• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2013年11月28日 イイね!

北浦まで行ってみた。

日曜日は朝一で幕張の免許センターで、またまたG免許いただいてきました。
(かなりきわどいところも多々ありますが・・・^^;)

しかし、7時40分に駐車場入って、ぎりぎり満車手前でした・・・相変わらず日曜日は混みますね。^^;

朝一だったので、スムーズに更新作業も終わって、10時。

カレスト幕張でオイル交換をお願いしました。

いつも3か月くらいを目安に替えていたんですが、先月バタバタしていて、ズルズルこの日まで
引張ってしまいました。
まぁ、6か月くらいが普通の言われている交換時期なんで、問題ないんですけどね。
毎日乗っていますからね。
早め早めってわけです。^^;

それでお昼前に終わってしまったので、東関東にのってビューンと・・・大栄ICまでひとっとび。

まえまえから気になっていた「成田ゆめ牧場」へ。

来年の干支は「馬」ですからね。

馬って撮ったことなかったので、いい機会だと思っていってみました。

いろいろといたのですが、選別がまなので、とりあえず、サラブレットとして唯一いました
「ロードイノセント」7歳



気性が荒いのかなって思っていましたが、人に慣れていると穏やかでいいですね。
大きな瞳



ポニーなどもいっぱい撮影して年賀状用にできるものはないか選別してます。^^;

さすがに馬だけだったので、飽きも来るわけで・・・^^;

鹿島貨物でも・・・よし、久々に北浦橋梁にいってみるか。

到着してすぐに上りの普通列車(209系)がやってきました。



日がまーだ高い位置にあったので、オレンジ色に染まる手前でした。
1200m以上あるんですからねぇ・・・15両クラスの列車を走らせてもいいのになぁ~なんて。^^;

それから45分後、98レのEF210(桃太郎)がやってきました。



そうでした・・・日曜日でした。おまけに前日祝日だった。
貨車さびしい限り・・・

まぁ、橋梁の工事も終わっていたので、これからの季節はここからの撮影が多くなるかなってことで
偵察ってことで良しとしておきます。笑


そうそう・・・来年は千葉にSLは来ないようですね。><;

なんでもSLの代わりにポケモントレインがくるそうだ。
気動車のキハ100x2のポケモンいっぱいに改造された車両だ。
四国のアンパンマントロッコみたいな感じかな・・・

でも、千葉でSLが見れると思っていたので・・・ザンネン。

そういえば、12/15,23でさよなら運転がありますね。

幕張区にいる183系(旧あずさ色)の2編成(M31,M32)が廃車回送を利用しての
片道団体列車として走るようです。

もう帰ってこないんだね・・・
(113系とルートは違うけど、同じような企画なんだね)

M31



M32



こないだ富士山号で撮ったのはM31だったなぁ・・・



これは時間が合えば撮りに行きたいな。(県内か都心部で)

入れ替わりに何が来るのかな?
185系?651系?

来月半ばには成田臨時の日程もわかるから、それに期待かな。

千葉支社は、千葉駅改造工事であたふたして、イベントに関しては
後回しになっているのかな・・・

頑張れ!千葉支社。
Posted at 2013/11/28 12:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年11月21日 イイね!

近況ご報告・・・ってほどでもないけど。笑

よーっしいくぞぉ~

って感じになかなかなれない今日この頃。><;

やっぱり地元の鉄分薄くなったせいだろうか・・・

まぁ、そんななかお出かけできた分をアップしておきます。m(_ _)m

9月にありました「下総航空基地祭」

US-2













C-130H





P-3C









ミニP







10月にいった、都内ぶらり旅より

銀座線上野検車区にて









上野駅カシオペア推進回送



尾久車両基地にて



11月、初めてのワシクリ撮影より

EF65PF石油輸送列車



E231x2



183系ホリデー快速富士山号



E233



E231



カシオペア



北斗星



EF65PF



EF66サメ顔



EH500



スペーシア



コガクリへ偵察かねて
EF65PF



ふたたびワシクリ
E231





E233



それと近所で開催している「伝統の古典菊」より

みーんな菊です。











おまけに近所の公園のイチョウ



また次回アップには時間が掛かるかもしれませんが、チラ見でもしていただければ幸いです。^^;

そしてまた1本年輪が刻まれます。1年ってどんどん早くなりますなぁ~
でわまた。^^/
Posted at 2013/11/21 23:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年09月02日 イイね!

富士火演からの成田空港

8/25

友人が富士火力総合演習の応募に当たったので、私が車を出して3人で行ってきました。
この日のためにバージョンアップしたシグマの70-200mmF2.8を持っていったのですが・・・



筒が長くなり、フードも長くなりました。(左が新型、右が旧型)
マクロ機能がなくなって、手振れが付きました。
すこし軽くなったかな。

手振れが使えるのは助かります。^^

さて演習ですが・・・
朝から大雨・・・

昔富士のF1を見たときも大雨でD100を水没させた悪いイメージがトラウマになって・・・
私はカメラを持ち出すのを断念。ほかの二人は一か八かで持っていくことに。

なんでも、演習はキリが濃く視界不良か、カミナリ警報が出たときにのみ中止になるそうで・・・
雨天決行なんだそうです。><;

演習は、雨の中進み・・・

演習終わって、展示する間、露天をぶらぶらしていると!見つけました「写るんです」^^v
この「写るんです」を最後の砦に撮影しました。^^

雨はやんだんですが・・・キリはなかなか晴れません。





10式(ヒトマルシキ)戦車に集まる人たち



やっと前まできて10式戦車の撮影に成功



いまでも最強戦車の90式戦車



こっちはいまだ現役





非年民?



ニコン使いの女性戦士



87式自走高射機関砲は下志津から来ているのかな?



施設作業車なんて始めてみた



演習から1週間後の8/31

新玉を使う機会を探っていました。
そうだ、やっぱり飛行機が一番だろうってことで、十二橋に行った後、成田空港へ。

時間をチェックして、一発目はやはりA380!

エールフランスのA380



迫力あります!



続けてルフトハンザのA380がやってきました



東京TOKYOの文字も書き込まれていました。専用機になっているのかな



ANAのフライパンダ



小パンダも書かれていたんですね。



各社のB747







日本貨物のB747-8F
B747の発展型です。まだまだ進化しているんですね





エンジンフードのギザギザが特徴ですね。



バージンアトランティック航空のA340は美しい



ノーズアートがいいですよね。



スカンジナビア航空のA340



以上でこの週末までの撮影記録でした。

またちょっと時間が空きますが、またブログを書いたときはよろしくお願いいたします。^^/
Posted at 2013/09/02 21:08:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年09月02日 イイね!

そうだポッポの丘へ行こう

十二橋駅で撮影した後、朝の成田空港で撮影(これは後程)。
しかしムシムシと暑さが身体にダメージを与えつつあったので、2時間ほどで撤退。
さて、まだ11時さて、まだ撮影したりないなぁ・・・

「そうだポッポの丘へ行こう」

とふと思い立ちまして。
圏央道ができたこともあって、高速つかっての移動ができると行動力もわきますね。^^

で、お昼に到着。

のんびりとしたところで、じみーにいいですね。^^

まずはお目当てのデーテンです。

銀河鉄道のように見えない無限軌道があって飛んでいきそうな感じです。



青函連絡船の羊蹄丸で眠っていたDE10-30もここにきて日の光をいっぱい浴びて気持ちよさそうです。



うしろの24系寝台車とも似合ってます。



いつの日か内部公開もしてほしい。

目黒だったかな?幼稚園にあったのをここが移籍先としてやってきました。



青い空と西銀座と



いつでもギュッと



ゆっくりした時間がながれていきます。



全体はこんな感じ







千葉都市モノレールもやってきてました。



直置きだとなんかさびしいですね・・・



モノレールの駆動部







てトロ127形



手漕ぎのトロッコです。



子供が取り合いしてました。



休憩の車内には涼しい風が流れてました



せっかくいすみ市まで来たので・・・いすみ鉄道は撮らず!!!
小湊鉄道の養老渓谷駅近くの林道へ。^^;

まえまえから気になっていた俯瞰撮影地。
林道もなかなかドキドキする道で楽しかったです。



今度は警報機も何もないこの踏切近くまでいって撮影してみたいですねぇ。



たのしい1日でした。^^
Posted at 2013/09/02 12:51:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年09月02日 イイね!

ひっ・・・・・・・さしぶりの鉄写活動。大汗

どうも、みんカラへの書き込み頻度が遅くなってしまっていてすみません。

なかなか文章を書くってことがニゲ手なところもあって、画像アップだけで済むところが
メインになりつつあります。m(_ _)m

でも、みんカラもできるだけアップできるように頑張らないとですね。^^;

9月はちょっと一周忌もあり、写真活動できなさそうなので、
31日に久々の鉄写活動をしてまいりました。

・・・正確に言うと、鉄道&飛行機&ポッポの丘などなど・・・^^;

まずはJR成田線&鹿島神宮線からご報告。

朝6時過ぎに到着したのは、十二橋駅。
高架にある無人駅。

北浦鉄橋の工事が鹿島神宮側にまで迫ってきていたので
ちょっと撮影に邪魔になりそうだったので、手前の十二橋駅へ来たわけです。

駅前も駐車場が整備されて利用しやすくなりましたね。

そんなこんなで、下り1番列車がやってきました。
209系鹿島神宮行



さすがに周りは田んぼのこの駅・・・だれも乗り降りしませんでした。



次にお目当ての鹿島貨物97レがやってきました。
この時間はPF牽引なので、ねらっていたわけです。



97レはEF65-2069号機



朝早くからご苦労様です。もうすぐ終着駅ですからがんばって



上り列車がやってきた。
E257-500の普通列車
ヘッドマークも「普通」です



佐原駅からは特急「あやめ」号として昇格します。笑
いってらっしゃい。



このあと、成田空港で着陸機を撮影。
あまりに暑くて2時間でダウン寸前・・・
そのあといろいろ考えて、ポッポの丘まで遠征
この辺のご報告はまた別の機会に。^^;

夕方、地元に戻ってきました。
稲刈りがはじまっています。
モノサクはあちこちにコンバインや軽トラがいたため、邪魔をしてはいけませんから
サクシスへ移動。
狙っていたS字やストレートエンドも稲刈りの車がいたので、遠慮して陸橋のスロープからの
撮影にしました。

稲刈りはあと2週間くらいはやりそうですね。

まずはE217系 エアポート快速



E259 成田エクスプレス



209系



E217系 エアポート快速



E259系 成田エクスプレス



209系(いちごラッピング)



98レのEF210-170号機



さいきん萌えるものが少なくなった鉄写ですが、地道に楽しさ見つけて頑張っていきたいと思います。
^^

でわ、また別のご報告で。^^/
Posted at 2013/09/02 09:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation