2011年05月02日
2011・SUPERGTシリーズ開幕しました!!
実質的な開幕戦として4月30日(土)・5月1日(日)に静岡県・富士スピードウェイでAUTOBACS SUPER GT第2戦『FUJI GT 400km RACE』が開催されました。
“フウテンの寅次郎”も久しぶりに自走で富士スピードウェイに行ってまいりました。
30日(土)の予選日は、天気も良くて富士山も綺麗にみえてましたよ。
2011・SUPERGTシリーズでは、マジカル・シリースをボディー全面貼り込んだ全面カーボン仕様でメインスポンサーとしてフル参戦する事が決定しました。
ドライバーラインナップも嵯峨 宏紀選手をエースドライバーに新人の岩崎 祐貴選手とのフレッシュコンビでGT300クラスに挑戦ですね!!
東日本大震災の影響でテストが出来ておらず性能調整も行われないまま開幕しましたので富士スピードウェイの長~いストレートでは、FIA-GT勢が圧倒的に有利な中で予選では、大苦戦でした。
いおいよ1日(日)の決勝スタートです。
決勝レースのスタート前には、東日本大震災の被災者の方々に対して1分間の黙祷が行われました。
微力ながら被災地の一日も早い復興を祈って行きたいと思います。
決勝日は、予選と変わってレインコンディションでのレースなりました。
ドライでは、ストレートスピードでFIA-GT勢に歯がたたず苦戦していた#31 ハセプロMA イワサキ aprカローラ でしたが・・・
決勝の雨に賭けてクレーバーな作戦を敢行しました!!
今年からエースドライバーに成長した嵯峨 宏紀選手も期待に答えて素晴らしいレースを展開して予選15位から冷静に追い上げ3位までポジションを上げてレース距離3分の2に達する直前までピットインを引っ張り、新人の岩崎 祐貴選手に交代しました。
岩崎 祐貴選手も新人ながら終盤は雨脚が強まり、スピンやコースアウトする車両が続出する中でもペースが乱れること無くレースをフィニッシュしてくれました!!
結果、GT300クラスでは、FIA-GT勢が圧倒的に有利な中、JAF-GT勢、トップの総合4位で入賞することが出来ました!!
SUPERGTシリーズでは、2006年からaprチームとサブスポンサーとしてマジカルカーボンの性能アップを果たしてきて2011年から初めてメインスポンサーとして参戦した初戦で素晴らしい成績で入賞できて凄くうれしく思っております♪
富士スピードウェイで#62 R&D SPORT LEGACY B4と3位争いのバトル中に 流れた映像と・・・ #31HASEPRO COROLLA♪・・・#31HASEPRO COROLLA♪の場内アナウンスには、本当に感無量でしたね・・・
5月21日(土)&5月22日(日)に開催される事が決まった2011 SUPER GT 第1戦 OKAYAMA GT 300km RACEでは、より期待がもてそうです!!
これからも全力でaprチームと開発を進めてSUPERGTシリーズを頑張りますので#31 ハセプロMA イワサキ aprカローラを宜しくお願い致しますm(_ _ )m
P.S. 新発見として・・・
空力的には、ツルッとしたボディーよりマジカルカーボンのようにある程度の凸凹を有するほうが有利かも!?・・・とのデータも出てきております・・・
例として・・・ ゴルフボールのディンプル加工など・・・(・ん・;)
ブログ一覧 |
レースレポート | イベント・キャンペーン
Posted at
2011/05/02 05:55:28
タグ