• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月01日

BRZ AT-HRD500導入記 最終章 ジャンクションスタビライザー追加

BRZ AT-HRD500導入記 最終章 ジャンクションスタビライザー追加 結果から言えば、導入成功。
ウルトラハイエンドでスーパーハイファイな究極の空間となりました。

ドラムはボディを叩いてる如く臨場感があり、ギターはアンプがドアに入ってるんじゃないかと言えるような鳴りっぷり、ピアノは弦が車体に組み込まれてるんじゃないかというイメージ。(曲によります)

BRZのZは「究極」という意味だそうですが、まさにウチの車のための言葉だったんじゃないかなとも思われます。と勝手に思い込んでおきます。(保険料もアップ)

ウォークマンをカーオーディオに組み込みたい。
予算は大幅に超過してしまいましたが、満足いく結果が得られたのでOKでしょう。
デジタル出力だと電池消費がアナログ出力に比べて激しいです。これは停止時にパワーオフにすることにより延命。まだまだNW-ZX100いけそうです。

装着は先週の日曜日
ユーズダイナー四倉に3台の車両が集まってました。みんなデジコア、みんなジャンクションスタビライザー。
それぞれ単体装着、ASUKA装着、POINT2装着と個性があります。
装着後は、みんなニコニコ大満足。ただし装備により変化の時間に違いあり。10分で変化した車両もあれば帰宅時に変化など。うちのは次の日だったかな。
今年一番の大ヒット商品でしょう。

装着感としてはFIRからIIRに処理がもどったっようなクッキリ感があらわれて、デジコア特有の空気感がなくなりシャキッとした音になるような気がします。
冒頭に書いたように音がスピーカーから出てたものがクルマから音が鳴るようなイメージ(おおげさ)

導入脱着は簡単なので気になる方はショップに頼んで試着してみましょう。
オススメはセット装着ですが、単体でも効果ありとのこと。


装着イメージ

ソニー ウォークマン デジタル出力 WMC-NWH10

オーディオテクニカ レグザット トリプルハイブリッドUSBケーブル

オーディオテクニカ AT-HRD500

AT-HRD500電源まわり
ACC→AT-RX30→energy box feel ver,ASUKA→energy box feel junction stabilizer→AT-HRD500

検討した結果、こちらにも単体でキャパシタ導入。ジャンクションスタビライザーの写真は撮り忘れ。

根っこで妥協したくないのでケーブルもクイントハイブリッド化。端子もロジウム化。

オーディオテクニカ AT-HRD500(デジタル48kHz固定)

オーディオテクニカ レグザット コアキシャルデジタルケーブル

ソニックデザイン デジタルプロセッサーアンプ Digicore808i

デジコア電源まわり
バッ直→BEWITH V-50→energy box feel Point2→デジコア
ACC→AT-RX30→energy box feel junction stabilizer→デジコア

紆余曲折のすえようやく完成。ケーブルまわりゴチャゴチャしてますが気にしない。
こちらのデジタルプロセッサー側にもジャンクションスタビライザー入れてます。システム上、1個で十分かもしれませんが、せっかくなので2個いれました。2個目は時期を見てあとで付けて変化を楽しもうかと思いましたが面倒くさいので、最初から入れちゃいました。時間に余裕ある人は1個ずつ付けることにより変化ある変化なしがわかるかもしれません。
いろいろと音源フォーマットの違い、再生環境の違い等の実験してみたいところですが、面倒くさいので今のところウォークマン専用デジタル再生機となってます。


自分の曲で試聴希望のかたは、マイクロSDカードかデジタル出力対応ウォークマンを準備してください。

困ったときの宇多田さん。いい感じに鳴ってます。

再生環境
BRZフロント フルレンジ左右4発
BRZシート下 サブウーファ左右2発

----------------------------


音源さがしにあっちこち~

安かったのでBD版 君の名は(ハリウッド版ではない)、あと東京SOS。
ファイナル前の手塚ゴジラはなかなか出来がよいと思います。画質はイマイチ(;_+)
車内再生はできませんが気にしない。

早川パオ まどろみバーメイド 一時期欠品で入手困難だった人気コミック。表紙にビビッと来たら勝手も大丈夫です。どちらも読みやすくて面白いです。おすすめです。

珍しいCDがありました。ダンスロイド。

大好きなsamfreeさんの曲が満載です。新曲が聴けないのが残念でなりません(;_+)

来年のリスニングキャンプに向けて、選曲試聴はじまってます。
ワルキューレはたいして音の進化が感じられなかったので落選の兆し。
シンフォギアAXZ、シンフォギアライブ2018募集はじまりましたが、うちのクルマではすでに始まってるので問題ありません。念のため応募しときます。
Perfume、すごいことになってます。

もうPerfumeだけでいいんじゃないかな?
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/10/01 15:10:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2017年10月1日 18:24
お誕生日おめでとうございまぁす♪

この大切な記念日がV-GyNyさんにとって素敵な一日になりますように(^-^)
コメントへの返答
2017年10月9日 0:39
どうもありがとうございます。

当初の予定では自分用プレゼントに金ウォークマンだったのですがケーブルとエナジーボックスに変わっちゃいました(>_<)

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation