• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月30日

ソニックデザイン サウンドアスロン

ソニックデザイン サウンドアスロン


先週の日曜は~、山梨県韮崎市「スポーツランドやまなし」にてソニックデザイン開催のサウンドアスロンに参加してきました。

結果から言うと大満足で、次回開催あればまた参加したいです!


今回のイベントは大まかには以下の通りです。
・荒聖治選手と黛健司氏のトークショー(プロレーサーとカーオーディオ評論家)
・荒聖治選手のサーキット同乗走行(当日発表で、ノーマル86)
・荒聖治選手のエキシビション走行(スープラのドリフト走行)
・愛車によるサーキットファミリー走行(これも応募しとけばよかった(;_+))

東北からだと、やっぱり遠い感じがします。BRZの人が「富士よりも遠いんじゃねえ?」とかしきりにショップの人と往復の経路について語ってました。「富士のほうが近いっすよねー?」

開場はというと、小サイズのサーキットということで予想通り、道路の交差点から1車線の細道で結構な距離をすれ違い出来ない幅で走行します。警備員がいないときどうしてるんだろうw


会場全景。トークショーは直射日光の下、立ち見だったので次回改善希望します。

そして、これまた予想通り、一般参加のお客さんがまったく居ません。まー仕方ないです。ある意味では、ソニックデザインの関連ショップさんと、お得意様ユーザーの感謝祭のようなものです。もっと売れて、使ってる人もいっぱいいるはずなんですが・・・w


一般用駐車場。虫も多く、とてもユーザー試聴できるような雰囲気ではなくw

今回は、ユーザー車の試聴会とかは特になく、ソニックデザイン社長の目論見どおり「ソニックデザインユーザーをサーキットに興味むかせよう?」的な内容で、プログラム通りに進行していきました。


トークショーの模様。

意外と面白かった!マイクが人数分なくてマイク回しが残念でした。
レース用の86から追加メーターを取っ払って、ソニックデザイン入れましたとかw


荒選手とスープラ。なぜかエキシビジョン走行でソニックデザイン社長がお呼ばれされます。


スープラ、サーキットイン。


たしかフロントはネオバ、リアはナンカンNS-2でした。


スープラによる豪快な白煙番町走行。


至近距離ドリフトで参加者も大興奮w


その模様はコチラ。ソニックデザイン社長が同乗。うらやましい!


はじけたタイヤブロックが飛んできてますw


最後には白煙モクモクさせたり、グルグルその場で回ってたりしてましたが、動画はありません。


グルグルぐるぐる。


最後にタイヤ使いきりサービスw


お昼の一般駐車場です。全部で15台くらいでしたw
あとは体験走行で15台くらいが上にいた感じ?まぁそんなに多くないです。
ホントは86、BRZの人にいっぱい来てもらいたかったようですが、ショップ車両で86が2台、展示車両で2台、一般者で86が3台、BRZが1台といったところでした。

SP-86Lの試乗車もあったので、CD持ち込みで乗車。いざ!
イコライザでいじれば上も下も出ます。が、フラットにすると純正ナビの素の音しかでないので結構な残念サウンドに変化してしまいます。やはりプレミアラインのスピーカーということで、ダイアトーンサウンドナビとか出力がしっかりしたアンプ入ってるのじゃないと厳しいようです。20万円もするスピーカー!なら音を出すほうも、それなりにしないといけません。付属ネットワークはいい仕事してるようでボーカルも丁度良い位置から聞こえてます。

レヴォーグや新型WRX、インプレッサ用のソニックデザイン新型スピーカーのソニックプラスは純正ナビでも強烈な音を出していただけに、86/BRZ用に新型にモデルチェンジしてくれませんかねー?といったところでした。SP-86Lの完売には、ショップさんの腕によるのかもしれませんw


エキシビジョン走行後の、つっかえ棒スープラ。


スープラのキノコ。この隙間が気になるw


荒選手の同乗走行の車両。タイヤとブレーキパッド交換の86G(オープンデフ)
ほぼノーマル車両なのに、ものすごいコーナーリングでプロドライバーが86を褒めてる理由がよくわかりました。オープンデフでアクセル全開のカミソリコーナーリング。86のポテンシャルの高さに試乗した参加者一同、驚きの様子でした。いやほんと、プロレーサーは凄いです。次回も応募したいです。


86のタイヤはポテンザRE-11A。パッドはわかりませんでした。

ファミリー走行は、応募者が少なかったようで、台数があまり集まらなかった様子。
自分も応募しておけばよかった(;_+) 面倒くさい準備とかなく、ほとんとそのままで体験走行できる内容。これはいい感じです。応募してなかたのがもったいない(;_+)

XACAR 86BRZマガジンの方もおりました。が、前のリスニングキャンプもいたデジコア搭載の凄い86や、BRZ代表で1台しかないスバルで、記事にするの難しそうで大変悩ましい表情でしたw


閉会式の様子。ほんっとガラガラで、天気もいい感じに曇っていていい感じにすごせました。次回開催もよろしくお願いします。

帰りの中央道は、事故渋滞とかで山梨から東京まで渋滞で真っ赤っか(;_+)
HKSの強化クラッチはとくに問題なかったのですが、フェザータッチのアクセルで右足が痙攣しそうになりヤバかったです・・・
中央道→圏央道→関越道から東北道→北関東道へ向かうはずが、分岐でミスって東京方面へ(;_+)あわびゅ


帰りのパーキングでスーパーカーのツーショット。
隣のSTIエアロでスーパーチャージャーなBRZには誰一人と目もくれませんw

次回ソニックデザイン開催イベント
「リスニングキャンプ4」を10月12日(日)に長野県・女神湖駐車場にて開催

女神湖!これまた、福島県いわき市からは…すごく遠いです(;_+)

「リスニングキャンプミニ」を10月19日(日)に福島県・スパリゾートハワイアンズ駐車場にて開催

ご近所開催キター!近隣の方は是非!
福島県の86&BRZオーナーのプチオフも勝手に同時開催されちゃいそうですw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/08/31 02:48:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

今日は猛暑日どまり(傷心中)
らんさまさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年8月31日 6:27
おはようございます!
力の入ったレポート、楽しく読ませていただきました。
走ってナンボのクルマですものね。ソニックデザインさんの着眼点には毎度関心させられます。

次回LCは2週連続開催ときましたか。こちらは悩ましい・・・
LC4は地元なんでデフォルト参加予定ですが、東日本勢の皆さんはミニに集結するんでしょうね。

ソニデザ史上初「温泉とオーディオの融合」はどんなイベントになるのでしょうw
コメントへの返答
2014年9月4日 0:52
こんばんは。
ポスターみても微妙でユーザーも興味なさそうな小難しいイベントだったので、埋もらせるのはもったいなく思い長々と書いてみました。

次回、2週連続も、ちょっと思い切った設定だと思います。
ミニって付けちゃってますが、規模が予測不能です・・・

大阪のショップの人が福島から帰る途中でクルマ置いて、一旦帰るとか喋ってるのを聞きましたw
2014年8月31日 7:29
同乗走行体験してみたい。
オーディオも聞いてみたい。
(先日、V-GyNyさんの車で聞かせてもらえば良かった。。。)

10/19ハワイアンズ、予定入らないといいなぁ~
プチオフみたいになるのかな?
コメントへの返答
2014年9月4日 0:57
同乗走行、ホントに良い経験になりました。

一応、購入者抽選になるので、次回ありましたら、買い物発生かもしれません。安いのはSP-861で3万円から…となりますw

リスニングキャンプは、自由試聴なんですが、逆にいろんなクルマ乗り放題なので、音よりもそっちのほうが気になるかもしれません。
2014年8月31日 20:59
へ~、一粒で二度おいしい、ずいぶん楽しそうな催しが、あったんですね。

ハワイヤンセンターでも、イベントあるんですね~。
都合がつけば、行ってみたいですね。
コメントへの返答
2014年9月4日 1:00
書き漏れてましたが、上記イベントは、午前と午後で同じ内容を繰り返しますw

よって、トークショー 2回
エキシビション走行ドリフト 2回
プロ同乗走行2回(これは1人1回だけ)

1日で2倍楽しめでホントよかったですw

ハワイアンズのほうは、ユーズダイナーさんでがんばって引っ張ってきたようです。詳細は不明ですが、楽しみですね。
2014年8月31日 21:01
10/19ですね!

オヤジの17回忌の法事になるか?微妙です(^^;

自分のはオーディオ聞けるような車じゃなくなっちゃしなぁww
コメントへの返答
2014年9月4日 1:06
オーディオ興味ない人は、難易度が高いかもしれませんw

1台 60万円もするサブウーファーが、どんな音を出すのか!?っていうとこがミソですかねぇ。

86でロールバー組んでサーキット走ってるのにオーディオもやってる人(この前のxacarに出てた人)が来てくれるかもしれませんw
2014年9月15日 20:05
今更ですが、コメント失礼しました(;・ω・)

自分は車であればどんなイベントでも御座れです(/ロ゜)/

オーディオも走りの為の弄りと同じかそれ以上掛かりますよね(°▽°)
コメントへの返答
2014年9月16日 22:23
コメントどうもです。いつでも歓迎ですよー

ソニックデザインのイベントはユーザー主体なので、気が楽です。
社長も鳩山元総理にそっくりで話しかけやすいですw

最初のソニックデザイン入門モデル+ダイアトーンサウンドナビでも十分だったんですが、外部アンプいれたあたりから「もっと上を目指せるんだ」と止まらなくなっちゃいました。

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation