• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月13日

神奈川ラーメンとB80Nと、首都高メナムー

神奈川ラーメンとB80Nと、首都高メナムー 先週更新するはずが、ずぼらなため今回まとめて、ラーメン2倍盛りです。


前回の引継ぎ事項として、走行リハビリが必要とのことで次週持ち越し。となったはずが、実際はシートを2ノッチほど前に進めて、ほどなく終了。あっさりとw


南回りルートでドライブして、ばんどう太郎のから揚げが残念仕様に変化してるのを確認して帰宅。
(から揚げの固体が、ちっちゃくなって、お値段据え置き。)


なんか遠めに見ると16インチでいい感じしてます。純正然でちっとも速くなさそうな。

ホイール交換も面倒くさいので、このまま山梨かと思われ。


-------


神奈川赴任して、そろそろ1ヶ月。意外とすごし易く、ラーメン食ってるだけで大満足な日々。働きたくないでござる。
こっちきて驚くのが、深夜2時とかまで開店してる店が多数。夜間だと、車もまったく走行してないため、動きやすい。ただ、深夜静まり返るので、STIマフラー車両なんか大迷惑なんだろうなと思う次第。地響きするしね。

クルマ何乗ってるの?BRZ?ソニックデザインなにそれ?今度見せてよ!って言われても、現在バラされてるため無理です。
はい。
そもそもNV200でこっちきてるので色々と無理(;_;)渋滞は楽だけど。

職場のリーダーから、まずはここにいったれと。ラーメン一徹。

深夜3時まで営業。以前は24時間やってました。とんこつ系。

しょうゆラーメンと餃子。面が独特で、汁も特徴的です。


以前のお気に入りだった北海道ラーメン。小林屋。

札幌ラーメン。コーン、ねぎ、味玉、バタートッピング。野菜とスープの混ざり合いが絶妙。

相変わらず絶品。普通の味噌ラーメンだと野菜はいってこないので注意。


そして、また、一徹。

とんこつ塩ラーメンに挑戦。牛スジ丼も美味い。

他の客は「シオ多目で!」とか裏コマンドがw


ラーメン好きなら、ここは外せないと前述の職場リーダーから。「そばじん」

辛いのとさっぱりの、悩んだすえに、「坦々麺」

すごい強烈で独特でオリジナリティのあるラーメンが出てきたw
器も鉄なべで、ずっと熱い。うっかり触ると深夜でも目が覚めます。

ついでに「チャーシュー丼」
これも凄い。鶏肉のチャーシューが深みのある味わいで、完成度が高い。
これで、他にチャーハンとか鶏白湯ラーメンが、まだ控えてるという。。。一度では味わい尽くせない。残念、もう食べれません(;_+)


そしてこれは残念賞。

某高速友部だったか守谷だったかの、茨城の。たまり醤油ラーメン。

まったく味がしない。これはこれですごいことだと思う。
神奈川で濃い目系ばかり食べていたせいか衝撃的なラーメンだった。


そして先週帰宅。クルマで帰宅したため、BRZを出すのが激しく面倒くさい。
ハイパミのお誘いもあれど、深夜ドライブの疲れが抜けず自宅待機。
そいやニュースで「広野イオンのフードコートの店長は、元サッカー日本代表のシェフ」とかやってたっけなあ?以前のJビレッジのホテルで食べたランチメニューも同じシェフで絶品だっただけに調査することにしました。

券売機は一番奥に1台だけあり、わかりづらいです。
とりあえず定番メニューでラーメンとカツカレー。

開店直後でしたが、ほどなく学生が増えてきてました。

たしか350円と650円だったかな。なんてこった、普通のインスタントメニュー(;_+)
カレーにゴロゴロ野菜とサラダが付いてるけど、いたって普通。カツは×。

増えてきた学生たちは、「からあげ棒」しか注文しません。
10人ちかく客がきましたが、全員が「から揚げ棒」。どゆこと?w

調査すると、学生メニューで120円→100円のワンコインメニューと判明。
食べてみると、これまた絶品。コンビニなんか目じゃない手作りの美味しさ。

持ち帰り用にいっぱい買いました。

次回来訪時には、インスタントっぽいメニューは避けてみようかと思います(;_+)

口直しに、まる兵衛泉店。

うーん、こういうの期待してたんだけどな。フードコートじゃ厳しいのかなあ。


神奈川にもどって、再度。そばじん。

看板メニューの「鶏そば」「焼飯」

これはもう感動メニュー(;_+)スープの1杯、ネギのシャキシャキ感、最高のチャーハン。
鶏チャーシューも絶品。最初からこれで食べとけばよかったw
今期一番の大当たり。良いです。


制覇するだけの価値はある、一徹。

今度は、とんこつ味噌ラーメン。

これもすげえ。なんつーかすげえ。麺がすき。


そいやショップに寄ったらエージング中のこいつがいたのでした。

シリアルナンバー 199番。結構、売れてるようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/13 06:03:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

今日の出勤ドライブ&BGM
kurajiさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

この記事へのコメント

2016年4月13日 6:18
ラーメンレポ乙です( ´_ゝ`)

純正16インチスタイル、似合ってて良いですね(* ̄∇ ̄)ノ見た目は大人しそうだけど中身は……!Σ( ̄□ ̄;)って感じですね
コメントへの返答
2016年4月15日 4:26
宮ヶ瀬ダムいったら、ついでに「そばじん」どうぞ。鶏そばとチャーシュー丼がすごいです。

18インチに比べると安定性にかけますが、機敏に動けていい感じです。16インチでアライメント取り直せばいいのかもしれませんが、面倒くさく(;_+)

ビッグマイナーで17インチホイールはかわるようですが、16インチはどうなることやら・・・
2016年4月14日 3:33
こんばんは。
ラーメン激戦地いいですね。しかも深夜対応とは…危険です。

B80N×200台・・・いっちおっくえん!(CV:花澤香菜)
でもそれでメーカーは元取れるんだろうか?と逆に心配になります。

あ、山梨には自分も行き…たいです。
コメントへの返答
2016年4月15日 4:17
どうもこんばんは。
深夜営業してるんで、客も少ないし、交通量も全然ないのでホント危険です。

社長に聞いても、ほとんどNで売れてるみたいなので、逆にB80Rのシリアルナンバーも気になっちゃいますね。デジコアは日本語対応FLACハイレゾ化したら考えますって毎回いってますが変化なしでした。残念。

山梨のほうは「SonicPLUS×勝沼ワイン体験会」なんで今回はメーカー主体ですね。トークショーと、外車のソニックプラス試聴が気になるので参加します。いちおうXACARのほう繰上げ当選しましたんでw

ユーザー主体の5月29日のリスニングキャンプ京都ありますが、距離的に無理です(;_+)

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation