• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月28日

フィット リアハブベアリング交換&リアキャリパーOH

フィット リアハブベアリング交換&リアキャリパーOH  先日、リアブレーキの引きずりが発生した フィットですが、リアハブベアリングも怪しいのでディーラーへ行ってきました。

 行く前に調べたところ

「フィット(FF)のリヤハブベアリングの保証期間延長 (平成20年10月10日) 」

 ホンダのHPで、無償交換の表記が有りました。しかし、既に9年以上経過してるので...諦めて部品を発注しようと思ってました。

 が、しかし。対象車両には対応部品が有るらしく、安く購入できました。



BRG ASSY . RR HUB U 06420SAAG00 \5896(2個)
キャリパーセット.リアー 01473A04000 \3260(2個)

 合わせて、純正のブレーキフルードも購入しておきました。

 さて、先にハブベアリングを交換を行いました。



 センターキャップを外して


 30のソケットを某R32氏から借りてきました。緩み止めのツメを起こしてインパクトで緩めました。
 無かったら、鉄パイプで延長すればOKかと


 外して中を清掃


外したベアリング。前はキレイなんですけどね。


 ひっくり返したら、やはりサビが(;´∀`)


 新しいハブベアリングを装着。

 締付けトルクは185N・mだそうです。



 緩み止のツメを折って、センターキャップを装着して終了。
 エアーインパクトが有るので、作業は早かったです。両方で1時間かかったかな?

 しかし、このハブ。装着した後に分かったのですが...



 ブレーキローターを止めるネジ穴が有りません(;・∀・)。
 まぁ、ちゃんとホイールを締めれば問題無いでしょう。

 さて、今度はキャリパーなんですが...この作業が嫌なんですよね。



 図を見てもらえれば分かると思うのですが...機構がかなり複雑で、バラすのも組み立てるのも厄介でして...



 とりあえず、キャリパーを外します。
 サイドを緩めて、調整ネジも緩めます。サイドワイヤーの固定クリップを外してワイヤーのフックをキャリパーからはずします。ワイヤー部のスプリングを外せば後はホースとボルトを外せば外れます。

 さて、とりあえず、中をばらすのですが...


 ピストンを反時計回りに回せばピストンと内部機構が外れます。



 この部分も分解・清掃とトップ部分のOリングを変えます。
 ベアリングとOリングに方向が有るので注意が必要です。

 さて、昨日はココで力尽きました(;^ω^)

 今朝から続きを再開。


 各部の掃除とOリングを交換。ピストンを磨いたのですが...うっすらサビが酷い部分が...(;´Д`)

 とりあえず、磨きましたが...うーんまぁ問題が有ったら今度はピストンのみ交換しますw

 キャリパーのブーツミゾ周辺のサビ取りが大変でした(;´Д`)

 さて、組立なんですが...コレが大変でして..

 内部を押さえてCのリングを入れないとダメなんです。
 これが面倒でして...

 ホントならSSTが有るのですが



 13のディープソケットを使って代用。これで中を抑えて



 中のミゾにCリングをロングノーズプライヤーで差し込みます。



 右側に写ってる赤い柄のタイプを、以前インテのキャリパーをOHする時に購入してました。



 さて、これで完成...ではなく、面倒なのがダストブーツをミゾにハメる作業と、ピストンを入れる作業でして...

 普通ならブーツをミゾに入れた後、ブーツをつまんでピストンにかぶせる感じで作業できるのですが、スペース的に手が入らないので、エアーをホース接続部から吹き込みながらピストンを押し当て、エアーでブーツをピストンにかぶせます。
 しかし、コレが...ちょっと加減を間違うとブーツがミゾから外れて、また入れる作業からやり直しになります(;´Д`)

 ピストンが入ったら、スライドピンのブーツとグリスを交換してキャリパーを組み付け、フルードのエア抜き作業を行った後にサイドブレーキの調整をして終了。



 いやー、やっぱりリアキャリパーは面倒です(;´Д`)。あまり作業したくありません。

 さて、その後試走してみました。

 引きずりは無くなりましたし、何よりリアからの唸り音が無くなりました。
 こんなに車内って静かだったんですねw

 それと、車が軽く進む感じがしました。タイアの空気が減ってて適正空気圧に戻した直後の様な感じ。
 スーっと惰性で軽く車が進んで行きます。

 かなりベアリングがヘタってたんですねぇ...。

 さて、今度はインテの作業ががががが....

<23時追記>
作業後、給油して瞬間燃費計をチェックしたら16.9kmと出てビックリ( ̄□ ̄;)!!
今まで、良くて15.7kmくらいしか出たこと無かったのに。ブレーキも含めて転がり抵抗になってたんでしょうかね?
ブログ一覧 | フィット | クルマ
Posted at 2015/06/28 17:51:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のランチ!(昭和の雰囲気を出し ...
かんちゃん@northさん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

洗車フォームガン
YOURSさん

誘惑+マッドMAX
バーバンさん

お肉屋さんに寄ろう🍖
chishiruさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年6月28日 19:21
フィットのリヤハブベアリングの件に関しては知
りませんでした(^^;

最近フィットに乗るのは息子とその友達の部活
送迎時のみなので異常があるかどうかは…

しかし、自分で作業すれば工賃タダなので羨ま
しいです(笑
コメントへの返答
2015年6月29日 22:19
私も今回のトラブルまで知りませんでした。
パーツ自体も安く供給してますし、相談次第では工賃も考えてくれると思います。
あと、エアバックはどうでした??

工具が有れば、それほど難しい作業では無いと思います。お近くであれば、交換できるんですが~。
2015年6月29日 8:01
お疲れ様ですm(_ _)m

ご自分でやられてしまう所が流石です。
当方は流石に工具等も無いので、ディーラーに任せてしまうと思いますf^_^;
工具と場所が欲しいと思う今日この頃です。
コメントへの返答
2015年6月29日 22:20
お疲れ様です。

流石に腰がいたいですw

30のソケットとか、トルクレンチが必要ですからねぇ。
あれ?屋根付きの車庫有りませんでしたっけ??>場所
2015年6月29日 22:33
連投失礼します(汗)
いや~カーポートなもので上からの攻撃がしのげるだけといいましょうか・・・
地面もインターロッキングの為、あまり荷重をかけられないんです。
今思えば、車の止まる所のみコンクリートにして平らを出してもらっておけば良かったです。
最近は、元整備士の後輩家にお邪魔させて頂き作業しています。

チョット迷惑でないかと感じておりますが・・・
コメントへの返答
2015年6月30日 21:28
連投うぇるかむヽ(゚∀。)ノウェ

あー、下がブロックなんですか??
作業時のジャッキなんか荷重がかかる部分に厚さ2mmくらいの鉄板を300mm×300mmくらいに切ったモノを使ってみてはどうでしょう?

 その前に、ほぼ水平なのかが問題ですが(;´∀`)
2015年6月30日 16:06
キャリパーOH&ハブベア交換etcお疲れ様でしたー(^_^;)
僕もシビックの全キャリパーをOHした事ありましたがリアキャリパーのOHが一番手こずりました(>_<)
引きずりの解消は終わった後に体感出来るんですよね〜*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コメントへの返答
2015年6月30日 21:29
お疲れ様です。

フロントは磨きとサビ落としさえ無ければ簡単ですが、リアは...(;^ω^)
 いや、OH後のスムースさは何とも言えないモノが有りますね。

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2016年11月、6万km走行の車体を購入。通勤、家族移動用車。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation