファン

愛称は「マーリン」っていうそうです。
元はイギリス、イタリアの共同開発の機体です。

DSC_6554a
DSC_6554a posted by (C)エステファン

木更津にも来ていた「刀」の米軍機

DSC_6677a
DSC_6677a posted by (C)エステファン

ここにも「mini」がいた!

DSC_6692a
DSC_6692a posted by (C)エステファン

久々に揃った千葉三兄弟!
左が、千葉 翔(かける)くん(航空自衛隊所属)、
中央が、千葉 未来(みらい)さん(海上自衛隊所属)、
右が、千葉 衛(まもる)くん(陸上自衛隊所属)

DSC_6779a
DSC_6779a posted by (C)エステファン

先週の木更津で撃ちまくっていた(空砲だけれど)UH-60のガンシップ仕様

DSC_6914a
DSC_6914a posted by (C)エステファン

DSC_6906a
DSC_6906a posted by (C)エステファン

救難隊のマスコット?守護神様

DSC_7331a
DSC_7331a posted by (C)エステファン

厚木基地から上空をワンパス

DSC_7131a
DSC_7131a posted by (C)エステファン

DSC_7138a
DSC_7138a posted by (C)エステファン

編隊飛行で進入

SH-60K-06
SH-60K-06 posted by (C)エステファン

SH-60K

SH-60K-07
SH-60K-07 posted by (C)エステファン

SH-60K-08
SH-60K-08 posted by (C)エステファン

UH-60J

UH-60J-01
UH-60J-01 posted by (C)エステファン

UH-60Jの高機動飛行

UH-60J-02
UH-60J-02 posted by (C)エステファン

UH-60J-06
UH-60J-06 posted by (C)エステファン

UH-60J-07
UH-60J-07 posted by (C)エステファン

要救助者救助訓練

UH-60J-03
UH-60J-03 posted by (C)エステファン

大型バケツによる消火訓練

UH-60J-04
UH-60J-04 posted by (C)エステファン

UH-60J-05
UH-60J-05 posted by (C)エステファン

体験搭乗フライト

UH-60J-08
UH-60J-08 posted by (C)エステファン

UH-60J-09
UH-60J-09 posted by (C)エステファン

SH-60Kの体験搭乗フライト

SH-60K-09
SH-60K-09 posted by (C)エステファン

SH-60K-10
SH-60K-10 posted by (C)エステファン

SH-60K-11
SH-60K-11 posted by (C)エステファン

SH-60K-05
SH-60K-05 posted by (C)エステファン

SH-60K-12
SH-60K-12 posted by (C)エステファン

SH-60K-03
SH-60K-03 posted by (C)エステファン

といった感じのヘリフェスでした。

シミュレーターは撮影NGで何もありませんが10分ほど館山基地を飛び立って、洋上の
巡洋艦へ着艦、離陸して夜の館山基地へ帰還ってものでした。

で、実はこの体験時間中にSH-60Kの展示飛行があったんですよね。
待合室のスピーカーから演目が聞こえてくるけど、見えない、撮れないつらさ・・・

来年は体験イベントは考えちゃうな。^^;

さて、私の年内の自衛隊イベントはこれで終わりかな。

次は年明けの習志野初降りだな。

さて、また鉄系も撮りためていかなくっちゃ。^^
Posted at 2011/10/12 12:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 趣味
2011年10月06日 イイね!

10/02 木更津でヘリを見た後で・・・鉄補給

10/02 木更津でヘリを見た後で・・・鉄補給木更津駐屯地祭でヘリコプターをいっぱい見て、まだお昼過ぎ。

ここまできたらなら、ってことで、内陸へ移動。

まずは、久留里線。
時間を見たらすぐに木更津行きが来ることがわかったので、
撮れそうな場所を探して・・・

坂を上りきって姿を現した久留里線

DSC_6294a
DSC_6294a posted by (C)エステファン

先頭はキハ37形

DSC_6297a
DSC_6297a posted by (C)エステファン

後ろはキハ38形

DSC_6313a
DSC_6313a posted by (C)エステファン

DSC_6321a
DSC_6321a posted by (C)エステファン

形式が違うのがくっつくのが気動車の楽しいところですよね。^^

次がくるまで時間がかかりそうだったので、
久留里線はこの一本のみ。

今度は小湊鉄道へ

上総大久保駅にて

キハ200の3連でした。

DSC_6358a
DSC_6358a posted by (C)エステファン

・・・じつは来る方向を間違えての位置取り・・・くやしい。><;

上総大久保駅へ進入

DSC_6370a
DSC_6370a posted by (C)エステファン

3連は初めてでした。

上総久保駅で・・・
高滝駅側に踏切ができてしまいました。

DSC_6374a
DSC_6374a posted by (C)エステファン

いまは工事用車両のみって事で近づけませんでしたが・・・しょっく!
こちらからよく撮影した異端ですよ。

2009年のときのものですが・・・
手前側に踏切ができてしまったので、こんな上から目線はできなくなりそう・・・

DSC_9328a
DSC_9328a posted by (C)エステファン

線路

DSC_6380a
DSC_6380a posted by (C)エステファン

上総鶴舞駅近くにて

先ほどの3連が帰ってきました。

DSC_6393a
DSC_6393a posted by (C)エステファン

DSC_6401a
DSC_6401a posted by (C)エステファン

後追いにて・・・
先ほど上総大久保駅で位置取りをミスったといったのはこれを正面で撮れなかったことでした。

DSC_6402a
DSC_6402a posted by (C)エステファン

サイクルトレインなんてやっていたんですね。
しかし・・・絵がキハ200が自転車乗っちゃって・・・笑

DSC_6405a
DSC_6405a posted by (C)エステファン

今度は上総中野行きの1両がやってきました。
鶴舞駅とキハ200

DSC_6432a
DSC_6432a posted by (C)エステファン

気動車って秋から冬が似合うのはなぜだろう・・・

DSC_6436a
DSC_6436a posted by (C)エステファン

DSC_6444a
DSC_6444a posted by (C)エステファン

10/2はそんな乗り物いっぱいの満喫できた日でしたよ。^^

いすみもって考えたけど・・・キハ52だけ狙いになるからなぁ・・・時間読めなかったので
やめました。^^;
Posted at 2011/10/06 12:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 4 5 678
91011 12131415
161718 1920 2122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation