• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

daikunのブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

またまたマフラー

またまたマフラー昨日今日は富山県の立山極楽坂スキー場に行ってました。
まだ雪はないので滑ってはいません。

でも立山連峰なんかな、上の方は真っ白でいよいよな感じでした♪

帰りは北陸道に乗るのですが名神との合流手前で、
また先週は東海北陸道と名神の合流手前で事故渋滞、渋滞、渋滞。。
他にも中央道と名神の合流で事故渋滞っていうのもよく引っかかります。

以前はこんなに事故渋滞に巻き込まれたこと無かったのに~
最近はおおいです。
今日のは四輪と二輪の接触による事故っぽかったです。
二輪乗る方は見られてないこと多いと思うので、気を付けてくださいね。
とくに車線変更の時とか。

だれも得なことないですもんね。

帰りに近くのお山でちょっと撮影してみました。
マフラーの音色です。

今度は発進と走行中の音でーす。



カメラのマイクがそんなによくないですね。
それと単独撮影は難しい。。夜はカメラどこ置いたかわからんくなるし。

今回の旅は、燃費走行を心がけ15.2km/Lでした。
Posted at 2010/11/07 21:07:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月30日 イイね!

エンジン始動

カメラでマフラーの音を記録してみました。



後ろに映ってる一輪車は気にしないで♪
そのうち走っているときの音でも録ってみます。

何回かのサーキット走行で焼き色が付いています。
少し五月蠅くなりましたが、それでも相変わらず安全な音量です。


さてこれから石川へ行きます。
北陸道はすいていることを願って…

明日はウイングヒルズへ初滑りの予定です♪
Posted at 2010/10/30 12:38:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月25日 イイね!

耐久レースで表彰台

耐久レースで表彰台昨日のF1韓国GPは、
何年か前の日本GPみたいでしたね。

ドライバーの皆さんさぞかしお疲れでしょう。

で、昨日は長野にあるカートのコースで行われた、
レンタルカート2時間耐久レースに参戦してきました。

シリーズ戦なのですが、去年からこの時期だけスポット参戦してます。
去年の成績はイマイチだったのですが、
今年は、なんと表彰台にあがれました!!

いやー最近サーキット走行には自信をなくし気味だったのですが、
また頑張ろうという気になれました。

はじめてシャンパンファイトというものを体験しました。
写真がその様子。
ベットベト+お酒臭くて、警察に出会ったら捕まるんじゃないかと
ヒヤヒヤしてました♪
シャンパンの栓をはずすのに、うちのチームは全然慣れていませんでした。。

レースの内容はというと
グリッドを決める予選では、2番手タイムをたたき出して満足していました。
すると常連さんにセッションで抜かれ3番手。
もう一回出ましたが、タイヤが冷えていた、トラフィックに引っかかった等で
結局3番グリッドでスタートになりました。
この時点で十分良い所にいるのですが、欲は出るものですね~
表彰台を狙うことに~

決勝はスタート直後に2位に浮上しましたが、ちょいミスで3位に逆戻り。
その後、3位を走り続けていましたが4位との差が近いことが判明。。。
ピット作戦を真剣に考えます~ピットアウト後抜かれます。
自分で言うのもあれですが、自分の番で直接対決がくり広げられ、
抜くけどラインの関係で抜き返されるを繰り返し、ついに僕がスピン。。。

けど前日の晩に読んでいたカペタ最新刊で、諦めない主人公の姿を思い出し
タイムを刻んで刻んで最後のピット終了後!
抜き返していました♪♪

2時間走って、最終タイム差は約3秒…
最近のF1でもなかなか見れないバトルでした。


往年のカーターはやはり速い。
おそらく現在はそんな走り方されないだけで、高速・峠でも走れば速いのだろう。
といつも思っているのです。

シャンパンファイトは楽しかった!
Posted at 2010/10/25 22:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

いつか走ってやる

いつか走ってやるF1日本GP
行ってきました~!

土曜日の雨はかなり辛かったです。。。
2004年くらいかな、台風来て予選延期以来でした。
あの時は座席が土+木枠だけだったので、ドッロドロになった記憶があります。

カムイが頑張ってくれましたね!
みんなの歓声がかなり凄かったです。

ヘアピンでぬく姿を直接見れた人はラッキーですね~

写真を色々撮ったのですが、かなりブレブレで…
ちゃんと流し撮りしたにもかかわらず

お見せするにはちょっと…なものばかりですので、
控えます。

耳痛くなりますが、やっぱりF1はナマの音が最高です!
それとニオイもイイです。


最近は鈴鹿ツインに走りに行くことが多いですが、
鈴鹿国際コースを見ているだけではおさまりません。

実際に走ってみたい!
と思ってしまいます。

ショップか何かの走行会でもないと走れないのかなぁ~入会金高すぎ。
うちの車じゃパワーが全然足りない様な。

あと、観客席からF1を見るのはなんかイヤ。
同時開催のレースにでも出れば、面白い所でF1見れたりしないのか
真剣に考えました。
とりあえずポルシェのGTⅢでも買うことを目標にしてみようかな~

以前はインテグラレースだったのに!!
Posted at 2010/10/12 00:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月05日 イイね!

写真撮影

写真撮影今日は初めて一人出張に行き、しかも突然言われて、、
なんとかこなせて今のところは満足しています。


週末はF1 in Suzuka なわけで、楽しみなのです。
もちろん写真も撮ることになるでしょう!

しかし、母親が旅行でカメラを使う!
ということなので、急いで安いのを購入しました。
もう新しいの出ているの安かったのでしょう。

なぜか高校の頃から、FUJIFILM FINEPIXばかりを買っている気がします。
写真右のF200EXRが母用にと、
そして今回、左のS2500を購入しました。
こいつでFINEPIX3台目なんです。。

よく、宣伝している人が綺麗なのを選ぶんだねといわれますが、
高校の頃のFINEPIX(8年前くらい)はCMがあったのかすらわかりません。。
あの頃に比べると、とっても安くなりましたね~記録はスマートメディアで、コンパクトデジカメで6万円くらいした気がします。


ワタクシ素人なもので、あまりカメラに関する知識がありません。
焦点距離?センサのサイズがデカイ方が良い?
とりあえず今回購入したのは、一応の連射とちょっとズームがきくという所で選びました。
あと佐々木希がCMしてるからかな。

北川景子宣伝のα?
宮崎あおい宣伝のPENはなんとか一眼といって、
CCDかCMOSかのサイズが大きく、それに比例して値段も↑のような感じがしました。

とりあえずコイツで少しカメラの勉強してみます♪
Posted at 2010/10/05 22:57:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「作業開始早々に諦めそうになったがツール整ったら緩んだ🎵」
何シテル?   07/17 14:03
産業機械メーカーに勤務ですが、クルマの設計思想に興味アリ。詳しそうな方はお邪魔します。 EP3シビックRでサーキット走っていましたが遊ぶ回数が激減したため...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Fスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 03:05:52
N SPORT B1 シートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 00:53:28
KAWAI WORKS / カワイ製作所 ローポジションシートレール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 00:49:42

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
妻が運転できるようになるため追加。 毎日使うわけではないので普段はワタシの足、もし自由時 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
風を感じて走りたかったため、子育て中でも気にせず乗りかえました。 今まで後輪駆動は軽ト ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ミニサーキットを走ってます! 最近大きなサーキットにもはまり気味♪♪ 三重、兵庫、(岡山 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
12.7万キロ走りました! DC5ですが、Type-Sです。 こいつのK20Aはなぜ6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation