• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まなびー!のブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

ハイビームアシスタント導入に向けて

ハイビームアシスタント導入に向けて ・・・ということで、数日前のことになりますが、お友達に輸入をお願いしていたパーツが到着しました。

 そう、画像のとおりステアリングコラムスイッチです。
 今回の目的は、皆さんの導入事例も多くなってきたHBA(ハイビームアシスタント)の導入です。

 近い将来、オートライト機能が義務化されるなんて情報もありましたが、HBAはその先を行く機能で、対向車などに応じて自動でハイビームとロービームの切り替えだけでなく、照射範囲の調整まで行います。
 実は愛車には、購入時にアダプティブヘッドライトをオプション装着していたので、単なるハイ/ローの切り替えだけでなく、シーンに応じたよりきめ細かいライトのコントロールが行われるため、HBAの機能を完全に活かしきることができるんです(^^)v

 今回はコーディングも含めてDIYでチャンレンジ。さて、うまくいくのか・・・装着は明日の予定です♪

 ※取り付け方法やコーディングに関するお問い合わせにはお答えできません。
Posted at 2016/11/12 15:13:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年11月06日 イイね!

洗車の続きとプチモディ

洗車の続きとプチモディ 昨日は2台を洗車・・・今日も天気が良いし、朝からこの愛車の洗車をしました(^^;)

 洗車はいつもの作業でサクッと終了したものの・・・登録から1年半しか経っていないのに、なんだか古ぼけた印象がするなと思いながら各部をチェック。
 特に気になるのが、ウインドウまわりのゴム製モールと、フロントバンパーのアンダーグリル。どちらも少し白けた色合いになっています(-ω-;)

 そこで、思い切ってこれらのパーツをキレイにしようと作業開始です。洗車は終わっているので、まずはマスキングテープで各部をしっかり保護。

 フロントバンパーのグリル部は、ブロアでしっかり水切りしてから、軽く脱脂して、無塗装のプラスティックパーツのため専用のガラスコーティング剤を塗り込んでいきます。ところが形状が複雑で細かいところに塗り込むことができません。
 仕方無く、割り箸をナイフで削って、先端にスポンジを巻き付けた用具を作成。これで隅々まで塗り込んで完成。ちなみに、左半分がコーティング前、右半分はコーティング後です(≧∇≦)b
 ウインドウまわりのゴムモールは、ガラスコーティング剤が使えないので、タイヤ用の水性コーティング剤を塗布していきます。

 できあがって見ると、黒い場所が黒くなるだけで新車のような雰囲気に。やっぱり細かいところの掃除&メンテナンスも大切ですね♪

 作業終了後は、車内清掃&ガラス清掃も済ませて、ディーラーさんにパーツを受け取りに。今回購入したのはこのパーツ。インテリアの雰囲気がグンと明るくなりましたO(≧▽≦)O

 車はキレイになったけど・・・2日続けてのメンテナンス祭りで疲労がピークです(爆)
Posted at 2016/11/06 20:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2016年11月05日 イイね!

洗車とメンテナンス

洗車とメンテナンス 今日は天気も良いので、朝から2台を洗車♪

 こちらの愛車は先週出かける前に洗車していたので、サクッと洗車完了・・・もう一台の愛車は、なかなか洗車のタイミングがなく、しばらくぶりの洗車だったので簡単にはいかず・・・(^^;)

 なぜか、smartのボディパネルにはピッチ状の汚れが良く付きます。案の定、久しぶりの洗車なのでサイドとリアのパネルには黒いブツブツがたくさん(´・ω・`)
 シャンプー洗車して、そこからは粘土を使って丁寧にピッチを除去していきます。以前はピッチクリーナーを使っていましたが、パネルを傷めそうだし、最近はもっぱら粘土が活躍。
 その後、コーティングのメンテナンス剤を塗布して、さらに、ドアハンドルなどの無塗装のプラパーツへ保護剤を塗り込んでの完了となりました(≧∇≦)b

 おかげでキレイになった愛車で、午後からはディーラーさんへ。
 空気圧の調整とエアクリの清掃をお願いするつもりが・・・距離も走っていたので、オイル&エアクリ交換をすることに。キチンとメンテナンスしておけば安心ですからね。ついでに、気になっていた助手席のドアの閉まり具合も調整してもらいました。
 リフトアップしてもらったので確認すると、そろそろリアタイヤも限界が・・どうせならインチアップしたいなぁσ(゚・゚*)

 そういえば、自宅に新品のパーツがあったのでワイパーブレードも交換したのですが、最近のブレードには交換時期の目安になるインジケーターが付いてるんです。

 以前は無かったこの機能。保護用のシールが貼ってあるので交換後に剥がしておくと、新品の頃は黒なのに、劣化してくると黄色く表示されるというわかりやすいものです。ワイパーブレードの交換は窓の拭き取り具合に加えて、これで判断できるので重宝してます。

 今回、まとめて一気にメンテナンスしたので、しばらく気持ち良く乗れますね♪
Posted at 2016/11/05 21:41:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | smart | クルマ
2016年10月30日 イイね!

2016年度 角島オフ

2016年度 角島オフ 今日は、このグループの角島オフに参加して来ましたO(≧▽≦)O

 久しぶりの角島ということで、早朝から張り切って出発したら・・・集合時間よりだいぶ早めに集合場所へ。
 かなり早めについたのに、すでに3~4台ほど集合済み。皆さん、好きですね~(^^)

 それぞれのペースでランチ会場をめざし、ランチ後はグループ分けをして千畳敷から角島へとツーリング。
 久しぶりに走るコースなんですが、やっぱり道を覚えられないような気がするのは・・・いつも、このコースは人任せで走っているからですねヾ(--;)

 解散後は、時間の希望メンバーで夕食へ。こちらの久しぶりの貝汁は旨かった♪

 昨日は熊本を往復したこともあり、午後は運転の疲れが出て・・・角島で少しだけ寝てたのはナイショです。
 そんな状態なうえに、台数も多く、皆さんと十分なごあいさつができませんでしたが、お付き合いいただいた皆さん、ありがとうございました。次回もよろしくお願いします(^^)v
Posted at 2016/10/30 21:13:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2016年10月11日 イイね!

やっと届きました

やっと届きました ・・・ということで、注文していた小物パーツが届きました。

 今回届いたのは、Studieのワイドアングルリアビューミラーです。
 しかも、Studieのロゴ無しの方(^^;)

 ルームミラーといえば、愛車には以前このパーツをつけていましたが、アイドリング時にディーゼル独特の振動で若干ブレることと、夜間に自動防眩機能が作動しないこともあり、しばらくして外したままになってました(´・ω・`)

 で、今回のミラーは全体的に重量も軽いし、自動防眩のセンサーも動作する仕様なので、懲りずに発注してしまいましたr(^ω^*)))

 車検が終わって初のプチモディ・・・週末にでも装着しようと思います♪
Posted at 2016/10/11 20:25:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

■自己紹介  九州・山口のBMWオーナーズクラブ「Spitze」の代表のまなびーです。  愛車のモディファイ、ツーリングやミーティングを楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Spitze -BMW Owners' Club Kyushu- 
カテゴリ:BMW
2006/07/11 07:56:06
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'19モデルの320d xDrive M Sport(G20)です。 ...
BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ・クーペ。'21モデルの420i M Sport(G22)で、BMW歴 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
'14モデルのsmart fortwo クーペ mhd パッション、パッションイエローパ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ。'14モデルの320d M Sport(F30)です。 320i M ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation