• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2013年03月19日 イイね!

さようなら赤電

3/17

地元の駅から、朝一番の始発列車に揺られて・・・
京成高砂駅へ。

6時前・・・金町線のホームで日の出と列車を待つ。

まず現れたのは現行塗装の3300系
薄明かりの中駆け上がってきました。



「こら亀」ラッピング車両でした。



3300系は昭和の感じでいいんですよねぇ。幕がいい。



日の出迎えて金町へと走っていきました。



本日の本命。
朝焼けの中駆け上がってきた3300系の「赤電」
3/20で運行終了となり、この日は、朝から金町線縛り運行で、朝から撮りに来ました。



学生時代はこの色にお世話になりました。
いちばんシックリくる色だと思うんですけどね。

・・・だからか。小湊鉄道のキハ200が好きなのは、この色を見ていたからかな。



6時過ぎの高砂・金町線ホーム。静かに1日の始まりです。



日も登ってきてました。この「赤電」に乗って隣の柴又に向かいます。



柴又駅で、「こち亀」ラッピングと「赤電」のツーショット



柴又から高砂よりに移動して
編成写真を。

まずは「こち亀」ラッピング



そして「赤電」



ふたたび柴又駅に戻って、これも撮りたかった1枚
寅さんと柴又駅と「赤電」と・・・



柴又駅からは金町駅まで歩いていくことに。
この区間は単線なんです。

金町行「赤電」



金町から戻ってきた、高砂行「赤電」



てくてく歩いて、国道6号バイパス下へ。
この風景も撮りたかったんです。

昔はバイパスなんかなくて、ここが国道6号で、京成渋滞なんてのがありましたね。



奥に見えるのは、金町駅。
S字ラインがいいね。



金町駅へ入場券を買って入っての撮影。

再び高砂から戻ってきた「赤電」。
S字ラインを滑るようにホームへ



行ったり来たりでご苦労様「赤電」



車掌さんのお疲れ様。最後まで安全運航でよろしくね。



出発進行



そして、さようなら「赤電」、思い出をありがとう。



ここで京成線を後に、大塚駅へ向かって、都電をちょっと撮って、この日の本当のメインの
撮影会に参加してきました。^^

ところで、「青電」は運行終わってますが、のこる「ファイヤーオレンジ」はまだ走っているよね?
「ファイヤーオレンジ」は社会人になりたての頃にお世話になったから、
こっちも撮っておきたいところです。

追伸:
ファイアーオレンジも24日の運行で終了です。
これでリバイバル3兄弟は引退となり・・・さびしくなります。
Posted at 2013/03/19 11:55:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年03月16日 イイね!

鹿島貨物、減便

やはりと言いますか・・・減便されました。

表記も変わりますので、ご連絡まで。

97レ(旧77レ)
新小岩:0441-鹿スタ:0715
これは旧77レを同じ時間での運行のようです。

96レ(ほぼ旧76レ)
鹿スタ:1249-新小岩:1531
鹿スタの発車時間が2分早くなったが、到着は同じ

99レ(ほぼ旧73レ)
新小岩:1113-鹿スタ:1338
出発は同じだが、到着が8分遅れてます。

98レ(旧70レ)
鹿スタ:1553-新小岩:1855
旧70レと同じ発着時間

以上。

今まであった、朝のモノサク0825ころに通過していた71レと
14時すぎに通っていた72レはなくなりました。(TT)

97レと96レはPF運用

99レと98レは桃太郎運用

そして・・・97レと96レは日曜運休・・・><;!

まずはご報告まで。
Posted at 2013/03/16 22:23:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation