• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

ぼちぼち復帰

みなさん、ただいま。
元気にお過ごしでしたか?^^

まずは復帰のご報告。

何とか無事に父の葬儀が水曜日に終わりました。
これからまだまだやる事いっぱいありますが、
一個ずつしっかりやって
徐々に復帰していきたいと思ってます。^^

本日より仕事も復帰しております。

そういえば昨日久々に夕日を見ましたよ。きれいでした。^^

まぁ、カメラワークはもう少しあとかな・・・
昨日ブルーレイの録画ディスクを買うついでにD600のパンフも
貰ってきましたよ。^^;

そんなこんなで・・・みなさんにご心配いただき、励ましのお言葉も
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2012/09/28 12:46:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

しばらく活動休止いたします。m(_ _)m

本日身内に不幸がありまして、しばらく活動を控えることになります。
いろいろと終わってまた元気に戻ってきたいと思いますので、
その時はよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2012/09/22 09:09:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月10日 イイね!

B787のフライトシーン確保

サクシスでの撮り鉄のあと

裏道で成田空港へ。
この日は16L/Rからの着陸となっていたので、まずはA滑走路16Rエンドのさくらの山へ。

しかし、お昼すぎでしたので、駐車場一杯だったので、早々に諦めて
B滑走路16Lエンドの展望台へ。
さすがに16Lエンドの展望台は駐車場もガラガラでした。
車を止めて、アルミバックをキャリアに載せて、歩くこと5分ほど。

東関東自動車道を渡った場所が今回の撮影場所。
青い空と入道雲・・・いいねぇ。^^

そんなこんなで撮影開始。

ANAのB767
ウイングレット付きはかっこよさが増しますね。^^



初撮影となるJALのB787
翼の剃り具合はB767の方が大きく見えたけど・・・
燃料の関係かな?^^;



コクピットあたりがシャープでいいね。
あとエンジン部のギザギザ。^^



こっちもお初のエアアジアジャパンのA320



アイベックスのボンバルディア



スターアライアンスカラーのユナイテッドB777



JALのワンワールド塗装機のB767



これもお初のジェットスタージャパンのA320



イルカマークがかわいいANAのB737



さっきとは別塗装のエアアジアジャパンのA320



ほかにもいっぱい撮りましたが、まぁ、おもなところはこんな感じ。

ここで先ほどの展望台の駐車場へ戻って撮影です。

ニュージーランド航空のB767



アイベックスのボンバルディア



香港航空のA320



アメリカン航空のB777
このシルバーボディーは格好よいですよね。



こっちのシルバーは艶がないかな^^;

ジェットスタージャパンのA320



ANAのB767
思いっきり翼そってます



こっちも剃りでは負けていません
JALのB787



日も落ちかけてのラストショットは
ANAカーゴのB767でした。



そんな土曜日でした。

D300にバッテリーグリップつけて70-200の長玉つけっぱでずーっと右でもっていたので
いまだに右の感覚が変なんですけどね・・・^^;

やっぱり飛行機も面白いですね。
今度は早い時間に16Rに行ってみたいところだけれど・・・
そろそろ風が変わるからアプローチも逆になりそう。

まぁ、それならそれで撮る場所変えるだけですけどね。^^
Posted at 2012/09/10 12:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2012年09月10日 イイね!

原色2機確保

土曜日はお休みだったので、カメラ持ってあちこち出没してました。

午前中は千葉花の美術館でコスモス撮り
お昼は佐倉に戻ってきて、ロクヨンセン撮り
午後は成田空港のB滑走路(16Lエンド)にてB787撮り

と行ってきました。

花の方は、また機会がありましたらアップしますね。

まずはお昼のサクシスでの撮り鉄から。

佐倉周辺の田んぼは稲穂が黄金に輝いて一部では収穫も始まっております。
なので、サクシスで車を止めるところに稲刈りの車があったら諦めようと覚悟を決めて
いってみたところ、そこはまだ刈り取り前で誰もいなかった。ほっ。

ってことで、撮影開始。
到着後いそいで支度して待ち構えていると72レがやってきました。

運よく・・・曇ってしまった。><;

でも来たのは原色の1019号機。



あっ、ちなみにこの場所は、私が好きなS字区間の成田側のS字入口になります。

後追いは草がぼうぼうでNG。><;

まぁ、せめて成田方向だけはと思って、気になる雑草をチョキンチョキンときって視界を確保。
もちろんファンスの外からですよ。^^;

209系上り



でも、なんとか佐倉側からのカーブショットもってことで、位置をずらしてなんとか
撮影できました。

E259系下り



E217系上り



ストレートでのE259系上り



カーブに差し掛かったところを撮影



E259系下り



211系上り
よかった!久しぶりに見た感じが。^^



そして76レがコンテナ一杯連ねてやってきました
EF64-1012号機
もちろん原色だ!





うんうん、原色かっこよい!^^

・・・でも最近原色ばかり撮っている感じが・・・
たまには更新色も残しておかないとダメっすよねぇ。^^;

このあと、成田空港へ針路を向けて走り出しました。

つづく・・・
Posted at 2012/09/10 12:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2012年09月03日 イイね!

土曜日の仕事上がりに見えたのもは・・・

土曜日の仕事上がりに見えたのもは・・・前日の8/31は8月2回目の満月でブルームーンといわれていましたね。
そのパワーをもらったのかどうか・・・

土曜日の9/1はお仕事日。
でも車にはカメラ一式をアルミバックにいれて仕事上がりに満月1日後を撮れればと。^^

しかし・・・土曜日は朝からゲリラの襲撃が何度もあって、雨が降ったりお天道様が出たりと
へんてこな天気模様。

仕事が終わったことはなんとかお日様が出ている時間帯に入ったのですが、
クモもあるので、月は見れないなぁ・・・っと。

さて、西に行くか東に行くか・・・

悩んだ挙句、東の方へ。千葉ポートタワーへ行くことに。

駐車場についてその存在にやっと気が付きました。

虹が・・・
それもでかい虹がそこにはありました。



虹のベールを飛ぶ飛行機(エアドゥー)



ポートタワーの浜辺へ急いで向かって
千葉ポートタワーとでっかい虹



鏡張りのタワーにも虹が映っていましたよ。



タワーを強調的に



この虹を映し出していた夕暮れ



広角レンズで広角効果最大!



虹も消えてしまって、ひさびさにポートタワーの展望階へ上がってみました。
(カップルばかり・・・いいないいな・・・って気持ちを抑えつつ)

東京方面を見る。
ホワイトバランスを変えてブルーを強調。



スカイツリーも見えました。
手前の煙突が邪魔なんですが・・・><;
夜のライトアップも狙ってみたが、もともと淡い光なので、この距離ではよくわからなかった・・・



南と東側にあるJEFスチールの工場群
工場夜景は初めて





ちょっとスノークロスフィルターを付けてみた。やりすぎました。^^;



工場夜景って本当にきれいですよねぇ。





幕張方面を見る。



幕張新都心のビル群



火力発電所かな?
煙突からでる炎がたまに大きくなるその一瞬を捕えたら輝きました



手前のヤードには輸出をまつ車たちが



船のライトもまぶしい桟橋とジェット燃料のタンク群





JEFのオレンジ色の明かりは神秘的でした



土曜日はここまで。

結局撮ると事がすくないからね・・・^^;
これから夜も長くなるから、車で京葉工業地帯でもまわって工場夜景を撮ってみたいです。

ちなみに、日曜日も変な天気だったので、外出しないで部屋掃除して一日過ごしましたとさ・・・^^;
Posted at 2012/09/03 11:29:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation