• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
2024 年も SUPER GTシリーズやスーパー耐久シリーズST-2クラス & FIA APRC Rally & 全日本ラリー選手権にて高評価を頂いたマジカルカーボンですが、正式に国際特許も取得し、純正基準で耐候5年、ヒートサイクル℃120度からー20度を10回転させて劣化や剥がれ等のテストにも合格してます。
alt

alt

alt

関連 URL: http://www.hasepro.com/corp/carmaker_option/

alt

alt

alt
2025 年も SUPER GTシリーズ や スーパー耐久シリーズ ST-2クラス・FIA APRC Rally &全日本ラリー選手権に参戦し、さらなるバージョンアップを目指して新商品の開発を頑張りますので HASEPRO ・ Racing に応援の程よろしくお願い致します... m(_ _ )m


関連動画 URL: https://www.youtube.com/watch?v=Yj9GDTJCayw





ハセ・プロのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

Rally Hokkaido 2016 レポート Part 1

みなさま おはようございます。 

2016 HASEPRO ・ RACING 情報になります。

今回は、9月23日から25日に北海道 帯広方面で開催された FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Rally Hokkaido 2016 レポート Part 1になります。

まずは、レッキ走行から ・・・

ラリー競技では、狭い林道にて全開走行をしますのでペースノートを コ・ドライバー (ナビゲーター) と一緒に予め作らないといけません。

寅次郎が 参戦する FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship 「国際格式」 では、ラリー車で ペースノートを作成するのはレギュレーション にて禁止されてますので 一般車でのレッキ走行になりました。

* 全日本ラリー選手権では、ラリー車での レッキ走行が OK になりますが ・・・

そこで活躍してくれるのが ・・・

マジカルハンドルジャケット になりますね (^_−)−☆

レッキ走行では、林道のコーナーのアールの大きさを ステアリングの角度で決めていくので ハンドルジャケット にテーピングを施して 確認していきます。

マジカルハンドルジャケットのセンターに 黄色のマーキングがついているのは、ステアリングのセンターを目安にするためなのです!




当然、レッキ走行も ラリー決勝と同じ距離を走行しますので 初日終了時点で 485.5km走行 ... レッキ2日目に まだ半分残ってますが ... (^^;) (;^^)

台風の影響で、道は かなり悪かったのですが ... 2日間のレッキ走行で ペースノートの作制も無事終了して シェイクダウン 走行も 行うことが出来ました!!




いよいよ 2016年 FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Rally Hokkaido の セレモニアルスタート となりました!








セレモニアルスタート 終了後、初日の SS1が 暗闇の中、開始されましたが ・・・

ゼッケン ナンバーと同じ 8番手で クリア して 2016年 FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Rally Hokkaido の初日を無事終えることが出来ました (^o^;)

残り 二日間、本当に “激しい” ラリーが 始まりますが 長いブログになりそうですので レポート Part 1 は、ここまで ... (・ω・;) (;・ω・) !?

FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Rally Hokkaido 2016 レポート Part 2 は、後日アップしますので乞うご期待くださいませ ... (^^;) (;^^)


それでは みなさま 本日も エンジョイドライブ&安全運転で ... (^(工)^)
関連情報URL : http://www.hasepro.com/
Posted at 2016/09/28 06:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースレポート | イベント・キャンペーン
2016年09月26日 イイね!

2016 FIA APRC - Rally Championship Asia- Cup 5位入賞

みなさま こんにちは。

2016 HASEPRO ・ RACING 情報になります。

9月23日から25日に北海道 帯広方面で開催された FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Rally Hokkaido ・・・



* LEG 1 は、かなり苦しい展開でしたが ... 3日間を 完全完走して FIA APRC - Asia-Pacific Rally Championship Asia- Cup 5位入賞で貴重な 国際格式のポイントをゲットしました!!




尚、Rally Hokkaido 2016 詳細ブログに関しましては 後日、あらためてアップさせて頂きますので乞うご期待くださいませ ... (・ω・;) (;・ω・) !?


閲覧URL : https://www.youtube.com/watch?v=cmIj23Zphbw

P.S. 今回の ラリーは、寅次郎の “激しい” 精神力を誉めてあげてください ... (・_・;) エッ ... !?


それでは みなさま 本日も エンジョイドライブ&安全運転で ... (^(工)^)
関連情報URL : http://www.hasepro.com/
Posted at 2016/09/26 12:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | レースレポート | イベント・キャンペーン
2016年09月06日 イイね!

「富士 SUPER TEC 9時間耐久レース」 3位表彰台をGET !!

みなさま おはようございます。

HASEPRO ・ RACING は、9月3日から4日に 富士スピードウェイ で開催された スーパー耐久2016 シリーズ 第4戦 「富士 SUPER TEC 9時間耐久レース」 に参戦しました。

まずは、何といっても 9時間という 長丁場のレースになりますので ・・・

綿密にミーティングをかさねて ... 市販車ベースの N車になる ランサー の欠点を考慮した結果、 ミッション 及び駆動系をいたわる戦術で行くことが 決まりました。



フリー走行では、本来3速で攻めるコーナーを ... 4速で我慢して走行して ... 公式予選は、4番手で無事通過することが出来ました。

むかえた 決勝当日 ・・・









ピットウォーク & 新商品 HPPS 「ハイパー・ペイント・プロテクション・シート」 の取材 & グリッドウォークも終了して いよいよ 「富士 SUPER TEC 9時間耐久レース」 の決勝がスタートしました。







SUPER GT300 クラスで TOYOTA PRIUS apr GTを運営している apr - Racing の金曽監督が、たてた緻密な作戦を遂行して 予定通りレースを進めて2位までポジションアップを果たしていた HASEPRO ・ RACING ですが ・・・





レース開始から7時間が経過して、残り2時間を切ったあたりから ... パワーステアリングに変調を来たし ... ペースダウン するしかなくなり ・・・





最終スティントを担当した 寅次郎が ドライバー交代したときには ・・・



パワステが完全に壊れて ... 苦しい中 ... 心が折れそうになりましたが .. 諦めずに根性で頑張った結果 何とか踏ん張って 3位表彰台を GET することが出来ました。







FFベースの4WD車で スリックタイヤを装着している S耐仕様の エボⅩで、パワステが壊れた状態でのドライビングは、想像を絶する体験を強いられ レース終盤は、本当に大変でしたが ・・・





* ルマン24時間をを完走した経験もある 福田 良選手、S耐経験が長い 朝倉 貴志選手、 apr - Racing 金曽監督、そして チーム全員で勝ち取った3位入賞達成後 ・・・



パルクフェルメ から戻ってきた HASEPRO ランサー エボⅩ にも感謝しつつ ・・・

ハセ・プロ 渾身の新商品 ■マジカルアートシートNEO HYPER ■ の状態を確認したところ ... 再び うれしい出来事が!!



接触やコースオフするマシンが多発する中、フェンダーや、バンパーがなくなっているマシンも多数あったにも関わらず9時間も レーシングスピードで “激しく” 走行した HASEPRO 号は、本当にキレイな外見を保ってました!!

結果 ... 2014年のスポット参戦「3戦」 を含めて ...フル参戦になった 2015年の開幕戦からすべてのレース6戦で 完走&入賞率 100% 記録を 達成して... 今年の開幕戦 「MOTEGI 5時間 耐久」 も4位入賞してますので S耐久参戦以来 11戦連続で 完走&入賞率 100% 記録を継続しております (`・ω´・ )ノ

これからも モータースポーツの実戦にて 通常走行では経験できない 環境や レーシング スピード で 実験・熟成・開発を行いながら製品化を行って販売していきたいと思ってますので HASEPRO ・ RACING に応援の程よろしくお願いいたします。

最後に 「富士 SUPER TEC 9時間耐久レース」に参加された皆様、お疲れ様でした。

そしてありがとうございました ... m(_ _)m ペコリ

関連情報URL : http://www.hasepro.com/
Posted at 2016/09/06 05:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースレポート | イベント・キャンペーン
2016年04月06日 イイね!

2016年 S耐 開幕戦 「MOTEGI 5時間 耐久」 4位入賞

HASEPRO ・RACING は、4月2日から3日に 「Twin Ring Motegi 」 で開催された 2016年 S耐 シリーズ・開幕戦 「MOTEGI 5時間 耐久」 に参戦しました。

昨年、10月25日に開催されたスーパー耐久シリーズ 2015 最終戦 SUZUKA に参戦して以来 ...
2016年は、S耐合同テスト走行に参加できなかったので今年初めて S耐車両のランサーエボⅩで 「Twin Ring Motegi 」のコースをフリー走行 で走行しましたが ・・・







今シーズンから HASEPRO ・RACING に加わった 福田 良選手のアドバイスを受けながら 順調に走行することができました!


今年のスーパー耐久シリーズ2016 開幕戦では ・・・





* 昨年に引き続き HASEPRO 製 エボⅩ専用エアロ 『 EVO Ⅹ MIRABEAU Ⅱ 』 に加えて 「MAGICAL ART SHEET NEO」 で全面貼りした HASEPRO LANCER EVO Ⅹ に フロントには、 「マジカルアートラインシート」 を装着して リヤテールランプにも 「マジカルアート スモークシート」 を装着し 2016年 S耐 シリーズに参戦することになります! (`・ω・´) ノ






特に 「MAGICAL ART SHEET NEO」 での全面貼り仕様は、レース関係者からも非常に注目を浴びることができましたね!(^_−)−☆

公式予選を ST-2 クラス4番手で無事通過して ・・・









ピットウォーク&グリッドウォークも終了し ... いよいよ スーパー耐久シリーズ2016 第1戦 「MOTEGI 5時間 耐久」 決勝レースのスタートとなりました! (`・ω・´)ノ


* 実は、今期より エンジンメンテナンスが、変更になった関係で 昨年の 2015 最終戦 SUZUKA の決勝レースを完走した エンジンを 使用せざるをえない状態で 通常より ブーストを下げて走行しないと 5時間のレースを完走するのは、難しい状況でしたが ・・・













* A ドライバーの 朝倉貴志選手、B ドライバー 福田 良選手、ともに素晴らしい走りで ... 一時は、ST-2 クラス3位の車両を自力でオーバーテイクして3位にポジションアップすることに成功しましたが ・・・

やはり ... 車の状態が、さらにペースを落とさないとダメな状況になってしまいました ... (>_<)


最後のスティントは、C ドライバー登録の “車 寅次郎” が担当になりましたが ・・・



SUPER GT でも監督として活躍している apr - Racing の “鬼監督” から ... とにかく車をいたわって最後まで頑張ってゴールしろとの指示が “激しく” おりてました!!

ST-X から ST-5 まで 合計65台がエントリーしていて大渋滞のコースを なんとか車をいたわりながら走行してましたが ・・・



最後は、ミッションにまで トラブルが発生して大変な状況に至ってしまいました ... (〇>_<)

ただし ... 長年参戦してきた FIA 国際ラリー選手権で培ったノウハウを駆使してなんとか ギリギリでゴールまで もたすことが出来ました!... (^^;) (;^^)







結果 ... 2014年のスポット参戦「3戦」 を含めて ...フル参戦になった 2015年の開幕戦からすべてのレース6戦で 完走&入賞率 100% 記録を 達成してますので 今年の開幕戦を完走して4位入賞したことにより 10戦連続で 完走&入賞率 100% 記録は、継続しております! ヽ(`・ω´・ ) ノ

2016年もモータースポーツの実戦にて 通常走行では経験できない 環境や レーシング スピード で 実験・熟成・開発を行いながら製品化を行って頑張りたいと思ってますので HASEPRO ・RACING に応援の程よろしくお願いいたします ... m(_ _)m ペコリ

それでは みなさま 本日も エンジョイドライブ&安全運転で ... (^(工)^) /
関連情報URL : http://www.hasepro.com/
Posted at 2016/04/06 06:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースレポート | イベント・キャンペーン
2015年09月07日 イイね!

スーパー耐久シリーズ 2015 第5戦 in 岡山 決勝レース

“ 新生HASEPRO ・RACING ” は、9月5日(土) ~ 9月6日(日)に岡山国際サーキットで開催された、スーパー耐久シリーズ 2015 第5戦 in 岡山 に参戦しました。




決勝レースは、ウェットレースになりましたので波乱のレース展開になりそうな予感が、しました ...  (・ω・;) (;・ω・) !?

向かえた決勝レース ・・・




「HASEPRO ・RACING 」 は、決勝での完走が第一目標ですので ... 予選では、ブーストを あまり上げずにアタックを してます ・・・ (^^;) (;^^)






予想どおり 決勝では、 予選6番手から得意の ''激しい'' 追い上げを発揮して4位の車両をラップダウン して 3位を走行していたので ... 3位 表彰台は、確実だと思っていたのですが ・・・










残念ながら 下のクラス(しかも ... ラップ遅れ)と接触してコースアウト ... のちに ...( “ レーシング アクシデント ”!?と裁定 )で、4位でゴールすることになりました!... ん~ (-ω-´) !?  

ただし ・・・



昨年のスポット参戦「3戦」 を含めて ...フル参戦になる 2015年の開幕戦からすべてのレースで ... 完走&入賞率 100% 記録を 継続してますので 現在、シリーズランキングで ST-2 クラス 2位は、キープしております! ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ ) ノ



P.S. モータースポーツでは、ラップ遅れが、譲るのは、マナーでしょ!! ... (。-`ω´-) ん ~ !?



関連情報URL : http://www.hasepro.com/
Posted at 2015/09/07 12:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースレポート | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「[整備] #アウトランダーPHEV アウトランダーPHEV ラリーカーにドアミラーバイザーⅡを取り付け! https://minkara.carview.co.jp/userid/201101/car/3679533/8353700/note.aspx
何シテル?   09/05 00:36
ハセ・プロはシルクスクリーン印刷の製造技術を利用した様々なカー用品を製造販売する創造開発企業です。特に最近注目の『マジカルカーボン』は、本物のカーボンなのにハサ...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HASEPRO 2024 NEW PRODUCT プロモーション動画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:47:08
シフトノブリバイバルレザー PHEV用 発売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 06:05:41
OUTLANDER PHEV GG3W (後期) 用 ミラボーエアロパーツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 09:15:57

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス MAGICALCARBON エクリプスクロス (三菱 エクリプスクロス)
「MAGICALCARBON HASEPRO」 の NEW デモカーになる 新型エクリ ...
トヨタ C-HRハイブリッド MAGICALCARBON HASEPRO C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
HASEPRO C-HR DEMOCAR
三菱 アウトランダーPHEV HASEPRO OUTLANDER PHEV MIRABEAU (三菱 アウトランダーPHEV)
HASEPRO製 エアロパーツ MIRABEAU シリーズ の最新作となる “ 新型 O ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック HASEPRO LANCER TURBO Sportback (三菱 ギャランフォルティススポーツバック)
7月7日から新たにスタートした NEW プロジェクトになる 『HASEPRO ・ カー・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation