• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月11日

iDriveのVICSって・・・

iDriveのVICSって・・・  先日、この修理で入庫した際に・・・以前から気になっていたリバースにシフトを入れるとピッと音が出るETCの不調を直してもらうために、新バージョンのプログラムにコーディングしてもらいました(;^ω^A

 そして、コーディングしてから近所を走っていると見慣れない画面がΣ(゚д゚;)
 走行中にVICSビーコンから信号をひろうと、絵記号の画面が表示されますが・・・それが変わったような気がするんですσ(゚・゚*)
 いつも、2画面表示で走っているのですが、以前は右側のサブ画面の中に表示されていたVICS旅行時間情報の絵記号が・・・メイン画面にはみ出して表示されるようになったんです。
 左のメイン画面に半円形にはみ出して、iDriveコントローラーのアイコンが表示される画面になってます。

 ちなみに、走行中に画像は撮れなかったので、もしかして、記憶違いかも・・・とも思いますが、どうだったかなぁ?
 新型iDriveの方、どなたか教えてください(汗)
ブログ一覧 | BMW | クルマ
Posted at 2010/06/11 21:18:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年6月11日 21:48
私信しました(爆
コメントへの返答
2010年6月14日 11:51
ありがとうございました!
2010年6月11日 21:49
そんな事はどーでんよかったい!(*_*)

結局のところ…来れる?来れない?(爆)
コメントへの返答
2010年6月14日 11:51
逝けました(爆)
2010年6月11日 21:51
自分の車のiDrive(新型…2009年4月くらいのバージョンのプログラム)だと、VICSを拾って略図が表示される時は、2画面時の右側画面よりかは大きく表示されます。
そして、iDriveのボタンをワンプッシュすると画面が閉じます&ワンプッシュで画面が閉じるよって事を知らせるアイコンがVICS略図表示部の左下に表示されます。

半円形にはみ出す形で表示されたかどうかは、いまいち記憶にないですね~。
また明日、確認してみますね。
コメントへの返答
2010年6月14日 11:54
同じでしたね~(^^)
以前は、ETCレーンなんかの案内と同じで、サブ画面が真っ直ぐ切られた画面になっていたように思うのですが・・・突然変わったんじゃないのかな?
以前の画面が思い出せません・・・(汗)
2010年6月12日 2:24
idriveじゃないので、お役に立てずゴメンナサイ泣き顔

説明書とかはないんですか??
コメントへの返答
2010年6月14日 11:54
説明書には載ってないのよ(涙)

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation