• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

リスニングキャンプ7参加報告、と近況。

リスニングキャンプ7参加報告、と近況。 ようやく落ち着いてきました。BRZにも乗れなくなり、ソニックデザインのスピーカーも聞けなくなり、まだ1ヶ月といったところ。あと半年くらいも耐えられるのでしょうか。ラーメン食ってる場合じゃないんでしょうけど、ラーメン食ってがんばります(;_+)



次回開催までにはシステム完成してると思われるので、試聴、試乗のほう希望される方いましたら連絡ください。(ただしソニックデザインのイベントや福島県にこれる人に限ります)


先々週、山梨県の女神湖で、ソニックデザインリスニングキャンプ7が開催されました。今回はうまく都合つけられたので、金曜夜勤あけに土曜休日昼間の首都高渋滞にもまれながら一旦戻って、仮眠してからの出発となりました。早朝3時出発。半袖寒い(;_+)



北関東すいすい通過し、無事に到着。そして誰もいないw
スマホは持ってないんでデジカメ写真撮影してSDカードをノートPCで読み込んでモバイルルーターから接続してナニシテルに投稿するも、LTE中々入らず苦戦。地面を見れば草木は凍りついて山中は氷点下レベルまで下がってるんだなーと認識。半袖は無理でした(;_+)



しばらくすると、続々と到着する、関係者一団。今回もイベント重なって、ソニックデザインオーナーズクラブの周知不足もあって、一般参加は少なさそうだなーといった感じ。ベンツが続々と入ってきます。自分とこの福島のショップの入場が遅くどきどき不安になってました。無事に到着。弁当おいしかったです。ありがとうございます。ごちそうさまでした。



そして開催~自分のシステムは脱着直前ってのもあり、試聴アンバサダー登録も、評論家判断も無し。黄色いXACAR号とともに記者さんも来てましたが、86BRZの参加者は、ほぼ無しw 参加するイベントまちがえましたか?とか軽く挨拶。
寂しそうにしてたので一緒に談義してました。86BRZで音にこだわる人はあんまり集まらないのかな(;_+)



ソニックデザインスピーカーシステムの試聴、というかベンツ乗り放題な感じ。ベンツ欲しくなっちゃうじゃないですか。慣れてないんで、ベンツのドア開閉音とかそっちのほうがばかり気になります。センターのジョグコン面白い!とか。ベンツ用の新型スピーカーがなかなか良い感じでした。軽自動車に流用できればいいかも?とか思ました。自分はD52N一択ですが。



女神湖近隣に86BRZたくさん来てるよーという声があり、散歩がてらにまわってみると、すでに解散していたようでした。まー見知らぬ集団にボッチ参加しても、ねぇ。ランチアデルタ軍団がいました。よく動いてるなーと関心。残念ながらB師はいません。


というわけで終了間際、青いBRZでフルエアロにBOXERスペックつけた某carenさんのような車の方と乗換えっこの試乗会。HKSのマフラー付けれてばちゃんとドロドロ車内で聞こえるんだなーと感激し、BRZ用STIマフラーは相性悪くてダメでした、と。久々の2LなNAっぷりを味わいました。この坂道を登らない感じとか。
 逆の乗り換えでは、どのギヤでもすぐ加速していく変体っぷりと、ギヤの入りに関心した御様子。STIミッションマウントとクスコシフタースプリングのガッチリ感は良さげでした。久々に乗ったノーマル車のMTはふにゃふにゃしてて、こんなんだったかー!と。オーディオの試聴イベントなのに、どのギヤでも加速していく変態BRZのほうに興味津々なようでした。


なかるー号にも無事に試聴。ワルキューレ2ndを再生してもらいました。このとき「んんんー?」と思いましたが違和感口にださず(後日判明します) 1stにもいい曲いっぱいありますよ、と。やっぱ歌謡曲ならメガゾーン23ですよね(ってはしゃべってなかったなー) 次回、ワルキューレ3rdで聴き合いできれば、と思いました。出るといいですね、他のレーベルからw

そして終了、給油ランプは点灯してましたが、近場のヴィーナスラインにむかって走行開始。なかなか見ごたえ、走り応えのあるルートでした。しかもすぐ近く(;_+)以前はすぐに戻って帰っちゃっていました。残念。

そして帰宅。一旦仮眠して首都高の渋滞ルート確認して戻り。週末1200キロ走行。カズヤーン氏と似たような場所にいってたのに+500キロってのは、やっぱ疲れます。睡眠不足と時差ぼけが抜けず(;_+) 10月は週末だけで4000キロほど走行してましたが、11月は電車とバスで移動したいです。眠りたい(;_+)



というわけで、10月から神奈川勤務になってたりします。今回、長いです。厳しいなあ。意図しないソニックデザイン難民、そしてウォークマン復活、やっぱ NW-ZX100 と XBA-A2 は良い組み合わせだなーと思います。とりあえずラーメン食うしかなさそうなので、ラーメン食ってがんばろうと思います。どうせ聴けないんだから、ダイアトーンサウンドナビNR-MZ100PREMIも外して処分しちゃいますかね(;_+)どうしましょう?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/10/30 12:03:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

ロータス観賞 ~極楽浄土~
THE TALLさん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

✨4年が経過しました✨
Team XC40 絆さん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年10月30日 22:06
こぶさたしております!

イベントがあったこと自体分からなかったです><ノシ
(一度はソニックイベントへ行ってみたいとは思っているのですけれど・・・)

そして、某calen似のBRZさん、気になりますw

機会があったらご紹介お願いしますね♪
コメントへの返答
2016年11月7日 2:47
どうもこんばんは。SUGO見に行きたかったんですが疲労抜けず(;_+)

イベント自体はxacarによく載ってるんで記者さんもよく来てます。たまに某GT300ドライバーとかも。基本的に東北からは遠いんで、福島開催あればそんときでもよろしくです。

お友達登録は残念ながら。あちらさんFBオンリーってことでした。スバルマガジンの取材あったんで、そっち載るかもってことでした。(自分は無し)
2016年10月30日 22:38
山中湖のイベント(  ̄▽ ̄)

去年のような駐車場が沼になってなく晴れて良かったです(  ̄▽ ̄)
今年初参加でした(°▽°)

コメントへの返答
2016年11月7日 2:58
体力のある方は両方ハシゴしたって人もいたようです。

ソニックデザインのイベントは舗装路なんで、雨降ってたらこっちへどうぞw
2016年10月30日 23:56
その節は大変お世話になりました。

Nクラスは時間をかけて育てましょう。来年が楽しみですね。
冬の間はホームでエージングするとか(笑)
コメントへの返答
2016年11月7日 3:21
どうも毎回お世話になってます。

やっぱウォークマン生かすためにオーテク入れるか?いやデジコアか!?と悩む日々が続いてますが悩んでるだけです。bewithの青いのはちょっといいかなって思っちゃいました。

また来年もよろしくお願いします。

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation