• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairのブログ一覧

2022年05月03日 イイね!

停電時でもクルマの電源で家のお風呂に入れる対策

当家の給湯システムは、オール電化のエコキュートで、ランニングコストが安価で助かっていますが、停電の場合や浴槽の栓を閉め忘れてお湯張りをしてしまったとき(これ、たまにやります・・・。)、ゲスト来訪などで多量の湯を使い、湯切れを起こすと、沸かすのに時間がかかり厄介です。

また、エコキュートはヒートポンプのため経年による故障のリスクがあり、取り替えるには大掛かりな工事が必要で、その間は当然湯は使えず、かなりの不便さを受け入れざるを得ません。

一方、駐車スペース脇に設置している離れのパン工房には、洗い物用のガス給湯器が設置してあるのですが、燃料のプロパンガスは、地震などの災害に強く、僅かな電力で給湯器は動くので、例えば停電時でもクルマからシガライター仕様のインバータで交流100ボルトを供給してあげれば、断水でもしない限り湯は潤沢に使えます。

エコキュートの導入費用は高くつきますが、ランニングコストはガスに比べて圧倒的に安く、更に当家の場合、太陽光発電の卒FIT(設備設置後10年の契約期間満了による売電単価の大幅下落)を迎え、電気を売るより使った方が得策ということもあり、本来深夜電力時間帯に稼動させるエコキュートを昼間中心に稼動させています。
したがって、割高なプロパンガスよりも、平時にはパン工房でエコキュートの湯を使うことも考えたいところ。

以上のことから、ゴールデンウィークの間、母屋と離れのパン工房で湯を相互利用する配管を考えて実際に部材を組んでみました。


写真上が母屋側、下が離れのパン工房側
右ルートが母屋向けで下から2kg/cm2減圧弁、逆止弁
左ルートがパン工房向けで上から閉止バルブ、逆止弁

パン工房のガス給湯器は水道直圧式なので、直で母屋の給湯配管に接続するとエコキュートの安全弁から吹いたり、最悪貯湯タンクが破損するので、2キロの減圧弁を介して接続。
左ルートの閉止バルブは逆止弁が完璧ならば不用ですが、逆流すると厄介なので念のため付けています。

ガス給湯器は停電や湯切れ時など緊急時以外使わないので、ガス給湯器の給水栓は閉じておき、製作した配管の閉止バルブは開にしてパン工房に母屋の湯を引き入れます。

母屋のエコキュート湯量をセーブする目的などで、パン工房でガス給湯器を使いたい時は、基本的にガス給湯器の給水栓を開けるだけでOKです。

エコキュートの故障や湯切れで、ガス給湯器の湯を母屋で使う際は、製作した配管のバルブを閉、エコキュートの給水栓を閉じて、ガス給湯器の給水栓を開きます。こうすることでパン工房含め母屋全体の給湯機能を維持することが可能となります。




エコキュートの湯配管との接続は架橋ポリエチレン管を使って台所下から分岐します。
既存の配管はHT16で切り込みを入れてチーズで分岐し、エスロカチットで接続。
架橋ポリエチレン管は従来の塩ビ配管よりも温度低下が少ないため効率が良く、あらかじめ断熱材が巻いてあるのと、自由に曲がるので作業が楽です。


ユニットハウスに外付け配管なので、見た目が・・・。

停電時は奥の駐車場からクルマのインバータ100ボルト電源を延長コードで引き、ガス給湯器を稼動させることになります。

パン工房の焼きの熱源はガスオーブンですが、天板などの洗い物で思いのほか湯を多く使うとのことなので、エコキュートからの湯を使うことでガス代削減も見込まれ、一石二鳥でしょうか?
Posted at 2022/05/03 11:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月22日 イイね!

電動オーニングテント取り付け

電動オーニングテント取り付け当家の車庫の奥に設置してあるパン工房の入り口に、庇が欲しいとのリクエストに応えるべく、オーニングテントの施工を行いました。


施工前。モロにユニットハウスなので武骨な感じですが、



橙色/アイボリーのストライプのテントを付けたら、パン工房らしくなったと自負しております。




幅2メートルの小さなオーニングテントですが、一丁前にリモコンによる電動開閉式です。
出幅は設定位置でのオートストップと途中ストップができて、格納もワンタッチ。なかなかのスグレモノです。
ただし、手動での巻き取りが出来ないことと、リモコンでしか操作出来ないため、停電やリモコン故障の場合、台風の時など格納できず大変です。
しかもリモコン電池は27Aの特殊な積層ボタン電池で、すぐには手に入らない代物。
しかしながら、訳あり格安でしたので、本体の予備も複数購入してあり、しばらくは安心かと思います。
Posted at 2022/03/22 11:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月23日 イイね!

クルマ関係でないベルト交換

クルマ関係でないベルト交換今日は業務用パンスライサーのベルト交換作業を実施。
先ずは回転刃を外し

刃の駆動ベルトを外します。


長年の埃やパンカスをエアで飛ばし

新ベルトと入れ替えます。


クルマのベルト交換よりは朝飯前です。


ひび割れがひどく、ワイヤーが露出している状態でした。

もうひとつ、均し巻きホースリールのベルト切れでも交換作業を実施。


歯付きベルトで均し巻きホースガイドを駆動しますが、切れてしまいました。
10年以上前のハタヤのステンレスホースリールですが、ベルトケースは既に劣化割れしてありません。


切れたベルトの品番と同じベルトを取り寄せます。


こちらのベルトも交換は朝飯前です。
ステンレスなので錆びによる固着も皆無です。


無事付きましたが、ベルトケースレスなので外に置いたままだと劣化が早まりそうです。
交換パーツとして無いものでしょうか?
Posted at 2022/02/23 15:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月21日 イイね!

エアコン・コンデンサファンを交換した効果

昨年秋に投稿した記事
https://minkara.carview.co.jp/userid/2000352/car/1506985/6006649/note.aspx

2基搭載されるコンデンサファンをそれぞれ新しい年式のものに交換。

交換前


交換後


当方在住の長崎でも、冷房の効きの効果測定が出来るほどの猛暑になりましたので、ご報告。

炎天下駐車で試しましたが、明らかに冷房起動直後の効きが以前より早くなりました。
以前の貧相な4枚羽根よりも、風量が増したことで、コンデンサを効率よく冷却できているようです。
事実、コンデンサからリキッドタンクに向かう配管温度が、以前は触ってみると熱めの風呂程度だったものが、現状ややぬるい程度なので、以前よりもエアコン自体の効率が良くなっているのは明らかです。

冷房のダッシュ力は新型車にはかないませんが、フロン12でなくHC系ガスでもストレス無く冷房を運用出来る状態になりました。
しばらく走ると寒いくらい効きます。本物のフロンガスを入れると、劇的に効くかもしれません。

歳のせいか、キンキンの冷えが苦手になってきたので、マイルドな効きと燃費向上を狙ってエバポレータの凍結防止制御温度を、もう少し上げても良いような気がします。

Posted at 2021/07/21 07:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月25日 イイね!

ロシアからのお取り寄せ

ロシアからのお取り寄せ製造から30年経つ当家のE24。
近年、純正部品の入手が困難になりつつある中、フロントサスからギコギコ異音が......。

ダブルウィッシュボーンのアッパーアームのブッシュ交換は最近終えたところなので、今度の異音は最後に残ったロアアーム側。色々調べてブッシュを取り寄せました。


国産車なのにロシア製造の部品しか入手できないのは何とも皮肉ですが、モノはシベリアンブッシングというシリコンポリウレタン製。
購入したのは
フロント側 2-06-157 ×2個
リア側 2-06-1049 ×2個

今回はAmazonでの入手でしたが、送料込みで一万弱。
届くのに半月程でした。セカイモンでも入手出来るようです。

ちなみに純正ではリア側が54560-20N00で、すでに供給は怪しく、フロント側はロアアームアッセンでの供給のみでブッシュのみは入手不可らしい。

スタビライザーブッシュにもシリコンポリウレタン製を入れてますが、10年経っても潰れや硬化、ひび割れもなくなかなか優秀な素材なので期待がもてるかな?

ただ、今回の交換作業はさすがにDIYはキツイと思います。



5か月後の7月に重い腰を上げてフロント側のみブッシュ交換敢行。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2000352/car/1506985/6445630/note.aspx
Posted at 2021/02/25 19:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation