• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宮ノ下のブログ一覧

2013年10月17日 イイね!

リアルカーボンへの道・三歩目

←①:どうでも良い前フリ。

←②:自作について(費用)

さてさて、たいして内容が進んでいない。更新停滞?
いや、違う。
近頃、どーも夜更かしできない体質になってきた。35歳を越えてから?
20代は毎晩1時、2時ぐらいまで走り回っていたのに、、、
『俺は何歳になって夜は大丈夫だぜ☆』と自負していたのに、、、
まぁ、しょうがない。


さてさて、今回のシフトパネル等リアルカーボン化。
ようやく作業開始。

まずはバラシから。
これはね、マニュアルがなくても誰でも分解できる。
うん、間違いない。




↑んで、全バラしたら、気になるパーツが。
矢印の先、発泡スチロールで出来ているこのパーツはなに?
このパーツにはどのような使命があるのだろうか、、、謎だわ。
オーパーツの一種?
組み込む時に、娘の使い古した筆箱にでも変えておこうかな。
星3つぐらいにしてパーツレビューを、、、<即廃案。



↑そして、今回の加工対象のパーツ2点を耐水ペーパーでスリスリ。
主に番手#320で皮調のシワが薄くなるくらいに削った。
結果論として、ここまでしなくて良かったと今は思っている。
だって、シフトレバー周りの溝もカーボン被せてレジンを塗ると、
消えてしまったから。
足付けの役割とするなら、#240ぐらいでやっても良かったハズ。

そして、耐水ペーパーでのスリスリが終わったらベースの塗装。
カーボンクロスって目の細かいレースみたいな感じで、
照明にかざすと向こう側が透けて見えてしまう。
だから、黒じゃない箇所は塗装
ラッカーのつや消し黒でブシューとね。



今回はここまで。

作業内容を真面目に入力するって疲れるわー 
シンドー(苦笑)
2013年10月15日 イイね!

自作について←聞かれてない。

←前回の続き


自作。
私は昔から自分でなにかを作ったりするのが好きだ。
好きか嫌いか、人によりますよね←当たり前だけど。
私なんかは、自作で塗装している人とか、
なにか作っている人のブログやらサイトをダラダラと覗いている。
そして、綺麗に完成していたりすると、見知らぬ他人事なのに、
一人で『おぉー』と気持ち良くなったりする。ある意味危険だ(苦笑)

それと、『自作』というと勘違いされることがあるが、
自作=安い、ではない。

以前パーツレビューで紹介した、テールランプの塗装(レッド化)、
私は中古の予備部品の調達も含めて部材トータルで\27000ほど必要だったが、
セミプロやプロに頼めば\20000で以下で十分加工可能のようだ。
なんだかイヤダ(苦笑)
でも、しょうがない。事実だから。
まま、実際は予備部品がなかったら、1万円以下でできているんで、
予備のパーツが増えたと喜んでおこう。セ~フ。

それと、素人作業なもんでクオリティはもちろん、
しっかりした設備がない。当然。
だから、塗装なんかだと、
湿度が高い日や夜に作業できない。なんとじれったい!(怒)

自作とは、
費用と時間とリスクがセットになっているものだと私は思っている。イヤ~ン。

とにかく、今回のシフトパネル・リアルカーボン化。
これもなかなか費用がかかっている。
現時点で以下の通り。

(有)サンライト様・ネットで購入
■ラミネートプライマー・2kg、\1837-
■カーボンクリアレジン・ノンパラ・1kg、\2100-
■パラフィン・100cc、\682-
■洗浄液・アセトン・1L、1050-
■脱泡用ねじローラー・8φ、\1890-
■カーンボンクロス・綾織・目止め・1000mm×50cm、\5250-
■ガラスマット#300・1㎡、\1050-
■西濃運輸・送料、\800-
★上記合計\14659-

ホームセンター(コーナン)で購入
■デジタルキッチンスケール、\928-
■単三電池、\105-
■スモールローラーセット、\448-
■スモールローラー5Pスペア、\528-
■養生テープ、\228-
■万能ハケ、@148×2本=\296-
■万能ハケ・3P入、@228×2セット=\456-
■紙どんぶり、\158-
■紙コップ30枚入り、\98-
■天然ゴム手袋・100枚入、\698-
■ふとん圧縮袋・2枚入、\480-
■耐水ペーパー・各番手、@58×7枚=\406-
■キソパワーツール・ミニ研石10枚入り、\898-
■キッチンペーパー、\148-
■ダストマスク3枚入り、\68-
★上記合計\5943-

○現在合計金額\20,602-

金額の感想も大事だが、
まずは、コツコツ明細を入力した私をねぎらって欲しい(頼まれてないけど・苦笑)
この細かな明細が『カーボン化に成功』したあかつきには、
黄金の足跡となるハズ。
ハズ。そうであって欲しい(苦笑)

こうしてまとめてみると感心する。
結構、金額がかかるなぁ~と。
失敗する可能性のほうが大きいのに(苦笑)

なんせ樹脂関係・FRPとかカーボンとか初めて触ったし。
不安だ(汗)

だが、



綾織、、、気持ち良すぎる。ポッ

こうして実物を手にすると、
失敗するかもという不安が薄れてしまうから困ったものだ。
楽しみ>不安


まだまだ、当分このシリーズは続く、そうまったりと(苦笑)
2013年10月12日 イイね!

ついに始動!!←おおげさ

さてさて、我が家にGRBがやってきて、三ヶ月目に突入。
前の車、アイシスにのっていた時から、思っていた。
次の車では『DIY(自作)を積極的』にしよう、と。

奥さんの眼差しが行動の全てに影響してしまう私。
サクッとホイールでも変えようものなら、
『そんなしょーもないもん買うんやったら、子供達の○△×!、、、アホか!』とね。
そういう時の眼差しったら、、、怖い(汗)
で、あるからして、
奥さんの視線にギリギリ耐えられることに取り組むことを決めていた。
自作関係なら時間をかけて楽しめから!そしてコソコソ。
少ない費用で大きな達成感を手にするのデス!ガハハ

パーツレビューでも書いたが、
私は基本なんでも、自分でやりたい派だ。
んで、失敗して後悔する派でもある(不本意ではあるが・苦笑)

というわけで、
先日、パーツレビューで☆2つ止まりにしたコイツ、、、



シフトカバーのカーボンフィルムを、、、、






剥がす!!

ひゃ~、もったいない。
剥がした瞬間、後悔しまくる私!(後悔が早すぎる・苦笑)


でも、、


でも、、、、




もう物は一通り調達済み。

というわけで、当分は自作を楽しむ日々を送ろう。
楽しみすぎる。ブフフ
2013年09月29日 イイね!

ホントに些細なことだけど。

今日は天気が良かったので、
急ですけど家族で奈良公園・東大寺に行ってきました。
まぁ、家族サービスをかねて、
阪奈道路を少し流したいなぁーみたいな(笑)

しっかしこのGRBって車は、乗るたびに感心しますけど、ホントに楽で速い。
路面にビターって張り付いて走りますよね。限界を試したいけど怖い(苦笑)

さて、奈良公園に着いたら、
ちょうど東大寺中門前で交通安全のイベントがありました。

和太鼓の素晴らしい演奏を聞かせていただきました。
そして、子供達は鯉や鹿に餌をあげたりして、
家族全員で奈良公園を満喫したわけです。


さて、本題。
帰宅の道中、外気が気持ちいいんで窓を開けながら運転していたんです。
※燃費向上を狙ったセコラン走行でもあるわけです(苦笑)

でね、前々から思っていたんですけど、、、
インプレッサ(GRB)って、窓にひじがかけづらくい。



私の車って、OPのレカロシートが付いているんですけど、
そのせいなのかなぁー
私って、身長はそれほど高いほうではありません。
が、
自慢じゃないですけど、座高のほうは、なかなかのもんなんですよ。フフン♪

中学生の時に気づいたんですよね。そう思春期。
身長やチン長が気になりだす年頃。ポッ。
身体検査の時とかにですね、周りと比べるでしょ。色々。
その時に、アレレ?俺より身長が高いヤツより、
俺のほうが座高が、、アレ?アレレ?みたいな。
とまぁ、そんな私です☆(涙)

そんな私が窓から腕が出しづらい。
日産のセレナとか、ジャンルが違う車だけど、
はたから見ていると窓ポジションが凄く良さそうだ。

とにかく、
ホント、些細なことなんですけど、
今までこういう経験をした記憶がなくて書かせてもらいました。
メーカーにはこういうポイントを、もっと気にかけていただき鯛。
って、こういう細かいポイントが気になるのは私だけ?(苦笑)
Posted at 2013/09/29 23:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小言 | 日記
2013年09月24日 イイね!

はじめまして

はじめまして
9月21日に【みんカラ】デビューしました。
HN、宮ノ下と申します。

なぜ【宮ノ下】というHNにしたのか?
えッ、誰も気にしてない。ですって?(汗)まーまー、語らせてください。
5、6年前、レガシーに乗っていた際に、
オフ会に参加させてもらったんです。
その際にあるじゃないですか。
【自己紹介】なるものが。
みんなで円陣を組みましてね、自分も含めてみなさんが、
すごくカラフルなHNを口にするわけです。素面で(苦笑)
まぁ、それが普通なんでしょうけど、その時私は思ったんですよね。

【次にHNをつける時は、口に出しやすいものにしよう】と。
もう断固たる決意でしたね(苦笑)
だって、そのHNがずっと付いて回るんですもん。
相手にとっても呼びやすいものにするのも、マナーだな、と思いましたね。
万が一、昔流行った銀河英雄伝説のコアなファンで
主人公の名前をHNにしちゃったら、
『えぇーはじめまして。ハンドルネームはラインハルト・フォン・ローエングラムです』
ほら、こうなったら誰も得しませんからね。うんうん。
かといって、今の私はオフ会なるものに行く気満々というわけでもないんですけど、
備えあれば、、、という感じです。

さて、本題。
1ヵ月ほど前にGRBが来てから、これまで数度、
自宅から30分ほど走ったところにある、
奈良・生駒山の周辺をプラプラと走っているんですけど、車の感想としては、
【なんて楽で速いんだろう】という感じです。
とかいいながらも、まだまだ車に乗せられまくりで、
色々な機能?は試していないんですけどね。
今は特に目指す走り?(照れるセリフだ・苦笑)があるわけでもないし、
20代の頃のように、昼間から4点+グローブとかで走れませんからね。
知り合いに見つかったら、娘が学校でイ○メにでもあっちゃいそうでし(苦笑)

それと、4年ぶりにこういう自分の好きな車に乗せさせてもらえたということ。
家族は許したというより、諦めているだけなんですけど、
なんともありがたいことだと思います。感謝です。

んで、私は昔からハッチバックが好きなんですけど、
GRBは横からの姿が特に好きです。
ん?車高が高すぎる?そんな声は聞こえませんし聞きたくない(苦笑)



この画像↑を見ているだけで、おかずは要りませんからね。
私にロケットペンダントをする習慣があったら、
この画像を入れちゃいますからね。病気。

ダラダラとどうでも良いことを書かせていただきましたけど、
こんな感じで、やたらとどうでもいい文章を長々と書くタイプの人です。
それでは今後もよろしくお願いします☆

あっ、それと追記。
みんカラって、基本、車の画像をデジカメで撮るじゃないですか。
これって、慣れてないとめちゃくちゃ恥ずかしいですよね。
今回、みんカラ用にわざわざ人通りの少ない所で撮影したんですけど、
人が通る度に赤面して、モジモジ変質者っぽくなってしまいました。未熟です(苦笑)
Posted at 2013/09/24 23:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@さくぞう. 悩みました。車検に通らないということで、、、車幅越えのリアウイング?🤔」
何シテル?   03/01 19:30
関西在住、宮ノ下です。 四人家族。子供は二人。DIYが大好物。 ■車歴■ 【スターレットターボ・EP82・MT】 ※自分の意思で選んで買った始めての...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS GERMANY SX 17インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 14:59:42
マツダ(純正) マツダ純正アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 10:59:12
i-stopキャンセラー(0円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 12:19:22

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
インプレッサWRX STI(GRB) と10年ほど過ごし、まだまだ乗り続けようと思って ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成25年に中古で購入。 前オーナーが3万キロほど慣らし運転をしてくれていた。 ドーモ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
なにを、とち狂ったのかファミリーカーとして購入。 この時点で、誤った選択だったなぁ、、、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation