• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エステファンのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

最近はモノサク界隈ばかりです。後編

2/11
この日はSL最終日。
しかし、3時には家にいなくてはならず、無理してSLいっても撮れないんじゃいみないってことで
諦めて、モノサク三昧。

この日も分岐ポイントからスタート

211系+209系



71レ・EF64-1024号機



E259系(12)



亀崎踏切へ移動

211系・・・あと1か月となりました。



E257-500 SL関連?の臨時?



255系しおさい号



E259系(12)



E257-500・あやめ号



E217系(15)



211系



ここでいったん終了。
時間は10時過ぎ。

DIC川村記念美術館に行って花の咲き具合を見に行ってみたり、
佐倉に戻って、開催中の

「ルパン三世展」



に行ってみたり。
時間があれば、何度も行ってみたいなぁ。

入口にまつ二人組。



3/24まで開催中。

さて、美術館巡りの後お昼すぎ。
もうすこし撮り鉄できるってことで、今度は宮の下踏切へ。

到着してカメラセットして空を見上げると・・・モノサクの頂点の存在のノスリを見つけました。



猛禽類はかっこいいですよねぇ。

さて、撮り鉄

E217系(15)



E259系(12)



72レ・EF64-1047号機



211系



E259系(6)



76レ・EF64-1024号機



この日はこれにて終了。

SLは来年も千葉のどこかを走ってほしいものです。
できれば、佐倉起点かモノサク走るとか・・・
まぁ、空港への運搬が最優先だからね。
SLはこの区間には無理かな。

次の鉄予定は、23日。
早朝と夜に583系が内房線に現れるね。夜しか撮りにいけないかな。
朝は9時に五井駅の小湊鉄道に行かなくちゃいけないので。

キハ200運転してきます。^^v
Posted at 2013/02/16 13:40:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年02月16日 イイね!

最近はモノサク界隈ばかりです。前篇

1/30は水曜日。
朝・モノサクのトンネル出口ポイント。

あわただしく撮影。

209系



255系しおさい号



71レ:EF64-1026号機



この日はこれでおしまい。
この場所のそばにある法務局へ行ったのであります。
家の名義変更等々・・・
確かに自分でできるけど、そろえるのが面倒で、時間かかっちゃいました。><;


そうそう、銚子―佐原間にきていたSLは・・・試運転も本運転もいけませんでした。
あれだけ楽しみにしていたのに・・・とほほ。

でも、午前中だけとか時間が取れたので、モノサクデ憂さ晴らしです。

2/10

モノサク旧線との分岐地点にて。

E259系(6)朝日を浴びて



E259系(12)



211系・・・カウントダウンだな。



255系しおさい



後追い



71レ・EF64-1049号機(広島更新色)



後追いも絵になるよね。



この日は、広更だったので、もうワンカット欲しいなってことで、
佐倉停の間に追い越して、サクシスのS字ポイントへ。

71レ・EF64-1049号機(広島更新色)



E259系(12)



この日はこれでエンド。
Posted at 2013/02/16 13:17:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年02月16日 イイね!

宇都宮撮影会の合間に

すみません。
ここ最近、みんカラ留守にしてしまって。

ちょっと前の事を何回かに分けてご報告。

まずは、1/27に宇都宮で撮影会のお誘いがあって行ってきました。
集合時間に余裕があったので、宇都宮駅での駅どりです。

自分がEF66撮ったのは、東京駅でブルトレ撮った時以来かな・・・
でもサメ顔はお初。^^



東北・北海道への大動脈ですからね。
貨物は頻繁に通過していきます。

モンスターなEH500



黒磯までは直流ですからね。PFくんもやってきますね。



ここでの撮影の目的はこれ。
烏山線のキハ40。
いま、3種類のカラーリングで走っているんですよ。

で、来たのは、残念グリーンラインとタラコ色。



後追いで、211系と一緒に。



もう1種類の色は機関庫にて目視確認。

あぁ~烏山遠征したよぉ。

で、撮影会となり、大谷にいって、そのあと東武線の「下小代駅」へ。
旧駅舎を移設してあり、近辺をうろうろ。
スペーシアとか撮ったけど・・・いまいちだった。

そうそう、スカイツリートレインもここまで遠征してくるのね。



そんな感じの宇都宮でした。
Posted at 2013/02/16 12:51:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年01月19日 イイね!

1/14は雪のモノサク

14日は、前日とは打って変わっての大雪となりました。

翌日は車で会社に行くことを考えて、やみそうにない雪への対策として
チェーンを装着。
ラシーンはフルタイム4WDのアテーサ装備。
でも・・・夏タイヤ2年落ちだから・・・チェーンなのです。^^;



チェーン効果もあり、モノサクへは無事到着。

さすがにされもいないかと思ったら・・・
先客がおひとり。
その後もう一人歩いてお越しに・・・

それにしても寒い!
湿った雪が服に付き、服もびしょびしょ・・・

そんな中やってきたのは



雪の中を力走する211系

3月で千葉を離れる211系をモノサクで雪と一緒に撮れてよかった。
本当は113系でやりたかったんですけどねぇ・・・><;



E259系も雪の中を爆走。
北海道じゃないよ。モノサクだよ。



209系はまるで東北で走っている雰囲気だよね。

さすがに、この大雪・・・
ダイヤも乱れまくりで1時間でこの3本・・・
限界を感じ退却。

まぁ、貴重な写真が撮れて満足満足。へっくしょん。><;
Posted at 2013/01/19 12:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2013年01月19日 イイね!

1/13は、ISSと成田臨

休みの日とISSの通過が重なったので、夜明け前に撮影に出かけました。

が・・・出るのに手間取り、セッティング後、試し撮り中にISSがやってきてしまい・・・



途中からの軌跡になっちゃった・・・今年はISSをもっと撮っていきたいぞ。

風車は佐倉ふるさと広場のです。^^

そのまま夜明けを待ちます。



夜明け前。星たちも徐々に薄れていきます。



夜明け前のきれいな空



日の出
寒かったけど、きれいな朝日でした。
(来年の初日の出はここでやってみようかな・・・)

そのあと印西の白鳥の郷によって、白鳥見て(割愛)

成田線の小林ポイントへ。
きれいに草が刈られていたこともあり、すごい人が9時前にならんでいたので、
ここはエスケープ。

いったん、下総松崎へ向かって、場所探し。
きっと誰かいるだろうと思って温泉入口の踏切には・・・だれもいない!
ラッキーってことで、近くに車を止めて、踏切脇確保!



E231-10連
一度ここで撮ってみたいと思っていたので、まさか踏切脇で撮れるなんて・・・運は大事にしないとなのにねぇ。



成田臨の183系幕張車6両



E231-5連



成田臨 183・189系田町6両



成田臨 183系大宮6両
がーん!こちら面の幕故障・・・大宮車はゆいいつHMが付くのに・・・
最後尾を見たら、恒例のHMがあった・・・とほほ。

この日は、朝早かったから返しの成田臨はキャンセル。
帰って寝ました。^^;
Posted at 2013/01/19 12:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味

プロフィール

「心機一転、よろしくお願いします。 http://cvw.jp/b/198993/35551791/
何シテル?   04/28 12:45
車をいじっている事が大好きです。といっても複雑なことは×。クロカンが好きなのですが・・・ 廃道は無理でも、林道くらいは行きたいな。 暇な時はカメラもって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート トライスター (日産 ノート)
ラシーン不具合により急きょ仕立ててもらいました。 いままで4WD車ばかりでしたが、たまに ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
日産テラノ(D21)以来の日産車2台目。 アテーサ4WDが懐かしい! これからいろいろと ...
日産 テラノ 日産 テラノ
この頃は毎年欠かさずスキーに行ってました。雪には4駆ということで、4WDの踏破性に魅力を ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
クロカン車として育成してきましたが、ディーゼル規制地域の為、手放すことに。 なかなか楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation