• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

BRZ ファイナルギア交換 3.7 → 4.5 インプレ第3回

BRZ ファイナルギア交換 3.7 → 4.5 インプレ第3回  デフ交換後、慣らし600kmほど走行したのでコクピット西部へ。
(片道150kmくらいなので往復入れて合計1000kmほどに)


今回の作業
1、アライメント測定&調整
2、デフオイル交換
3、オートレベライザ初期化
4、ワコーズRECS施工




アライメントの作業中の1コマ。隣のレーンでは86にブリッツの車高長を取り付け作業中です。


RECS施工。まじオススメです。1年に1回は実施したいですね。
費用は普通車で5000~6000円くらい?同時にFuel-1も投入します。
のでオイル交換実施前にやったほうがいいです。


RECSの作業は点滴終了後は立ち会ったほうが面白いデスw
白煙モクモク!モクモク!
モクモクしなくなったら終了。

86BRZのMT車だと、出だしのトルク感が復活します。
(グイって前に出る感じ)


LSDオイル交換は、今回もOS技研 OS-250Rとなります。
半分くらい余ったので持ち帰り。
次回は1缶で済みそうか?微妙なところです。


能書きはこんな感じ。
次回MTギヤオイルに入れてみようかと思っちゃいます。

-----
・ファイナル4.5&LSDインプレ~
コンビニから幹線道路への合流で威力を発揮しますw
1速でグイっと押される感覚は新鮮です。

とりあえずリミット5000で高速合流。
イイ感じでギヤが繋がっていきます。2速からの加速感はあんま無いかも(;_+)
今までお金の無駄使いと思っていたSTIギヤシフトレバーが、今になって威力発揮します。ファイナル3.7時代に導入して、大失敗感がずっと存在してました。

高速道路はヒジョーに、走りづらいデス(;_+)
80kmくらいでブースト効かせずに走ってるシルビアやインプレッサみたいになりますw
騒音や燃費を気にしなければいいんですが、ファイナル3.7で2年も走ってると難しいところ。悲しい。

途中のパーキングエリアで休憩のはずが、爆睡したためワインディング走行はお休みです。残念。

ビルシュタインB14(BSS Kit) for Subaru BRZ
装着初日は、バネ交換したランエボの如く、ポンポン跳ねる割には高速道路のつなぎ目は1発で吸収という「コレジャナイ感」ありまくりだったためレビューは自粛しておりました。
装着~600kmでリアは随分と柔らかくなったようですが、フロントは固め。路面のデコボコはすべて拾って常に車体が振動してる状態w
かと思えば路面つなぎ目の段差は1発で吸収という感じ。まだまだ硬いです。
ついでに、タイヤのほうは溶けて粘着してるんじゃないかってくらいのグリップ感w
お山にいけば安定しすぎているニヤニヤしまくる運動性能(でこぼこは拾ってます)

バネがもう少し馴染まないと、HPやインプレのような乗り心地にはならないんじゃないかなー? と思いたい。
あまりにも我慢ならないときはショートスタビリンク装着するしかないですね。
(ビルシュタインBRZデモカーのスタビリンクはノーマルのため)
しばらく様子見デス。

これにて2014年のBRZ仕様はほぼ確定。
4/15に2年目点検を予約し、
4/19・20にスバルお客様感謝デーがあるようですが今回はオイル交換割引チケットを貰うくらいしか無さそうです。
STIも追加パーツ出しそうにないので、安心してすごせます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/03/31 01:22:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れ様で〜す。☔️☂️
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年3月31日 7:39
スーパーロックLSD専用オイルなんてあるんですね!

今度、秘密結社で取り寄せてもらいます(^^;

ファイナル4.5、良いですね。
今の所、純正4.1でも気にならないレベルなのですが、
微妙な4.3くらいなら考えたいですw

ショートスタビリンクは、必需品だと思います。
私のはフロントはトラストのキット品ですが、
リアはノーマルだったのでショートに交換したら激変しました。
特に初期の突き上げが気になるなら・・・です。

ただ、トラストのサスキット、オイルの温度変化特性が良くないので
オーリンズやアラゴスタあたりに交換したいです・・・暫く無理ですがort

コメントへの返答
2014年4月2日 0:10
こんばんは。
純正オイルでOS-250Rのほうは「街乗り用」みたいなので、激しい人は OS-GT01Rのほうがいいかもしれないです。
普通にしか走りませんが、次いれてみようかなw

4.5ファイナルは、なかなか感覚が合いません(;_+)さすがに2年も乗ってると感覚やタイミングが…
4000-5000くらいがスコスコ繋がるんで面白く、それ以上はまだ回してなかったり…

ビル足のフロントの硬さのほうは、走行1600キロくらいで、以前のバネ交換+純正ショック並になってきました。
リアはスルスルと軽く動いてるんで、フロントも同じくらいになってくれるようにと祈る感じです。
昨日ダート走ってガッコンガッコンと喝入れしたのが効いたんでしょうかw

ショップのほうでは、ブリッツの車高調がバカ売れしてました。安さピカ一ですねw

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation