• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2019年03月30日 イイね!

チェンジオーバーリレー

チェンジオーバーリレー ・・・というパーツを手に入れました。

 車用のリレーを買うなんて、ずいぶん昔に国産車に乗っていて、ホーンやハイワッテージのバルブを入れたり、ラゲッジルームに大きなウーファーボックスとアンプを積んだりしてオーディオに凝っていた時以来かもしれません(^^;)

 今回、購入したリレーは、チェンジオーバーリレーというもので、信頼のBOSCH製。
 回路の切り替えが可能なリレーなんですが、愛車のデイライトの制御に使う予定です。

 思った通りの動作ができるかどうか・・・どう動かすか考えるのも楽しみなので、じっくり作業したいと思います♪
Posted at 2019/03/30 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年03月18日 イイね!

イメチェン・・・デイライト装着

イメチェン・・・デイライト装着 念願だった愛車へのLEDデイライト装着・・・休みを使ってDIYでチャレンジです♪
 このLEDデイライトユニットは海外の451型smartのグレードの高いモデルにのみ装着され、国内仕様ではオプションにすら無かったパーツです。パーツは国内でも手に入りますが、とんでもなく高額なので純正パーツを海外で探して購入(≧ω≦)b

 今回の作業では、フォグランプ仕様からデイライト仕様への変更。必要な作業は、フロントパネルの脱着とフォグランプの取り外し、さらにフロントパネルに装着されるアンダーグリルの交換です。

 まずは、フロントパネルの取り外し。左右のサイドステップのパネルを取り外してから、フロントパネルを取り外します。事前に海外のサイト等でしっかり確認をしていたので作業はスムーズに完了。取り外したパネルからフォグランプ用のグリルを取り外し、さらに車体側に残っているフォグランプユニットも取り外しますv(。・・。)

 この後・・・フォグランプの配線に新たにデイライト用の配線を接続し、デイライトユニットが点灯するか確認。無事に眩しいほどの光を確認して、次の作業へ。

 が・・・ここでトラブル発生。海外の情報ではコーディングでフォグランプと切り替えることで点灯可能とあり、コーディングすれば完了だと思い作業をすすめるも、日本仕様では選択すらできず(ToT)
 コーディングでの点灯をあきらめ、SAMユニットから別電源を引いて、イグニッションONで点灯するように配線。時間はかかりましたが、無事に点灯。このあと、リレーを使ってスモールランプ点灯時に消灯もしくは減光するように配線し直そうと思っています。

 以前から、海外のカタログ等で見てカッコイイと思っていましたが、装着してみると良い感じですO(≧▽≦)O
 もちろん、かなり明るいデイライトなので、周辺からの視認性も向上し、安全性確保にも寄与できます。

 それにしても、DIYでの作業は楽しい・・・でも、疲れましたねε-(´・`)
 いつもお付き合いしてくれるお友達には感謝です(^^)v
Posted at 2019/03/18 18:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年03月07日 イイね!

安全・緊急装備をキレイに収納

安全・緊急装備をキレイに収納 ということで、先日届いたパーツ愛車に装着してみました♪

 それは、リアゲート内の収納スペースを活用して、アクセサリや安全・緊急装備をキレイに収納できるストレージボックス。何も無い状態でいろいろ収納するとカタコトと音は出るし、走行中にはリアゲート内を移動して、収納物もゲート内も傷だらけに・・・(^^;)
 ストレージボックスを装着すると、そんな心配もなく、いろんな装備がリアゲート内に収納できるようになります。

 ストレージボックスに収納したのは・・・

 三角停止表示板
 セーフティーベスト
 ファーストエイドキット
 取扱説明書入れ

 もちろん、純正パーツでなければという前提はありますが、それぞれのパーツに専用の場所があり、キレイに収納できるだけでなく、ストレージボックスの素材が発泡スチロールのため音が出ない、しかも、この場所なら取り出しやすいというメリットがあります(≧ω≦)b

 さらに、専用のアンブレラ、ライト、スノースクレーパー、電球セットなども収納できるようです。
 使わないで済むのが一番ですが、いざというときのために、備えあれば・・・ですね(^^) 
 
Posted at 2019/03/07 14:36:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年03月04日 イイね!

アメリカから海を越えて・・・

アメリカから海を越えて・・・ 以前、海外のオークションサイトで購入していた愛車のパーツが届きました♪

 今回購入したパーツは・・・安全性の確保と車内の整理のためのもの。大きな黒いものは、リアゲート内部に設置できる専用のストレージボックス。国内のアクセサリでは設定されていないのですが、海外ではセーフティ・プラス・パッケージとして設定されているボックスです。

 その上に乗っている白い箱はsmart専用のワーニングトライアングル、いわゆる三角停止表示板です。以前の愛車は運転席の後ろに装着されていましたが、現在の愛車には装備されていません。後期型では省略されたようです。
 高速道路で停車する際には“表示義務”があるので、これまではBMW用を載せていましたが、やっとsmart純正の三角停止表示板に。さらに、停車時の作業などで安全に作業するためのワーニングベスト。蛍光オレンジで良く目立つので、万が一の際に安全を確保できます。

 皆さんは、三角表示板載せてますか~?

 ストレージボックスは、今回届いたワーニングトライアングルやワーニングベスト、さらには先日購入したメンテナンスノート用のドキュメントケース、そして専用の救急箱なども収納できるので車内もスッキリO(≧▽≦)O

 そして、もう一つ届いたパーツが・・・(^^;)
 先日たくさんのパーツが届いたとブログにアップしましたが・・・このパーツを組み合わせて、愛車のイメチェンを完成させます。これで安全性もイッキに向上する・・・ハズ。
 このパーツに関しては社外品で同じようなものが出ていますが、今回もこだわりの純正部品です!

 日本では探すのが難しいパーツも根気よく海外サイトで探すことで見つけることができました。
 最後のパーツがドイツから届けば、いよいよ作業開始です(≧ω≦)b
Posted at 2019/03/04 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年03月02日 イイね!

こんなところもリフレッシュ

こんなところもリフレッシュ 愛車のイメチェン計画と合わせて発注していたパーツ。

 まずは、この黒いケース。現行モデルの453型スマートで使われるようになった車検証ケースです。

 451についてきた車検証ケースは・・・ビニール製でお世辞にも高級な感じはありません。
 しかも、車検証もメンテナンスノートも取扱説明書もすべて詰め込むタイプなので、車検証が必要な際にすべてを持ち歩く必要があり、どうにかしたいなと思っていたんです。
 一時期、純正品以外の車検証ケースも検討しましたが、やっぱりしっくり来ない・・・そこで現行モデルの車検証ケースを見つけてオーダー。車検証や自賠責などの書類のみが収納できてかさばらず、良い感じです(≧∇≦)b

 で、残る取扱説明書やメンテナンスノートなどの冊子類は、もとのケースにと思いましたが・・・こちらも新しいドキュメントケースがあったので、あわせて追加発注♪
 以前のものと違ってハードケースになり、フタをきちんと止められるので安心です。

 ただ・・・smartは、この車検証と取説類を収納する場所が無いんですよね~(^^;)
 これは、ケースが変わっても解決しないのですが、車検証を別にすることができたので以前よりは困らないかな。

 451に乗り始めて早10年を迎えようとしていますが・・・未だこの問題を解決できず( ;´ω`)
Posted at 2019/03/02 20:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation