• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairのブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

WAKO´S ATF添加剤CORE701 レポ

WAKO´S ATF添加剤CORE701 レポATFにCORE701を1本添加してからの2週間、距離にして500キロ程走行しての感想。

・クリープ現象が少しだけ増したかな?
・ゆっくり発進する際の変速ショックが今までよりやや感じられる。
・アクセル開度8割程度の軽快さが増したような感じ。
・アクセル全開での体感は変わらず。

といったところでしょうか?
トラクションブースター配合とのことで、圧がかかると粘性を増す成分の作用で動力ロスの低減と燃費向上をもたらすとのこと。

1本で1万円程度と高価な添加剤だけあって、効果はそれなりにあったと思いたいです。

添加量の推奨はATF4~8リットルに対し1本なので、当方所有のE24はATFクーラーを増設していることもあり、ATF総量が10リットル程度となり、本来なら2本添加するのが妥当なのだと思われます。(変速のダイレクト感が増す余り、ATへの負担が故障につながる可能性は否めませんが......。)

私的な感想ですが、添加後の燃費の差でペイできる程の効果は厳しいと思われ、次回ATF交換でもCORE701を使うかというと、1本あたり価格が5000円以下なら一考の余地ありかと感じます。

Posted at 2019/04/22 18:56:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月15日 イイね!

3.0 GT ロング Executive office

3.0 GT ロング Executive officeヤフオクでの出品物でE24の興味深い個体を発見。


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e347801999

キャラバンコーチのロイヤル登場前の

3.0 GT ロング Executive office だそうで
出品店舗のコメントによると

★1989年の東京モーターショーで参考出品された、キャラバンコーチ「Executive office」と思われる貴重な個体です。最後の2枚の画像はその時の日産広報写真です。
★「ロイヤル」発売前年の1989年に現車はラインオフしていますが、初度登録は1992年(日産車体所有)です。
★車体番号は「18」で、とても若いです。
★新品部品を多数使用しレストアしました。

とあります。









実車は2、3列目シートはロイヤルの座席に変更されているようです。
Posted at 2019/04/16 00:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | E24 珍車 | クルマ
2018年09月27日 イイね!

独り暮らしの朝食問題解決マシーン

独り暮らしの朝食問題解決マシーンクルマネタから逸れてしまいますけど、男子の心くすぐるギミックについて紹介します。
随分前に購入したカセットガスでおなじみの

岩谷産業 IOC-125 おまかせミールさん

パッと見トースター 一体型コーヒーメーカーに見えますが、自動目玉焼き調理機能が付いています。





事前に生卵、食パン、コーヒー粉、水をセットしておくと、指定時刻に朝食のモーニングセットが出来上がるという夢あふれるマシーンです。
以前BTTFでドク博士が造った装置を思い出します。




卵は殻を割ってしまうと急速に鮮度が落ちてしまうので、焼く時に卵割り機が作動する興味深いギミックが搭載されています。




指定時刻に周回するカッターが殻を切る仕掛けになっていて、落ちた中身が螺旋状のスロープを流れて予熱した天板に落とされます。
このとき、カッターの刃が黄身を傷つけないようにするため、卵の空気室が下側になるようセットするのがポイントです。
卵、パンの枚数に合わせた焼き加減の調節もできます。出来上がり時刻が揃うように各パートの通電時間が制御されているみたいで大したものです。

ただ、欲を云うならコーヒーメーカーはミル付きだったら最高です。
粉のコーヒーは翌朝まで空気に晒しとくと酸化してしまいますので。




もうひとつ、ギミックが巧妙過ぎて山のような洗い物が発生するのも頭が痛いところです。
部品が細かく取り扱いに気を使うばかりか卵カッターは鋭利で危険です。
また、すぐに洗っておかないと卵がパーツにこびりついてしまうので、朝の時間を作るつもりが逆に朝から忙しくなり、本末転倒かと。

こんな朝食マシーンなので正直なところ、目玉焼き機能はほとんど使う気になれません。ネタとしては面白いですけど。
Posted at 2018/09/27 14:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月22日 イイね!

ビーチクルーザー シュウィンパンサー

ビーチクルーザー シュウィンパンサー総評として

自転車なのにバイクのタンクみたいな鍵付の収納BOXがあり、一風変わった風情がある。
ビーチクルーザーながら坂道でも使用可能な実用性があり、大事に使っていきたいと思える1台です。
Posted at 2018/05/22 19:48:20 | コメント(0) | 自転車 | クルマレビュー
2018年03月05日 イイね!

同乗者にとって不快な運転の癖

ハンドルを握っている本人が自覚しにくい同乗者にとって不快な運転の癖を列挙すると

1、アクセルやブレーキベダルを急にあるいは不必要に踏んだり放したりする
2、ハンドルを急にあるいは無駄に切ったり戻したりする
3、カーブや交差点で進入速度が速く、横Gが強い
4、前方が詰まっているのにアクセルを戻さず結果ブレーキが強くなる
5、ブレーキ停車の時にショック
6、マニュアル車の変速ショック

私も子供の頃から乗り物酔いしやすく、いずれも運転手にやってほしくない操作です。
ハンドルを握る大人たちには快適な運転もあれば不快な運転もあり、いろんな癖があるものだと子供ながらに感じていました。

大人になった私が人を乗せて運転する時に心がけているのは、
全てのペダル、ハンドル操作をできる限りゆっくりと、かつ最小限に行うことです。
そうすることで加減速やコーナリング時のGの変化(加加速度)も抑えられ、安全安心快適な運転を提供できるはずです。
究極的には、いつ動いたか?、曲がったか?止まったか?が同乗者にバレない忍者のような運転でしょうか。

私が小学生当時の修学旅行で乗ったバスがまさしくそんな感じで、ガイドさん曰く「この運転手さんが運転するバスで酔った人見たことないのよ~」とのこと。
優秀な運転士に乗客を惹きつける優秀なガイドのペアだからこそ成せる技でしょう。

私はまだまだその域に達してませんが、それを実現するには適切な車間距離と先読み運転、同乗者に対する心配りが欠かせませんね。
Posted at 2018/03/05 23:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation