• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

和@白86のブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

洗車。

ここ2か月くらい車洗ってないです(^^;
先月、ホイールを洗ったきりです。
というのも、洗おうと思うと熱中症になりそうな感じで…。
先月、メタキャタ変えたときも、軽く熱中症になりかけたので、
無理は禁物という事で控えてます。
なもんで、車が真っ黒です(^^;
Posted at 2025/07/06 23:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2025年07月06日 イイね!

スぺCで釣りへ。

初めてスペックCで釣りに行ってきました!
まず、荷物を嫁さんのタントから載せ替えたのですが、
竿を積もうと思い、リヤシートのひじ掛けを引き出すと…。

ない!!なんで!!??

と思ったのは、トランクスルーがまずないです(笑)
そう!スぺCは軽量化の為?トランクスルー機構がないです。
でも、そこは安心!6:4分割可倒式シートなので片方を倒し、
荷物を積むことができました(^^;
とりあえず、手入れが楽(個人的に)テレスコロッド2本と
チニングロッド一本と、嫁さんの投げのエギングロッドをいれて。
あとは、サビキと投げの仕掛け満載のボックスとダイワのクーラーボックス。
あとは、バケツ2個を積むことができました。
結構パンパンなのですが、なんとかなりました。
ほんとは館山方面偵察の名目で行ったのですが、
もしできそうだったら釣りをするという感じです。

あと問題なのは、スぺCの大きさと取り回しと排気音(笑)
広い漁港とかなら問題ないですが、大体漁港は駐車禁止が多いですし、
停められても端の方に邪魔にならないように止めるところが多いので、
ここがスぺCで釣りに行くには課題ですかね?
ま~普段は、タントで行くんであまり問題ではないですけどね。
あとは排気音。お昼間に行ったのでいいのですが、
深夜、早朝だとダメですね。
近隣の迷惑になること間違いなしですね。
メタキャタとオーソライズRMの組み合わせは、
冷えてる時のエンジンかけ初めは間違いなく爆音ですので、
この時の音はどのみちアウト!
温まってしまえばアイドリングはそこまでうるさくなく、
走行中もそこまでうるさくはないという事らしいですけどね(嫁さん曰く)

ちなみに、館山方面某漁港での釣果は、大きなフグ一匹でした(^^;
当たりはぽつぽつあれど、ほとんどフグのあたりですね。
オキアミの頭ばかりかじられて、餌もガジガジだったので間違いなくフグかと…。
フグなんでリリースして1時間くらい釣りをして帰ってきました。
隣は、クロダイの幼魚かな?が釣れたり。
青物と思われる魚が釣れていました。(正確には遠めなのでわかりません)

今週は塩も悪く釣果には恵まれませんでしたね。
Posted at 2025/07/06 23:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年07月02日 イイね!

TS-G売却しました。

TS-G売却しました。TS-Gわけあって売却しました(^^;
で、またデポレーシングのSPG-08Sを入れてみました。
これ、25000円(送料別)で買えるわりに、
剛性面はかなりしっかりしていて、廉価版というのか
よくある安物シートのように、たわみがかなり少ないです。
アルミフレームっていうおかげもあるのかもしれませんけど。
ただ、このシートSとMがあって、
Sにしないとかなりぶかぶからしいので注意が必要です。
一時期Sは在庫なかったようで、Mしか売られていなかったのですが、
最近Sが復活していたのでちょうどよかったです。
純正でもよかったのですが、やはりホールド性は重要ということで、
フルバケはマストアイテムです。
Posted at 2025/07/02 19:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年07月01日 イイね!

館山方面へ釣りに行ってきました。

先週の土曜の朝ですが、館山方面に釣りに行ってきました。
もちろん狙いはアジ!!
朝の3時半から初めて、1投目…。
なんと!!豆アジ君が来てくれました!!
で、2投3投としてるうちに、どんどん豆アジがかかる!!
その後1時間半釣りをしたのですが、20数匹の豆アジが釣れました!!
で、それがうれしくて次の日も館山方面へ(笑)
すると、やはり豆アジ!!
この日も1時間半くらいやって70匹くらい釣れてました。
初日よりも釣れました。

で、帰って下ごしらえして…。
もちろん嫁さん任せですけどね(^^;
2日にわたり、なめろうとサンガ焼き、唐揚げ、南蛮漬けと
すべておいしくいただきました!
またシロギスと違っておいしかったです。

引きもシロギスのブルブルって感じと全く違って、
さすが泳ぎの得意な青物です。
豆と言えど、アブガルシアの9フィートMHの竿をぐいぐい曲げて引きますね。
2日目に15センチくらいのサバを釣ったんですが、
こちらもいい引き。
ちなみにアジングもやってみたんですが、
持ってるワームが大きすぎて食わなかったです。

楽しかったです。
Posted at 2025/07/01 21:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2025年06月22日 イイね!

フラッシュエディター フェイズ2にしてみた。

昨日のエンジンチェックランプの件で、
フラッシュエディターをノーマルに戻したのですが、
その際に、エラークリアしちゃったのか、
エンジンチェックランプが消えてしまいました(^^;
故障の保証会社に連絡してしまったんですが、
こちらはいったん保留にしてもらおうか…(^^;
…しかし、この保証会社がまた曲者で、フリーダイヤルは当たり前の
携帯のメッセージに申請のサイトの送るからここから申請してくれとか
さらに、改造してありますか?とか質問にあるの。
しかも、全部音声ダイヤル…。
20万くらい払ってこのめんどくささどうにかならないものか…。

それはさておき、ノーマルに戻したフラッシュエディター…。
これがもうかったるいの何の…(^^;
これで、半日走ってみたんですが、なんかエンジンが重いんですよね。
SARDの80パイ…フランジで絞りあるとはいえ、
このかったるさはいかんともしがたい感じでした。
で、もう消えたものはどうしようもないという事で、
開き直ってフェイズ2にしたら、これがすごく快調(笑)
プラシーボかもしれませんが、明らかに違う感じがします。

先日は、ノーマル触媒でフェイズ1でしたが、
この時は特に何もドライバビリティの向上は感じられませんでしたが、
これ、触媒変えてフェイズ2にしないとあまり効果ないのかもしれません(^^;
これならスロットルコントローラー入れてアクセル開度ごまかした方が、
ドライバビリティの向上になる気がします(^^;
ま~触媒変える予定がある人は買ってもいいと思いますが、
予定のない人はいらないと思います(^^;

こんな感じですね。
Posted at 2025/06/22 18:33:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「フラッシエディターノーマル戻し。 http://cvw.jp/b/199447/48608223/
何シテル?   08/18 19:15
千葉県で白いGVBスぺCに乗る和と申します。 以前乗っていたGVFがガッタガタになってしまい、 どこに相談するも、修理やチューニングに積極的ではなく 「乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

どれがいいのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 19:37:04
ふじ3−32スコーカー エンクロージャー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/09 09:04:48
Revolution Tiコンポジットチャンバーマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 07:22:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GVFがガタガタだったのでGVBへと乗り換えしました。 とりあえず、最初ガッツリいじりま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサ買うならこれ!!と決めていて たまたま出先の店で見つけて買いました。 台風で ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
12月26日に納車されました。 走行距離は99000㎞ 不人気車と言われてますが、 乗 ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁さんの車を、ソニカからタントカスタムに入れ替えました。 初のトール系の車になりすが、気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation