• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SDIのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

ビート JURAN ハイテンプエアダクトホース シングル(63φ)

ビート JURAN ハイテンプエアダクトホース シングル(63φ) ビートは、左側のエアインレット部分にアルミホースを出して、エアクリに直結していました。



 もともと倉庫に有ったホースを使っていたのですが、ボロボロになってきていたので交換する事に。



 こんな感じで、65φくらいのアルミダクトを繋いで使っていました。

 インテのダクトホースと同じもの を注文しようとしたのですが...キノクニのラインナップには既に有りませんでした...il||li_●/ ̄|_il||li

 有ったのは...3.6mで1.5万くらいするホースしか有りませんでした(;´Д`)

 インレットからエアクリまでは、丁度1mくらいなので、そんなに長い&高価なホースは必要ないのですが...

 調べてみると...



 JURANから販売されているホース が1mで有りました。

 注文して...



 ほぼ1日で到着しました(;^ω^)

 直径は、エアクリのカバーのダクト部分が、丁度60φだったので63φのモノを1m購入。



 並べてみると、ちょっとだけ長いくらいですかね。

 取り入れ部分が目立たない様に、一応黒に塗ってみたのですが...。

 さて、交換。



 今回はエアクリの部分に直結。

 65φくらいのホースバンドが無かったので、メタルタイラップで固定して後日バンドで固定します。



 エンジンの横は、後でボディ側にタイラップで固定しました。



 設置完了。しかし、やはり曲げ伸ばしを行ったので、色は剥げてしまいました(;´Д`)

 先日、エアクリもK&Nに交換したので、これで更に吸気音が大きくなってしまいますかね?(;^ω^)

 ちなみに、その交換したK&Nのエアクリですが、先日ちょっとだけ試走した時の感想。

 純正と全く変わらないかと思いましたが、フケ上がりが少しですが早くなったのにはビックリ。あと、ちょっとだけですけど、トルクが増してる??様な感じです。
 何回か洗わないと元が取れないですけどねw
Posted at 2017/11/29 20:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年11月28日 イイね!

DC5R、OIL交換。

DC5R、OIL交換。 先日ですが、某R32氏が新しい車を持ってきました。

 

 DC5R(後期)



 買った...訳では無いそうですが...どうしたのでしょうな?w

 さて、頼まれたのが
・エンジンOILフラッシング(ホンダ純正 10w-30使用)
・エンジンOIL交換
・マグネットドレンボルト交換(エンジン、ミッション両方)
・エレメント交換
・ミッションOIL交換
・エアークリーナー交換
・エアコンフィルター取り付け

 あと、見た目が酷かったので行ったのが

・ヘッドライトの曇り取り



 エンジンOILとミッションOILを抜きながら、エアクリ交換などの作業を行ってたのですが、前のオーナーさんが、あまりメカには詳しく無かったのか、ディーラーかサービス工場にメンテを任せてた様でした。

 酷かったのが

・エンジンOILエレメントが、異常なトルクで締められて、カップのエレメント回しで取れない。
 →パイプレンチで無理やり回して対処。

・エンジンOILドレンボルトのアルミパッキンが、ペラペラになるほど使いまわされてた。
 →ドレンボルトごと新品交換

・ミッションのボルト脱落。



 18番のボルトが1本有りませんでした(;・∀・)。M8×65と特殊なサイズだったので、車庫には有りませんでした。
 どうも、以前クラッチが終了して交換したらしいのですが...その時の作業ででしょうかねぇ...

 その他にも

・フロントローター終了
・プラグ交換

 などもやらないとダメでしょうねぇ...



 3時間くらいで作業は終わりましたが、また後日持って来るそうなw

Posted at 2017/11/28 19:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年11月26日 イイね!

ビート K&N 純正交換エアフィルター(KB2用)

ビート K&N 純正交換エアフィルター(KB2用) 先日、shumikaPPさん から情報を頂き、K&Nの純正交換フィルターをビートにも装着出来る事を知りました。

 ただし、ビートはK&NのHPで検索しても..



 適合品は無しと表示されます。当然、純正交換タイプも有りません。

 shumikaPPさんから教えていただいたのが、KB2(レジェンド)用の純正交換タイプのエアクリーナーが小加工で装着できる情報でした。

 早速調べてみると...KB2用が305mm×143mm。倉庫に有った、HAMPのビート用エアクリーナーを袋の上から測ってみると、ほぼ同じサイズでした。

 早速、尼で注文して到着。



 33-2425のKB2用



 そう言えば、KB2といえば SINDYさん が持ってるので聞いたところ

「現物で合わせてみる~?(・∀・ )っ」

って、言われましたが、流石にビートで福岡往復はキツいので止めましたw

 さて、届いた実物と、外した純正フィルターを確認。



 ホントにサイズは同じでした(;・∀・)

 ただ...



 このブローバイの戻り部分が異なりますが、他に装着されてる方もいらっしゃる様ですが大丈夫みたいです。もし不具合があれば最悪、この部分を切り取って加工しても良いですし。



 厚さもほぼおなじなのですが、純正がセンター部分に仕切り?が有りますが、K&Nのは端に仕切り部分が有る形になります。

 早速取り付けですが、フタに当てたところ...



 ○の部分が干渉したので、15mmくらいカットしました。


 
 その他は何も加工無しで装着できました。



 とりあえず、車検時に交換されたり廃棄されたら大変なので、コーションラベルとステッカーを貼りました。

 さて、肝心の効果なのですが...この後、ついでにエンジンOILとミッションOILを交換する為に抜いた後に...



 新人さん(w)が来て、エンジンOIL・エレメント、ミッションOIL、エアークリーナー、エアコンフィルターを交換して、ヘッドライトを磨いたりしたので、テストで始動しかしていませんが、何の問題も無く始動できました...が、吸気音が大きくなりましたね(;・∀・)

 後日、試走してチェックしてみたいと思います。

Posted at 2017/11/26 12:48:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2017年11月24日 イイね!

インテグラ 二十年ぶり?に返ってきたタワーバー。

インテグラ 二十年ぶり?に返ってきたタワーバー。 今日は、仕事中に滑って真後ろに転倒。
 コンクリートに、しこたま背中と後頭部を打ち付け、更に左手の親指に金具が刺さり、右手の筋肉を痛めてしまいました...( TДT)

 今のところ、目眩も吐き気も無いから、頭の中身は大丈夫だと思います(;^ω^)

 さて、そんな(;´д`)トホホ…な状態で、会社に戻ると事務員さんが会社に訪ねてきた人から、荷物を預かってました。

 それが...



 コレ(;^ω^)

 最初、

はい??( ゚д゚)

 って、思いましたw

 持って来たのが、私が二十歳の時に上京してサラリーマンをしてた時の同期の友人でした。

 まぁ、友人も退職して大分に戻ってきてたのですが、確かその時に友人もDC2を購入してたと。
 更に、自分がSPOONのリアタワーバーを購入した時に、外したリアタワーバーを使って貰ってた記憶がかすかにありました(;^ω^)

 その後、友人はDC2を手放しましたが。先日、自宅の倉庫を片付けてたら、外して返しそこねてたタワーバーを発見して持って来たと...。



 ホンダアクセス製のタワーバーでしたっけ?

 そう言えばDC2Rは、フロントは純正で装着されてましたが、リアはオプションでしたね。すっかり忘れてましたw

 友人は二十年モノって言ってましたが、恐らく17~8年モノではないかとw

 リアのタワーバーは、ホンダアクセス製→SPOON製→現在の無限製と交換してきました。

 あれ?そう言えば、外したSPOON製ってどうしたっけな??

 しかし、これで倉庫にはDC2R純正(?)のタワーバーが在庫で前後有る事になりましたw

 今日は、意外な人が意外なモノを持って来た一日でした。


 あー、頭痛いw
Posted at 2017/11/24 21:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテグラ | クルマ
2017年11月23日 イイね!

「“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵」

「“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵」
“俺たちのホンダ”は復活するのか? 元ホンダ開発者が語る鍵


 んー....正直言って、既に手遅れかと思われますが...

 欧州・北米向けの車ばっかりで、国内はミニバンしか作らないメーカーになってしまったと思いますし...。

 今のNSXとシビックRを見れば、国内の需要を見ていない=欧州・北米で売れればOKって思ってる様にしか見えないのですが...



 今だに、EG、EKシビックが人気で価格がアレだけ高いのを見れば、何時も言ってますが「速ければ良い」って訳じゃ無いと思うんですが...

 誰にでも手が届きそうな価格で、乗って楽しい、操って面白い車。現代版のEK9みたいな車を出して貰えればと思うのですが...。

 まぁ、今のホンダにそんな車を出す事は出来ないと思えてしまう=既に手遅れって思ってしまいます。

Posted at 2017/11/23 14:49:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

最近はTwitterをメインに活動しております。 https://twitter.com/SDIx2

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 3 4
56 7 8 910 11
12 131415161718
1920 21 22 23 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

メタルスポーツが2ロット目完売したそうです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 01:00:18
ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/18 17:55:32
パワーウインドウスイッチ流用検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/21 14:01:35

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
自己紹介とパーツ、DIYはココでは書ききれないほど有りますので、別に有りますHPを参照し ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ストリームが18万kmを超えたので次の足車。 子供も大きくなってほぼ一人移動なので軽にし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
H27年12月 236,000km エンジン、ミッションをショップにてOH 通常の足と ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の車。新車で購入して6年間所有し14万kmを走行しました。SI-VTECの純正L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation