• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2018年09月15日 イイね!

2度目の車検・・・初体験

2度目の車検・・・初体験 ということで、愛車の2回目の車検をお願いするためにディーラーさんへ≡≡≡ヘ(*--)ノ

 BMW歴は長いですが・・・実は2回目の車検を受ける愛車は今回が初めてなんです。
 納車から間もなく5年。故障やトラブルもなく、ディーゼルならではの低燃費&維持費の安さで何の不満もないし、次に欲しい車も見あたらない現状なので車検を通すことを決意σ(゚・゚*)

 見積もりでは、消耗品を除いて10万円を切る金額でした。今回もクリーンディーゼル車の減税が適用されるようで、重量税が安くなるようです。

 5年目なので心配なのがバッテリーということで、バッテリー交換とその他の作業を少しお願いして普通の車検の金額+αでおさまりそうです(≧∇≦)b

 その間の代車は・・・320i Gran Tourismo。
 なかなか乗る機会もないし、じっくり乗ってみたかったので、お願いして代車として出して頂きました。
 短い間ですが、じっくり味わってみたいと思います♪
 
Posted at 2018/09/15 15:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年09月11日 イイね!

Spitze佐世保平戸シーサイドミーティング

Spitze佐世保平戸シーサイドミーティング 先週の週末になりますが・・・クラブの“佐世保平戸シーサイドミーティング”に参加しました(^^)

 今回は、佐世保から平戸島・生月島を巡る絶景のツーリングコース・・・だったのですが、直前の天気予報はずっと雨(´・ω・`)
 天気を恨んでも仕方無いので佐世保へ。ミーティング前夜はしっかりと佐世保の夜を満喫・・・ミーティング当日の朝は小雨、そして、天気予報も午後から曇りの予報に。天気の回復を期待して集合場所の“道の駅させぼっくす99”へ。すでに多くの皆さんが集まっており、小雨の中、皆さんとあいさつを済ませてから、いざツーリングへ出発≡≡≡ヘ(*--)ノ

 まず向かったのは平戸公園。佐世保から真っ赤な平戸大橋を渡ってすぐの公園です。この頃には雨も気にならないほどになってきました。ここで、しばらく休憩してから一気に生月島へ向かいます。水色の生月大橋を渡り、小さな島を時計回りに走ります。
 “ながさきサンセットロード”を駆け抜けて“塩俵の断崖”駐車場へ到着。総勢29台のBMWをなんとか小さな駐車場に押し込んで駐車です。自然の造形美にビックリしながら、美味しいジェラートでクールダウン。この頃には雨もやんで景色も見渡せるようになりました♪

 ここからは、平戸島へ戻って絶景の“川内峠”をめざします。細いワインディングを駆け上ると、そこには絶景が広がります。すっかり雨も上がって、キレイな海や島々を望むことができました。皆さんの日頃の行いが良いのか・・・雨男がいなかったからなのか、風もさわやかで暑くもなく、とても気持ちの良い景色です(≧∇≦)b

 朝から走って、景色を堪能して・・・気がつけばお腹が空いてきたので、ランチ会場の“サムソンホテル”さんへ。
 大人も子供も総勢46名で、お寿司やお刺身といった海鮮中心のバイキングを堪能。海を眺めながらのランチは最高ですO(≧▽≦)O

 そんな楽しい時間もあっという間で、ランチ後は一旦解散してそれぞれ帰路にヾ(*'-'*)
 帰りにご一緒したメンバーとは、道中の通行止めで急なルート変更したためにバラバラになってしまいましたが、皆さん無事に帰り着いたとのことで安心しました(^^;)

 ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございました。
 皆さんの熱意で、雨の予報も吹っ飛んで天気も持ってくれました。
 また、ご一緒しましょうね(^o^)/
Posted at 2018/09/11 15:14:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年09月03日 イイね!

リコール・・・検索してみたら

リコール・・・検索してみたら 韓国で燃えてしまうBMWのディーゼル車が出ている問題。
 日本国内では、このような事案はないようですが、メーカーから正式にリコールが出ました。

 この情報を見つけてすぐにメーカーサイトで検索すると・・・愛車は該当しないようで一安心(≧ω≦)b

 しかし、いろんな情報を見るとどうも安心できない。
 今日、ディーラーのサービスに電話して確認すると・・・愛車は該当車両でしたΣ(T□T)

 今月車検入庫の予定なので、その時に作業可能かと聞きましたが、まだ部品が準備できる段階にないようで、交換作業まではしばらくかかるようです。

 そういえばと思い、再度メーカーサイトで検索すると・・・今度は該当車両になってました。
 でも、「リコール対象車の車体番号(リスト)の範囲及び製作期間」で調べると該当ではないんです。
 まだまだ情報が錯綜しているようです。

 落ち着いて、きちんと車体番号で検索したうえで、ディーラーさんに確認するのが安心ですね。
 とはいえ、ディーラーさんも問い合わせが増えていて対応が大変ようで、少し余裕を持って問い合わせするのが良さそうです(^^;)

 まぁ、日本国内ではトラブルの事例がないようなので、焦らずにしっかりと対応してもらえるのを待ちたいと思います。皆さんの愛車は大丈夫でしたか?
Posted at 2018/09/03 21:24:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年08月25日 イイね!

ブレーキパッド&ローター交換の結果

ブレーキパッド&ローター交換の結果 先日交換した愛車ブレーキパッド&ブレーキローターですが、距離も伸びてしっかりアタリがついてきました。
 フィーリングは少しノーマルと異なりますが違和感はなく、ペダルの踏みはじめからリニアに制動力が立ち上がり扱いやすい感じです。

 交換作業後、天候や事情があって洗車ができないまま2週間以上が経過・・・愛車は汚れてしまっていますが、意外なほどホイールへのブレーキダストの付着がありません。この間の走行距離は500km以上です。
 以前なら、1週間ほどでホイールの色が黒くなり始め、2週間もすればリムまで真っ黒でした(´・ω・`)

 ブレーキローターは以前と同じ純正を使ってますので、変わったのはパッドだけ。低ダストを強くうたっている商品ではありませんが、商品説明にはダスト性能についても記載があり、しっかりとダストは低減されているようです。
 この間、雨天時の走行もありました。以前の純正パッドならベッタリとダストがこびりつくように付着していたのに、今回装着したパッドでは、さらりとしたダストのようで、雨で流れてしまうような感じです。

 いずれにしても、当初予定していたパッドではなかったものの、これでけダストの問題が解消されれば大満足。価格は予定していたパッドの1/2以下ですので、なかなかコストパフォーマンスに優れたパッドだと思います(≧∇≦)b

 あとは、ライフがどれくらいか・・・ですね。
 もっと早く交換すれば良かったな(^^;)
Posted at 2018/08/25 21:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2018年08月05日 イイね!

ストッピングパワー復活

ストッピングパワー復活 先日のブログにアップした・・・愛車のブレーキダスト&パッド摩耗の件ですが、昨日やっと交換できました。
 パーツをオーダーしてから約1ヶ月。その間にも毎日通勤で走るので、パッド残量が心配でした(^^;)

 ということで、お友達のショップへ≡≡≡ヘ(*--)ノ
 朝イチから早速交換作業をスタートしてもらいました。2人がかりであっという間にパッド&ローターの交換作業は完了です。

 今回セレクトしたのは、純正ローター&DIXCELのプレミアムタイプ。本当はDIXCELの低ダストパッド&ローターを装着したかったものの、先日の関西の地震の影響でパーツの入荷がいつになるかわからない状態のため、やむを得ずこの組み合わせに・・・(´・ω・`)

 それにしても、45,000km手前まで純正ローター&パッドは良く持ってくれました。前車のときもパッド交換は同じような距離だったと記憶しているので、smartは良く持つ方だと思います(≧∇≦)b

 で・・・外したパッドの残量は2mmほど。パッドはキレイに摩耗していて片べりも無い状況でした。
 良くこんな状況まで使ったなぁと感心(爆)
 純正パッドより、多少はダスト量が減ることと、ダストの質が変わるようなので、洗車した際にチェックしてみたいと思います。

 ローターはパッドの摩耗センサーが接触していた状態だったのですが、こちらも目立った偏摩耗やキズはありませんでした。ちなみに純正のローターは錆防止のためか、全面にサフ仕上げが施されています。
 パッドが摩耗した状態で車検時にブレーキフルードが充填されていたので、パッド交換時にはかなり抜いてもらうことに。

 帰路はフィーリングを確かめながら、アタリがつくように優しくブレーキングしながら走りました。
 帰り着く頃には140kmほど走っていたので、少し強めにブレーキングもしてみてましたが、ノーマルパッドより初期制動の立ち上がりは穏やかなものの、踏み込めば純正同等以上のストッピングパワーが得られます。

 変な癖もなく、扱いやすいフィーリングだと思います。もう少し走り込んでみて、ダストの質とフィーリングの変化を確かめてみたいと思います(^^)

 この日は、たくさんのお友達が集まってくれて、作業後も楽しく過ごすことができました♪
 皆さん、ありがとうございました~(^^)v
Posted at 2018/08/05 12:07:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | smart | 日記

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation