• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタンドマンサスケのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

パワトラ交換(2022.10.29)

パワトラ交換(2022.10.29)
パワトラ交換後、高速巡航から渋滞まで、交換後200kmほど走ったが失火症状は再発無し。 これは…直ったのか? 直ってなくても困るが…。 持ってて良かった秘蔵パーツ。 熟成10年モノ。製造は30年以上前? 改めてホントに凄いな、日本車って…。 さて、在庫を払い出してしまってパワトラ残機 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/06 22:24:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月03日 イイね!

クラッチ交換完了編(CA18DET)

クラッチ交換完了編(CA18DET)
砲弾マフラーではラクラクだったのに、オーバルタイコでは絶望的に工具隙が無いマフラーハンガー。 最もスペースの無い助手席側を先に付けたほうが良さそう。 タイラップで縛ったり引っ張ったりしながら、いきなり切れて顔面に自爆パンチ喰らいながら、なんとかクリア。 唇切れた…。 自爆パンチで夢を見た。 ...
続きを読む
Posted at 2022/07/04 00:13:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月02日 イイね!

ミッション組付成功編(CA18DET)

ミッション組付成功編(CA18DET)
連日の炎天下作業。もう疲れたよ…。 前後から見ておおよその見当を付ける。 スプラインまではエンジン傾けなくても入ったが、ミッション側のシャフトとクラッチのバネのクリアランスがギリギリなので、結果的に傾けたほうがラクだった。 エンジンマウントは緩めておく。 メンバーは緩まなかったのでそ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/02 21:48:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月30日 イイね!

ミッション組付失敗編(CA18DET)

ミッション組付失敗編(CA18DET)
炎天下焼付塗装には最高の陽気。 屋外作業には最悪の陽気。 マフラー上のサビが気になったので、 サビ転換塗料のハケ塗りで処理。 これなかなか良いな。シルバーでカッコ良い。 外から見えないけど。 えっ?あれ? リアスタビ?どうした? 本題へ。 パイロットブッシュを14mmのソケ ...
続きを読む
Posted at 2022/06/30 22:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月29日 イイね!

パイロットブッシュ外しとフロアトンネル清掃(CA18DET)

パイロットブッシュ外しとフロアトンネル清掃(CA18DET)
もうすぐ不動車歴も丸2ヶ月。 色々と生活に支障が出始めたので休みを取って一気に攻勢をかける。 荒れたアスファルトだとフロアジャッキが転がらずに危ない場面があったが、鉄板1枚(ランドリーラックの残骸)敷くとかなり良い。 記録的な猛暑にも関わらず、クルマの下はまあまあ過ごせる。 なるほど、猫の気持ちが ...
続きを読む
Posted at 2022/06/29 23:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月25日 イイね!

月極駐車場でミッションを下ろす(CA18DET)

月極駐車場でミッションを下ろす(CA18DET)
スターターの14mmボルトはモノタロウブランドのロングメガネでクリア。 工具の掛かりをスマホで見る時代ですよ 昔じゃ考えらんないね〜。 インマニ周りの状況によるが、 上から抜くより下から抜く方が楽かも。 抜けた。セルもキズだらけ。 まじか。これも交換かな…。(←) いざ勝 ...
続きを読む
Posted at 2022/06/26 00:00:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月18日 イイね!

スターター外し準備編(CA18DET)

ミッションが抜けなかったので、改めて整備要領書を確認。 『(脱着)スターターモーター』なんて簡単に書いてくれてる。 インマニのサポートを外して、 配線外して、あとは本体外すだけ、だが… 2本の14mmボルトのうち、上側のが車体下から回すにはかなり辛い。 かと言って上からスパナ ...
続きを読む
Posted at 2022/06/18 23:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月12日 イイね!

ミッション下ろし失敗編(CA18DET)

ミッション下ろし失敗編(CA18DET)
久々の未体験ゾーン重整備。 手際が悪く段取りが上手く行かず、フロアジャッキがズレてオイルパン方面へ…。 サイドシルに保険で掛けてたパンタジャッキとアンダーカバーで耐えてくれた。 冷や汗かいた。反省。 ウマ掛けたところで、レリーズフォークの穴から覗いたら、何か見えるかも?と思った。 ゴムカバ ...
続きを読む
Posted at 2022/06/12 23:20:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月05日 イイね!

ミッション脱着に伴う排気系リフレッシュ計画の記録

ミッション脱着に伴う排気系リフレッシュ計画の記録
↑32年モノの純正触媒を摘出。 温度センサーも無事外れてくれた。 ↑下流側。 セルの傷みはなさそう。 ↑上流側。 こちらも見た目は悪くない。 ↑フロントパイプ。 純正置換マニだったはずなのに、角度が合わずワンオフとなった逸品。 ↑リア助手席側ジャッキポイント。 運転席側 ...
続きを読む
Posted at 2022/06/05 23:55:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

ありがとうさよなら砲弾マフラー

ありがとうさよなら砲弾マフラー
自分史上最重量級DIYに向けた準備。 と思ったら別の問題が見つかる。 ↑13年?15万キロ以上?使ったアペックスのBOMBER3が外してみたら溶接部に穴空いてたので、諦めがついた。 めでたく卒業します。 当時ヤフオクで新品が半額で出てて、CAターボ用なんて誰も買わないからラッキー!なんて思 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/23 23:55:33 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「スーパーマリオカート(SFC 1992)
50ccキノコカップ マリオサーキット1」
何シテル?   08/14 17:54
S13シルビアK's ダイヤセレクション('90) CA18DET 整備簿備忘録パーツリスト等
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電動ファン化 改 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 23:18:18
BRZ(86)用電動ファン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 21:45:38
電動ファン化計画 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:30:39

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
K's DIA SELECTION '90 備忘録 整備記録用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation