• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月23日

BRZ 正月なのでバージョンアップ魔改造へ。冬メシと、冬読書。

BRZ 正月なのでバージョンアップ魔改造へ。冬メシと、冬読書。 あけましてございました。今年もよろしくお願いします。BRZさんは、今年もがんばります。初期型の生き様を!パーツレビューのほうに先行で書いてましたが、年末にちょこちょこやってました。電気的リフレッシュといいますか。そういう対応できるショップさんには感謝しかありません。

今回の作業
・バッテリー交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2011810/car/1517588/9634378/parts.aspx
・バッテリーケーブルASSY交換
https://minkara.carview.co.jp/userid/2011810/car/1517588/9634601/parts.aspx
・エナジーボックス タイプR 追加(3個目)
・他他
整備手帳まとめ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2011810/car/1517588/5140964/note.aspx




バッテリー交換。普段乗りの人は別に銘柄は気にしなくていいと思います。
交換のタイミング。大抵は本体記載の保証年数の通りでいいかなと思います。
音にこだわる人。専門家の助言があると選定が捗ります。

ちなみに参考までに、
バッテリー交換する前までは、BRZのキーレス反応がほとんど機能せず。電池交換しても変化なし。
バッテリー交換した後は、BRZのキーレス反応ビンビン。

86BRZの人はキーレス反応が弱くなったらバッテリー交換のタイミングかもしれません。



バッテリーケーブルASSY交換、もしやるとすればエンジン脱着と一緒にやるとショップさんも助かるかもです。やらなくていい部類かと思いますので、一般の方は別な箇所にお金かけましょう。
自分でやる場合は、末端側のネジを落とさないように注意してください。


・エナジーボックス タイプR 追加(3個目)
走りのR、バッテリー側に2個ついてるので、最近話題の3発目を例の箇所へ追加。
ショップやメーカー、開発者の生の声により装着にいたる。

増やすたびに新鮮味があります。これはオススメw
車がビュンビュンになったり、音がモフモフし、ヒーターもアッチアッチになり、燃費計も振り幅が大きくワイルドに。

これは別途カズヤーンさんの試乗レビューが必要かもしれません。

参考に、別な車ですが、足車のNV200に2個装着したところ、瀕死だった窓の上げ下げがシャキシャキ生まれ変わり、直後の走行可能距離表示が1割アップ、ヒーターも激熱で加速が刺激的となり楽しいクルマに変化しました。

親切なショップさんなら、お試し装着体験させてくれるかなーと思いますので、問い合わせをw

----------
冬メシ~ まずは、いわき市勿来町「海楽亭」
店前の駐車場が満車でも、南側の事務所前も駐車可能です。

たまには定番の「にぎり寿司ランチ」¥1080 別料金で追加ミニから揚げ、追加ミニさしみ。
抜群の安定感。毎日先着10名。
売り切れの場合、さしみ定食や海鮮丼を選ぶと思いますが、そちらボリューム大なので注意。
ちなみに、「唐揚げ定食」食べ放題の記録は34個くらいらしいので、シュワッチさんが40個食べれば新記録達成となります。ファイト!

いわき市湯本 いわきFCパーク内のレストラン西こと「NISHI's KITCHEN」
期間限定出店から常設店となりました。

新メニュー「四季彩弁当」これに、ごはん、サラダ、すいとん汁が付きます。\1500
この値段で高級ホテルのような味が体感できるのはコスパ高いです!

-----

最近のお気に入りコミック
リアル系警察コメディ漫画 「ハコヅメ / 秦三子」 

ちょっと絵に癖がありますが、内容がぶっ飛んでるので、読んでるうちに引き込まれていきます。
今年のマンガ大賞、このマンガが凄いではトップだろと思ってたら、そうじゃなかったようです(>_<)
なかなか実書店ではみかけない本ですが、面白いのでよろしくです。

講談社の週刊モーニングで連載中です。
---
年末年始によく聞いてた音楽

マハラジャナイト ロッテルダムスペシャル

聞いてて感じたのは、スパリゾートハワイアンズのフラガールショーや、ファイヤーナイフダンス、これはロッテルダムなんだな、と。
サバト系のものには合ってると思います。

そしていまさらながら、ナムコサウンドミュージアムX68000

レトロPCのX68000で発売された懐古ゲームの音楽集です。

古代祐三のボスコニアンばかりしか聴いてないという(>_<)



そして、7Nスピーカーケーブル施工を控えたBRZさんでしたが、
まさかあんなことが待っているとは、このとき誰も思っていませんでした。
やばい。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/01/23 11:20:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

0806 33.1 ⇒ 36.8
どどまいやさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2019年1月23日 12:48
X68000のボスコニアンの曲いいですよね。
古代祐三のFLASH!FLASH!FLASH!でしたっけ…
も名曲ですが、その他の作曲者のも良かったです。
X68000と言えば、雑誌Oh!Xに付属のゲーム、
SIONⅡも名曲でした。
コメントへの返答
2019年3月15日 12:22
返答遅れてすみません(>_<)

古代祐三ボスコニアンですが、「Respect YUZO-KOSHIRO」なる同人CDにて生バンド風にアレンジされており秀逸で感動的な曲にしあがってますので、自分はそっちのほうが大好きだったりします。
2019年1月23日 12:53
自分の中ではドラスピの1面は神曲でしたな
コメントへの返答
2019年3月15日 12:08
返答遅れてすみません(>_<)

X68000版のドラスピのステレオアレンジは、移植担当の隠し味を入れる意図によりが入りステレオ化されたそうです。

セイバーやドラスピ2もいいですが、やっぱ初代が一番かなと思います。
2019年1月23日 15:01
40個!Σ( ̄□ ̄;)

…なんとか40代のうちに、完遂したいものです(爆)
コメントへの返答
2019年3月15日 12:00
返答遅れてすみません(>_<)

からあげ定食は、まだ自分も未体験なのですが、チラ見した感じですと、調味料の小皿が複数ついて食べやすくなってるようです。

また日々により仕上がりが微妙に違うので、食べやすい日にあたるといいですね!

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation