• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

ヘッドレスト交換完了

ヘッドレスト交換完了 先日のブログでアップしたヘッドレストですが、やっと交換完了♪
 交換はノーマルのヘッドレストを抜き取ってから、新しいヘッドレストを差し込むだけでOK。事前に調べても、なかなかヘッドレストの適合がわからず苦労しましたが、交換作業はあっという間でした(≧∇≦)b

 画像の助手席側が今回交換した3シリーズ(F30)用のヘッドレストで、奥がノーマルで装着される1シリーズ(F20)のヘッドレストです。今回、なぜ愛車のヘッドレストを交換したのかというと・・・それは画像の助手席側のヘッドレストにだけついている丸いボタンが理由です。

 3シリーズなどに乗っている方はすぐにわかると思いますが、このボタンはヘッドレストの角度を変えるためのもの。1シリーズにはこのボタンが無いため角度調節ができませんΣ(T□T)
 シートポジションを決める際にヘッドレストの位置は結構重要で、シートポジションを決めてから頭部と高さを合わせて、1~2cm程度離れた位置にヘッドレストをセットする必要があります。このポジションをしっかりすることで、万が一の事故の際のむち打ち症を防止できます。ずいぶん昔に追突事故でむち打ち症になったことがあり、それ以来、ヘッドレストには気をつかっています。

 そういえば、ヘッドレストは“Head Rest”という“Rest=休息”の意味ではなく、正しくは“Head Restraint”、つまり“Restraint=拘束”するという意味のパーツです。取り外すなんてもってのほかだと思いますが、そういう車もよく見ますね(´・ω・`)

 みなさんも、ヘッドレストのポジションを見直してみてはいかがですか(^^)
Posted at 2018/03/10 16:56:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年02月27日 イイね!

ホイール交換したら・・・アライメント調整も

ホイール交換したら・・・アライメント調整も 先日、18インチホイールを装着し、ノーマルの17インチホイールからインチアップを果たした愛車ですが・・・17インチの時から、フロントタイヤの外側だけが減りやすい傾向がありました(´・ω・`)

 途中、トーの調整をしたこともありましたが、今回、18インチ化してから20日ほど走行し、タイヤやホイールも馴染んだところで、ディーラーさんにて4輪トータルアライメントをお願いしました(≧ω≦)b

 すでにトータルアライメントを調整しているもう一台の愛車、F30と比較すると、F20は直進安定性も少し劣るような気がしていました。タイヤの減りの件とあわせて、そういった点もしっかりお伝えしてディーラーさんに1泊で愛車を預けることに。

 今日、ディーラーさんからアライメント調整が終わって帰ってきました。
 実は、まだ自分ではドライブできていないし、測定・調整データももらっていないんです。
 しかし、これまでもアライメント調整でドライブフィールの変化を感じてきたので、実際に走らせるのが楽しみo(^-^)o

 F30はタイヤの片べりがほとんどなく、ディーラーさんからも減りがキレイと言われますが、自分ではトータルアライメント調整に加えて、こまめな空気圧調整でタイヤのライフを伸ばすことができると思ってます。
 今回のF20の調整も、いい方向に働いてくれればと期待してます。

 しかし・・・しばらくF20をドライブする機会が無いことだけが残念(>_<)
Posted at 2018/02/27 21:54:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年02月26日 イイね!

パーツ到着

パーツ到着 昨日のブログでアップした、愛車のパーツが届きました。

 画像を見れば・・・どこのパーツかわかりますね。そう、運転席と助手席用のヘッドレストです。
 今回、購入したのは3シリーズのM Sport仕様に装着されているアルカンタラにブルーステッチのヘッドレスト。

 1シリーズなどに装着されるヘッドレストとの違いは・・・ヘッドレストについた丸いボタン。
 近々装着予定なので、交換したらまたアップします(^^)v
Posted at 2018/02/26 21:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年02月25日 イイね!

3シリーズにあって1シリーズには・・・無い

3シリーズにあって1シリーズには・・・無い BMWを2台所有していますが、3シリーズも1シリーズも装備内容はかなり近いものがあるなというのが実感です。そういう意味では、現行1シリーズ(F20)は、非常にお買い得でしっかりしたモデルだと思います。

 しかし、愛車を購入以来、どうしても気になっていることがあります。
 それは、シートのある部分(-_-;

 操縦性や安全性にも関わると思う部分なのですが、F2x系の1シリーズや2シリーズでは実は上位モデルでも装備されていないんです。衝突回避ブレーキをはじめとした安全装備もさることながら、個人的には基本中の基本の部分だと思うんですが、どうしたんでしょうね・・・BMWさん(^^;)

 画像は、ノーマルの1シリーズの内装画像(カタログから引用)なのですが、さて、どこかわかりますか?
 どうしても気になるので、いろいろ調べて見ましたが情報はほとんど見あたりませんでした。とりあえず現車で確認できたので、1シリーズに装着するために、3シリーズ用のパーツを購入。もうすぐ届くと思うので結果はまたお知らせできればと思います。

 某国産メーカーが、コンパクトな車にも変わらない安全性能を・・・なんてCMしてますが、BMWもこういったところをしっかりやって欲しいなと思います(´・ω・`)
Posted at 2018/02/25 20:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2018年02月22日 イイね!

交換から1年ちょっと・・・

交換から1年ちょっと・・・ 先週のバレンタインデー当日のことですが、いつもの通勤路を走っていたらフロントガラス付近で鈍い音が。あまり大きな音ではなかったのですが、車を止めてから確認してみると・・・まさかのヒビ(ToT)
 ヒビの範囲は大きくないものの、ガラス内部まで到達してます。

 そういえば、愛車昨年の1月に飛び石でガラス交換をしたばかりだったような・・・今年もガラス交換となると保険の等級も下がってしまうし、ガラス交換かリペアか悩みどころです。
 すぐに、ディーラーに車を持ち込んで、専門店にも確認してもらったらリペア可能との返答ε-(´・`)

 ということで、本日、ディーラーにて自動車ガラスの専門店の方がリペアを実施。
 ガラスクリーニングをして、専用工具を使って真空引き、そしてリペア剤充填、最後はUVランプで硬化と、手際よく作業は進みます。
 実際にガラスリペアを利用するのは初めてだったのですが、1時間ほどで作業完了となり、ちょっとビックリです。

 仕上がったガラスは、ヒビそのものは少し跡が残っているものの、よく見ないとわからないほどになりました。
 ちょうど、ヒビが広がりやすいワイパーのすぐ上の場所だったので、これで一安心です(≧∇≦)b

 施工した方によるとエアコンのデフロスタを使用して、急激な温度変化を与えるとヒビが広がる場合もあるとのことです。ちょと注意が必要ですね(^^;)
Posted at 2018/02/22 18:00:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | smart | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation