• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2011年07月16日 イイね!

ゴシゴシ・・・でピカピカ

ゴシゴシ・・・でピカピカ 忙しかった1週間がやっと終わりました・・・といっても、今日も仕事だったのですが(^^;)

 夕方早く帰れたので、愛車達を洗車しようかとも思ったのですが・・・先日この遠征に行ったときに、こちらの愛車のウインドウ撥水コーティングが少し落ちて、水はじきが悪く感じたので、今日は再コーティングをすることにしました(*`д´)b

 ウインドウをジャブジャブ水洗いして、綺麗に拭き上げ・・・特殊な研磨剤を使ってポリッシャーで軽く磨きをかけながら、古いコーティング皮膜を剥がします。水をかけてみて、撥水しなくなるまで何度か磨いて、隅っこは手磨きでひたすらゴシゴシやって、全面が水をはじかなくなるまで磨き上げれば、下処理は完了ですε-(´・`)

 あとは、撥水コーティングの液を混合して、ペーパータオルでしっかりと塗り込めば完了・・・ここまで約2時間で完了しましたO(≧▽≦)O
 梅雨は明けたけど、やっぱり視界は大切ですから・・・これで安心です♪

 さ・・・ガッツリ汗かいたし、冷たいビールでも(^^;)
Posted at 2011/07/16 19:23:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2011年07月10日 イイね!

日帰り・・・高知弾丸グルメツアー

日帰り・・・高知弾丸グルメツアー 九州北部も梅雨が明けました・・・といっても、梅雨明けを知ったのは遠征先でしたが、天気予報で週末に雨が降らないことを知り、ナビを新調した愛車でグルメツアーにでも出かけようかと思い立ったのが木曜日・・・(*^.^*)

 土曜日の朝、早起きして予約なしでフェリー乗り場へ。乗れないかもと言われましたが・・・なんとか乗船できたので、目的地を高知に決定♪
 休日の高速1000円も終わってしまったので、前回の遠征を参考に今回はひたすら下道で高知をめざしました。四国側のフェリーターミナルから高知までの距離は約190kmです(;^_^A

 四国上陸は朝8時すぎ。そこから国道197号でひたすら須崎市に向かって移動開始。新しいナビは学習が進んできて、なかなか上手に案内してくれます。ご機嫌で走り続けていると・・・前回の遠征で立ち寄ったこのお店に到着。再訪したいと思っていたお店に2ヶ月ぶりで訪問することができたので、店内でゆっくりとスーパー焼鳥を堪能(^¬^)

 小腹を満たして・・・行き着いた先は高知市。高知といえば・・・やっぱり塩たたきでしょ♪ってことで、まだ行ったことのなかったこちらのお店へ。土曜日で行列していましたが、すんなりと食事にありつけました。やっぱり本場の藁焼き鰹たたきはウマイ(゚д゚)

 お腹が満たされれば、ちょっと観光ってことで運動を兼ねて高知城に登ったり、桂浜を歩いたりと定番の観光コースも堪能。帰りのフェリーも予約していなかったので・・・九州に渡れなくならないように少し時間に余裕を持って高知を後にして、フェリー乗り場へと帰路につきました(・・;)

 帰りは思ったより時間的に余裕ができたので、夕食をとろうとこちらのお店に立ち寄って、以前から気になっていた地鶏焼を堪能しました。お値段は高めですがおいしかったです(*^-^)

 そんな、無計画な弾丸グルメツアーも無事に九州行きのフェリーに乗って終了となりました。日帰り高知遠征は2回目だったけど、日帰りでも意外と行けるという間違った自信もつけることも出来ました(爆)

 さすがに今日は、昨日の疲れで洗車もしないまま棒に振ってしまいましたが・・・充実した週末でしたヽ(^◇^*)/

 高知弾丸グルメツアーのフォトギャラリーはこちら
Posted at 2011/07/10 21:05:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2011年07月09日 イイね!

フラフラと・・・気がついたら

フラフラと・・・気がついたら 早朝から愛車にのって・・・無計画にフェリーに乗船、山道を駆け抜けること数時間(^^;

 気がついたらこんなところで・・・(*^^*)

 さらに放浪したら、路面電車が「ごめん」とあやまる街に到着しちゃいました・・・今から、観光ついでにランチでも食べようっと(^o^)v

 ※一部修正しました(^^;)
Posted at 2011/07/09 12:36:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2011年07月04日 イイね!

フューエルリッド・・・完治

フューエルリッド・・・完治 先日、愛車のフューエルリッドが閉まらなくなったとブログにアップしましたが・・・(;^_^A

 結局、開閉部のバネを固定するプラパーツが破損していてアッセンブリー交換になりました(T△T)
 部品は先週の水曜日には入荷していたようですが、ナビの装着に出向く前日の金曜日にディーラーにて新品パーツと交換してきました・・・というのも、走行中に左へコーナリングをすると、フューエルリッドがぷらんと開いてしまっていたので<(゚ロ゚;)>

 交換する部品を見ると、スプリング固定部とスプリングの形状が変更になってました。やはり、対策部品になったようですね。さらにロック時にリッドを開かなくするソレノイドもバージョンアップされていました。

 交換後は、以前と若干フィーリングが変わったように感じますが・・・しっかり閉まった状態で固定されるようになって満足です(*`д´)b

 そういえば、昨日2台の洗車したけど・・・今は雷まで鳴って大雨が降ってます(涙)
Posted at 2011/07/04 19:53:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2011年07月02日 イイね!

久々のDIY・・・ナビ装着

久々のDIY・・・ナビ装着 昨日のブログでアップしましたが・・・ナビが到着したので、今日は朝からナビ装着作業を行いました(≧ω≦)b

 ただ、今回はこれまでのポータブルナビと違って、車速パルスを取らなくてはいけません。愛車の場合、この作業がやっかいで、フロントの足回りから配線を車内まで引き込んだうえ、パルス信号を変換しなけならず、さすがにリフトが必要なので、ここはディーラーにて作業をお願いしました(;^ω^A

 ここからは、ディーラーのご厚意で場所をお借りして作業することに(^^;)

 フロントウインドウまわりのトリム類とダッシュボードまわりをばらして、まずはGPS&地デジのアンテナ設置と配線、その後電源まわりを引き回して・・・あとはサクッと元の場所に戻して固定して完了となりましたO(≧▽≦)O
 自分での作業時間は約1時間強。以前のナビは、フィルムアンテナを何枚も貼ったり、GPSアンテナを引き回しをしたりで準備作業が大変でしたが、今回アンテナはフィルム1枚のみで、配線も取付キットのおかげですんなりと作業できましたヽ(*^^*)ノ

 まだ、ディーラーから帰ってくる間ぐらいしか使ってませんが・・・なかなか良い感じです。
 Bluetoothの設定すればハンズフリーも可能な機種なので、あとは、じっくり設定作業していこうと思います(*^-^)

 お出かけしようと思ったけど・・・天気がイマイチなのが残念(^^;)
Posted at 2011/07/02 15:44:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | smart | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation