• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

まもなく慣らし終了・・・G20 320d xDrive雑感

まもなく慣らし終了・・・G20 320d xDrive雑感 愛車は納車から3ヶ月半、走行距離はまもなく2,000kmというところになりました。
 2,000kmで慣らしを終える予定なので、先日のブログにアップしたパーツの取り付けと同時に、オイル&エレメント交換を行うため、ディーラーに預けることに♪

 車を買う前は、毎回、もうイジらなくて良いんじゃ無いかと思うのですが、そんなこともできるはずはなく・・・M PERFORMANCEのエアロやドラレコを始め、いつの間にかたくさんのパーツを装着(^^;)

 そんな愛車ですが、契約時はG20のディーゼルモデルは発売されておらず、一度も試乗しないまま購入した経緯があるので、この機会に前車(F30-320d)からの乗り換えで気づいたことを・・・

①デザイン
 BMWの新型モデルあるあるで実車を見るまでは、リアデザインなどで?がつく部分もありましたが、トータルで見ると正常進化だと思います。サイドのキャラクターライン上にドアノブが無い、ホフマイスターキンクがCピラーに入ってしまった、さらにはキドニーグリルがつながった!という大変化もありましたが、総じて落ち着いたデザインで気に入ってます。4WDのせいか前車よりも腰高に感じる場面がありましたが、これはM PERFORMANCEのエアロである程度は解決できたと思っています。

②エンジン
 F30との一番の違いはエンジン。振動とノイズは良く抑えられ車内ではディーゼルであることをほぼ感じません。アイドリングストップからの始動のマナーも良くなりました。
 動力性能は必要十分。特にシーケンシャルツインターボの効果はてきめんで低回転時のアクセルレスポンスがとても良く、上まで気持ち良く回っていく特性は、F30のネガティブ部分をうまく解消していると思います。今回はB47Dと新世代エンジンに置き換わったことも大きいと思います。

③足回り&ハンドリング
 良くG20は突き上げがありアシがかたいと評されていますが、19インチを履いた愛車はアダプティブサスペンションに加えて、xDriveで重量があることで、乗り換え後にかたいと感じたことはありません。むしろ素直に路面に追従するアシは好印象。距離を乗るごとに落ち着いた印象に変わっています。
 また、シャープだと評されるハンドリングもスポーティーで好みです。xDriveの恩恵でウェット路面でも安心してコーナリングでき、ウェット・ドライと問わずライントレースも素直で長距離ツーリングも楽チンです♪

④インテリア
 ハーフレザー&アルカンタラのコンビネーションシートはサイズが大きめで私の体型では少し合わせにくい感じです。ステアリングはグッと太くなりましたが、もともと太いのが好みなので操作性が良いです。メーターパネルは高機能ですが表示がゴチャゴチャしていて、ついつい見入ってしまう場面があり逆効果かも。でも表示はキレイです。高級感は上がりましたが、シフトまわりやエアコンパネルなどのスイッチ類の操作感は少しチープな感じもあります。
 アコースティックガラスのおかげもあり、静粛性は2ランクぐらい上がった印象。オーディオの音質も良くなっており、気持ち良く音楽を楽しめます。

⑤その他
●良くなった点
 キレイで大きなモニター、機能満載の安全装備、harman/kardonの音が良い(調整が必要)、レーザーライトがカッコイイ、ボンネット等の金属部分の仕上げがキレイ、コーディングしなくてもほとんどの機能が装備されている
●イマイチな点
 iDriveの操作が複雑(ジェスチャーコントロールも使いにくい)、外装のブラックのプラパーツにキズが入りやすい、安全装備のハンドル介入が強め、ホイールのPCDが変わった、リアフォグが片方しか点かない、左ドアミラーの自動防眩が省略された

 ・・・わずか3ヶ月半の付き合いですが、この間感じたF30とG20の差は意外と大きい気がします。質感や仕上げは上がった部分もありますが、ミラーやリアフォグ、スイッチ類などはコストダウンの影響もある気がします。
 そういいながらも、正常進化した新型はそれを補ってあまりある魅力を持った車であることも事実。慣らし終了後に実力を解放すると、さらにイメージが変わるかもしれません。

 2,000km間近でいよいよ慣らし期間は終了。これから愛車をますます好きになれそうな予感です(≧ω≦)b
Posted at 2019/11/04 21:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年10月28日 イイね!

やっと入手・・・日本未発売パーツ

やっと入手・・・日本未発売パーツ G20 3シリーズの発表後、海外のサイトで見かけてからずっと探していたパーツヘ(・o・Ξ・o・)ヘ
 それらしいパーツを見つけても、適合情報もわからない微妙な情報しかなく・・・入手できるかどうか、リスクもあってなかなか手配の決断ができず、ずいぶんと時間がだけが過ぎました(^^;)

 愛車は納車後、少しずつモディファイが進み、ミネラルグレーのボディーからはほぼクロームパーツを無くし、ミネラルグレーのボディにカーボン&グロスブラックのパーツで、スポーティーで引き締まった仕上がりをめざしてきました。

 そんな愛車の気になっているポイントが、リアディフューザーからのぞくピカピカなクローム仕上げのテールパイプ・フィニッシャー、いわゆるマフラーカッターです(-ω-;)

 ここをどうにかしたい・・・と、長い間、海外のサイトを探し回り、愛車にも装着できるかなというパーツを見つけたものの、結局、実際に装着できるのかは確認できず、情報は不確定なままモヤモヤする日々ヾ(・・;)

 今回、入手したパーツは国内では設定がない、M PERFORMANCEのテールパイプ・フィニッシャーです。お値段はビックリですが、マフラーカッターなのにチタン&カーボンの贅沢なパーツが使われているので仕方ないかなと思っています。

 今回の愛車もマフラー交換の予定はないので、当初、国内仕様車にも設定があるブラッククロームの純正品を装着しようと考えていましたが、カラーや仕上げがイマイチだなと思い、清水の舞台から飛び降りるつもりで購入を決意。オーダーからずいぶんとかかりましたが、海を越えてやっと手元に届きました♪

 とはいえ、実際には適合情報もなく作業は現車合わせという大冒険なのでヒヤヒヤしています。数日後から取付作業を行う予定ですが、どうやらマフラーを外す必要もありそうで、いったいどうなることやら。
 作業まで、ヒヤヒヤの日々はまだまだ続きそうです・・・装着できなかったらどうしようσ(^_^;)

 ※適合情報もありませんので、パーツの問い合わせ等にはお答えできません。
Posted at 2019/10/28 23:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年10月22日 イイね!

BRABUS仕様・・・さらに完成度アップ

BRABUS仕様・・・さらに完成度アップ 愛車は、BRABUSパーツを装着し、外装・内装ともにBRABUS仕様になってますが、今回あらたにBRABUSのシートレールカバーを入手できたので、早速装着(≧ω≦)b

 このシートレールカバーは、451型のBRABUSモデルで最終型にあったテーラーメイド仕様の車にのみ装着されているものです。ずっと探していたのですが、お友達の紹介で入手することができました。お友達には感謝です<(_ _*)>

 私の愛車にも取り付け可能な穴などが開いていることを確認し、装着されていた車から慎重に取り外しました。古い両面テープなどを取り除いてクリーニングして作業を行います。
 実はこのカバー、装着される車の外装色と同じ色に塗装されているのですが、今回はあえてボディー色のイエローには塗装せず、オリジナルのダークシルバーメタリックのつや消し仕様のまま装着です。

 smartの場合、ドアを開けるとちょうどシートレールがまる見えで、シート下の汚れも目立つので、このカバーを装着したかったのですが、海外のオークションサイトなどでもほとんど出品がなく、国内のパーツ単価はかなり高いことと、加えて塗装が必要なことで躊躇していました。

 実際に装着してみると色は控えめでありながらもBRABUSのロゴがキラリと光り、存在感があり満足感は高いパーツです・・・とはいえ、完全な自己満足ですが(爆)

 今回、偶然の巡り合わせで入手できて、とてもラッキーでした。
 これでまた愛車への愛着も深まります(^^)v
Posted at 2019/10/22 14:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2019年10月08日 イイね!

BMW M850i xDrive カブリオレ試乗

BMW M850i xDrive カブリオレ試乗 ディーラーさんのご厚意で素敵な車に試乗♪
 それは、BMWのクーペ/カブリオレの最高峰、M850i xDrive カブリオレですO(≧▽≦)O

 予約した時間に向かうと、そこにはドラバイト・グレーのM850iが。
 ボディーカラーのせいか、想像していたよりもかなりコンパクトに見え、単純にカッコ良く、贅沢な車だと思わせる雰囲気が漂っています(^^)

 オープンにしてエンジンをかけると、Mパフォーマンスモデルらしくかなり逞しい音がします。Comfortモードと言いながら、最近のMやMパフォモデルは、かなり大きめの音量。演出なのでしょうが、住宅街では気を遣うかなと感じます。個人的には嫌いでは無いんですが・・・(^^;)

 シフトを入れゆっくりスタート、アクセルを強めに入れてみると一瞬ためらうような間があり、ドカンと背中を押されるような加速が。そして背中越しに気持ちの良いエグゾーストノートが響きます。Sportモードにすると、さらに過激になり、アクセルオン/オフ時に爆裂音が聞こえてきます。

 高速に乗る前にルーフをクローズにすると、車内は静かになりますが・・・クローズ状態の車内は愛車のそれと近い静かさ。うちの愛車にはサイドにもアコースティックガラスが装着してあるのでそのせいかもしれません。

 高速でのダッシュは強烈そのもの。あっという間に法定速度を超えようとします。しかし、過激なエンジンパワーとは別に足回りは非常にジェントルな設定。高速を降りてからの一般道でワインディングも走りましたが、足回りのセッティングはもう少しスポーティーでも良いかなと感じました。

 あと気になったのは内装。メーターやセンターのディスプレイ、シフトまわりの操作系、愛車とほぼ同じパーツのような気がします。クリスタルのパーツが奢られたり、仕上げの良さは別格ですが、なんとなくときめかなかったは事実ですヾ(・・;)

 M850i xDrive カブリオレ 18,730,000円。

 値段を見て改めてビックリですが・・・高いですね。
 なかなか乗る機会は無いと思うので、とても素敵な試乗時間でした(^^)v
Posted at 2019/10/08 08:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2019年10月05日 イイね!

こまかいパーツもしっかりと

こまかいパーツもしっかりと 新しい愛車になって、気になっていた部分・・・それは、ウォッシャーノズルの位置とワイパーアームのカバー。これまで所有したBMWには無かった形状で、ウォッシャーノズルはワイパーアームの中間と先端にあり、ワイパーアームに引き込まれたウォッシャー液のラインとノズルを隠すために、ワイパーアームにプラスティックのカバーが装着されています。

 愛車のボディはガラス系コーティングを施工していますが、このパーツには施工されていないので、徐々に傷む前に、いつものプラスティックパーツ用のガラスコーティング剤を施工しました。

 アームの立て方は、以前アップした方法でバッチリ(^^)v
 洗車したあとに、キレイに拭き上げてから、パーツクリーナーとアルコールを使ってしっかりと脱脂。マスキングテープで周囲を保護したら、スポンジで丁寧にコーティング剤を塗布します。

 塗り込んだパーツは、新品のようなしっとりとした黒艶がよみがえりました(≧ω≦)b
 ワイパーアームのプラスティックカバーはワイパー格納時も見えるパーツなので、キレイにしておくことで、愛車全体がキレイに見えると思います。

 今回は、納車後装着したパーツ類も含めて、時間かけて丁寧に洗車&メンテナンスをしたのでひときわキレイになり大満足♪
Posted at 2019/10/05 14:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation