• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

定期的にチェックしなきゃね

定期的にチェックしなきゃね  昨日、ディーラーに立ち寄った帰りにサービス工場にもおじゃまして、いつもの定期チェックをお願いしてきました。それは、タイヤの空気圧チェックですd( ̄  ̄)

 昨年、岡山国際サーキットで開催されたWTCCでJ.MullerのドライブするE90-325iのBMW Performaceデモカーに同乗した際に、J.Mullerがわずか0.1kpa程度の空気圧の差を体感して、スタッフにエアが少ないと告げていたのを目の当たりにしました(゚ロ゚;)
 その時に、やはり操縦性に差が出るんだと改めて認識してから、最低でも2週間に一回、遠出する前は必ずエアのチェックをするように心がけています。

 最近では、少し右フロントが少ないかな・・・など、変化を告げると空気圧も変化している場合が多く、空気圧の変化を感じることができるようになってきました。1週間から2週間で場合によっては0.1~0.2kpaほど変化する場合もあるようです(;^ω^A
 ちなみに、窒素を入れていても基本的には変化しますので、現状は通常のエアのしてこまめにチェックするようにしています。

 皆さんは、どれ位の頻度でチェックしてますか(^^)
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2010/02/28 18:25:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

お疲れ様でした🙇(誕生日)(ミラ ...
ゆう@LEXUSさん

サイクルキャリアー
ドウガネブイブイさん

モス。
.ξさん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

この記事へのコメント

2010年2月28日 18:45
僕も2~3週間に一度はチェックしてます。。。

20なので命取りになりかねないので。。。

あ、でも。。このチェックは自分でやってるんですよ~
コメントへの返答
2010年3月2日 22:45
20の方はなおさらチェック必要ですね。
チェックは自分で?エアゲージは良いもの使った方が良いですよ♪
2010年2月28日 19:40
全然定期的じゃないです(笑)
でもうちのは空気圧が低いと乗り心地が悪くなるんですぐわかります

ガレージにコンプレッサーがあるからいつでも入れられるけど、乗るのがたまにだからねえ冷や汗
コメントへの返答
2010年3月2日 22:46
基本的に精度の高いエアゲージのあるショップやディーラーなどで見てもらっています。
実家にならコンプレッサーもあるんだけどなぁ・・・(^^;)
2010年2月28日 20:01
なるほど、勉強になります。φ(。。*)メモメモ

長距離の高速に乗る前は必ずチェックしてますが、それだと足りなさそう。
コメントへの返答
2010年3月2日 22:47
BMWは操縦性にもろに出ますよ・・・空気圧。
高速以外でも、是非チェックを♪
2010年2月28日 21:56
私は1カ月に1回チェックしてますが、ほとんど乗らないので全然減ってません(笑)
でも遠出する時も心配なんで必ずチェックしてます。

コメントへの返答
2010年3月2日 22:47
遠出の前のチェックは必須ですね♪
私も遠征のときは、必ずチェックしますよ。
2010年2月28日 22:06
窒素愛用です。寒い時あわせて暖かくなり計ったら0.1上昇です。
マスターで計らないと、正確ではありませんが、、、。

私の頻度はおよそ 1ヶ月です。
コメントへの返答
2010年3月2日 22:48
窒素でも圧は変化するし、抜けにくいと聞いていたけど、そんなことも無いみたいなので・・・普通のエアに変えました。
2010年2月28日 23:03
タイヤのチェックは
こまめにやる事が大切なんですね。
参考になりました♪
コメントへの返答
2010年3月2日 22:49
操縦性というか、ハンドルを切ったときの感じがかなり変わるんですよ♪
是非、こまめなチェックを。
2010年3月1日 0:12
当方は長時間、長距離走ったり、あるいは峠道?に行く前にスタンドで入れたりしてます。
前のクルマは窒素ガスもしてましたが、今のところ未施行です。

夏あたりは空気圧でだいぶハンドリング変化きたしますからね…
コメントへの返答
2010年3月2日 22:50
温度変化でも圧が変化するので、なるべく温度が変化しないように走行しないうちにチェックするように心がけてます。
2010年3月1日 23:39
僕はだいたい1回/月くらいですね。
前車のときにまったくチェックしていなかったために、4輪が平均して空気が抜けて、
警告も出ず、気が付いたら偏ベリしてタイヤ交換した苦い思い出があります・・・
今日、チェックしたら、なぜか規格値よりも高く入っていました。
規格値に合わせておきましたが、圧が高すぎると、逆にどんな不都合が起きるので
しょうか?
コメントへの返答
2010年3月2日 22:51
圧が高いと、グリップの低下、タイヤのセンター部分の異常摩耗などが考えられます。
燃費の面ではプラスに働くんですが・・・ね。

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation