• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

上達したなぁ・・・

上達したなぁ・・・ 今日は朝からDIY。
 愛車のフロントスピーカーのエージングが進んで、ちょっとツイーターの鳴り方がやわらかめになったので、レベル調整のためにネットワークにアクセスするために、ドアパネル脱着を敢行♪

 以前は、恐る恐る外していたのに・・・何度も脱着したせいか、作業からわずか10分もたたずに片側を外すことができました。しかも・・・一人で(^^)
 ずいぶんと作業効率も良くなりました。工具もたったの3種類でOKです。

 アウターパネルを外したら、インナーパネルを浮かせて防水シートをめくれば、スピーカーのネットワークにアクセスできます。
 装着してすぐは、-3dBでツイーターのレベルを弱めにしていたのですが、最近はナビのイコライザで少し中~高音域を持ち上げた方がバランスが良くなってました。そこで、0dBの設定に変更。

 さっそく聴いてみると、やっぱりこちらの方がバランスが良いように思います。
 あとは、イコライザで少し調整すれば好みの音になりそう(^^)v

 それにしてもこのスピーカー、安価だったけど非常に良く鳴りますね♪
 作業は左右作業して、30~40分くらいで終了。上達したなぁ・・・(爆)

 作業後は洗車&コーティングのメンテナンスを行って終了です(≧∇≦)b
Posted at 2016/09/24 11:36:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2016年08月03日 イイね!

BRABUSサスペンション装着

BRABUSサスペンション装着 先日のブログにアップしていたBRABUS用のサスペンション&ショックですが、無事に愛車に装着できました♪

 早速、通勤&お出かけで乗ってみて・・・結論からいうと今回の装着は大正解でした(≧∇≦)b
 ・・・というのも、smartの短いホイールベースから来るピッチングが大幅に改善、さらに、サス&ショックともに締め上げられているため、コーナリング時のロールも少なく、全体として挙動が穏やかになり、安定感が増した感じです。

 BRABUS仕様には17インチのリアタイヤに225/35-17という、極薄なタイヤが装着されており、リアの突き上げが強めで、BRABUSオーナーからは足がかたいという評価が多いようです。

 しかし、うちの愛車はノーマルのタイヤ&ホイールなので175/55-15というサイズ。これが、とても良いマッチングとなったようです。きっちりと締まった感じながらも、低速域でイヤな突き上げなどはなく、高速域では乗り味がフラットな感じになりました。

 ワインディングでの身のこなしも軽快になり、これで通勤も楽しくなりそうですO(≧▽≦)O
Posted at 2016/08/03 21:54:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2016年07月24日 イイね!

足回りグレードアップ

足回りグレードアップ 日々の通勤の足として大活躍のこちらの愛車
 登録から早2年以上が経過・・・走行距離も2万キロを超えてますます絶好調です♪

 そんな愛車ですが、smart 451としてはノーマルなタイプのパッションのため、足回りもエンジンもベーシックな仕様。
 本当に快適で良い車なんですが、通勤で使う道は速度域も高めなので、もう少し足回りが締まっていれば良いなと思っていましたσ(゚・゚*)

 そこで、ダウンサスやサスキットなどを考えていましたが、某オクでBRABUSテイラーメイドのほぼ新車外しのサスペンション&ショックアブソーバを発見(^^)v
 BRABUS仕様の車には以前に試乗済みなので乗り味はOK!、お値段もダウンサスなみってことで、ついついポチッてしまいましたr(^ω^*)))

 到着した商品は、本当にキレイでこれなら2万キロ以上走った純正足回りよりも良い仕事してくれそうです。

 smartでは社外品のサスキットとしてBILSTEINの車高調が人気ですが、BRABUSのショックアブソーバにもBILSTEINのロゴが♪

 装着は、来週以降にディーラーさんで作業の予定。仕上がりが楽しみです。
 次は、そろそろタイヤの交換だなぁ・・・(^^;)
Posted at 2016/07/24 11:30:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2016年04月10日 イイね!

内装のプチモディ

内装のプチモディ ・・・ということで、この画像見て何が変わったかわかる方は、かなりのsmartマニア(爆)

 今回の愛車のプティモディは、助手席の要望にお応えしたモディで、装着したのは、サンバイザー
 後期型の451スマートは、コストダウンのためか、サンバイザー裏のバニティミラーが省略されていて、助手席のサンバイザーは表も裏も派手なコーションラベルのみ(´・ω・`)

 そこで、前の愛車に装着されていた前期451用のサンバイザーを入手して装着♪

 本来なら助手席だけで良いのですが・・・実は、前期と後期では色は同じでも表面の模様が違っています。片側だけデザインが異なるのもイヤなので、今回は運転席用もバニティミラー付きに交換し、結果・・・金額が倍に(;^_^A
 実際には、ミラーの付いてないものも部品としては存在するのですが、今回はあえてのミラー付きにしました(^^)v

 とっても目立たないモディですが・・・助手席では好評のようです(^^)
Posted at 2016/04/10 10:13:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2015年05月25日 イイね!

スピーカー交換は完成形へ

スピーカー交換は完成形へ 以前、ブログにアップした愛車スピーカー交換ですが、部品が届いていないため、ツイーターはダッシュボード上に仮固定のままでした(´・ω・`)

 今日は、平日の休みだったので、お友達に手伝ってもらい、再度ドアのアウターパネルを外して、ネットワークの移設、ツイーターへの配線の引き直し、ウーファーの固定のやり直しなどを行いました。
 ウーファー部に来ている配線の色が、ネットで流れている情報と違っていたので、前回取り付けした際に一部逆相にしてしまい簡易的にヘッドユニット裏でごまかしていたのも修正完了ε-(´・`)

 ツイーター用のベースは、このブログでもアップしたとおり、国内のfortwoには装着されていないパーツなので、本国から海を渡ってやってきた貴重なパーツです。

 純正のツイーターならここにピッタリ装着できるのでしょうが、今回は市販のツイーターを装着するので、当然加工が必要になります。このため、あらかじめベースを加工、専用の固定用ステーも製作してしっかりとベースに固定しておきました(≧∇≦)b

 ドア内の作業が終わって、ドアパネルを戻してから、最終的にベースをドアミラー裏に固定しました。
 早速、鳴らしてみると・・・仮固定の時よりも音のつながりがスムーズになりました。ツイーターの向きが良くなったので、クリアな音で非常に聞きやすいサウンドになり大満足♪
 なにより、ダッシュボード上に不要なものが無くなったことで視界もスッキリ。ツイーターの周囲にあるシルバーのリングが内装とマッチしてとても自然な仕上がりですO(≧▽≦)O

 作業開始から、完成まで1時間半。ドアパネルも上手に外せるようになったし、あっというまに作業終了もしましたr(^ω^*)))

 これで、ますます通勤が楽しくなるなぁ♪
 あ、もちろん遠出もね(^^)
Posted at 2015/05/25 20:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | smart | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation