• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月30日

新型アウトランダーPHEV 納車。このクルマ、ヤバイ

新型アウトランダーPHEV 納車。このクルマ、ヤバイ フルチューン車から乗り換えでまったりできるかな?⇒4000cc級のモンスター車でした。 フルハイエンドも卒業かな?⇒最初から200万円級のhi-fiなオーディオ音でした。

というわけで、ランエボXのディーラー中古車を購入しようと店舗で待機中に見たiPad動画の影響でうっかり発注されてしまった新型アウトランダーPHEV、納車となりました。

キーケースが豪華に見えます。リレーアタック対応ケースか、三菱やるな!
「残念ながら、普通の箱なので、そのような機能はありません。」
また納車帰りにコンビニ等よる際は車内に忘れることなきようお忘れなく、と。残念です。



まだほとんどレビューされてませんが、このクルマ 最凶にヤバイです。
まぁ値段が値段なので、納車直後に山いって全開とかほとんど誰もやってないので真価が世間にバレていません。
「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」な感じで、SUV風の猫をかぶった車両が世間を普通に走っているわけです。

山道の上り坂で、アクセル踏むと、加速します。
山道のカーブで、ハンドルを切ると、まがります。

まがりすぎて何が悪い?といった感じでグイグイ入っていきます。
ブレーキ介入もほとんどわからず自然に感じられます。
ハンドリングかるぅ、アクセルかるぅ、ヤバイヨヤバイヨ。
ハイパワー車からの乗り換えでもまったく違和感ありません。
加速も100kmまでしか加速しないので逆に安全です。

さらに回生ブレーキ、0。これが新鮮すぎる。充電しない回生オフ設定。
MT車のクラッチ踏んで切った状態、AT車のN状態ではなく、本当に 滑走 します。スケート状態。エンジン車からの乗り換えだと衝撃的。これで山を走れるとさらに死ねます。ローラースケートで峠下るイメージ。

そして、サウンド。カーオーディオ。BOSEレスの、標準6スピーカー。
乗り換える前はカーオーディオやりつくした感もある最終的なハイエンドカーオーディオで名残惜しいです。
⇒乗り換えました。 同じ音でてます。 え??? わけがわからないw


(初期設定で「ベースエンハンサー」がONになっているので、切ってください)

アンプとしてデジコア808iに、スピーカーはD52N入れて、サブウーファでB80Nを入れました的なソニックデザインで200万円コース的な音が、出てます。
例えるなら、ソニックデザインがモーターショーで出展した「SonicPLUS THE CREST Limited」のメルセデスベンツに近い。この音がBOSEレスで標準、お買い得すぎる。

サブウーファ入っていないはずなのに、低音がずどんと炸裂します。おかしい。
エナジーボックスのジャンクションスタビライザーでドーピングした音が最初から奏でられています。おかしいよ。
バランスよく完成された音が出力されていて耳に優しい。絶対におかしい。
今年は、ハイエンドコースでエントリーしてみようと思います。
費用 0円。どうなることやら。

それでいて、192kのFLACも読み込めちゃいます。純正オーディオ、最強かよ。


BOSE標準の人、あきらめてください。BOSEオプション付けちゃった人、ドンマイ。BOSEでも「ベースエンハンサー」がOFFに出来れば進化を発揮すると思われますがメニューやマニュアルから削除されて現状無理っぽいです。
音にこだわる人は、BOSEレスがおすすめです。
最初から完成されていて手を入れる必要まったくありません。

Mグレードは、標準18インチです。ホイールは普通っぽいデザインです。
タイヤは厚みがあって、乗り心地も快適。20インチ車の試乗で感じていた硬さもなく、段差もトントンタンタンと軽くいなします。快適すぎる。

Mグレードは、シート材質ファブリックですが普通に悪くないです。
ただドアはステッチもなくノッペリしているため、見た目で印象が違います。
シートの乗り心地は内部材質がふんわり感がなく若干ちがってるような気がします。


Mグレードは、手動テールゲートです。開閉の高さが調節できません。
開閉は重くは無い感じ?
オプションで電動テールゲートに変更できますが、使用頻度次第でしょうか。

Mグレードは、オプション付けないとエンジンヒーターです。普通車と同じです。
別にエンジンかかっても超静かですし充電もできるので自分はきにしません。

納車されて、1週間。気になったところといえば、
「やっぱ充電してえわ」
自宅充電なしですが、チャージモードで75%ほどまでしか蓄電できません。残念です。

Mグレードは、ホイールも軽く、座席も5人乗りで、軽量モデルで走りも軽いです。
車重は2010kgで、ロードスター風に表記すると、2010Mな感じです。十分重いですね。

以上、走りや音で大満足な新型アウトランダーPHEVのMグレードです。
Mで十分です。
Mしか勝たん。

乗り込んで、運転して、毎日笑顔。すばらしい。

(続く)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2022/01/30 14:09:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

MAV?!
闇狩さん

MR2復帰
KP47さん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

BH5でドライブ(山梨県 南都留郡 ...
BNR32とBMWな人さん

Shibaura PA “DELI ...
UU^^さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@こよこよこよ 富野監督や庵野監督で育った世代は、劇場でネタバレ前に体感して欲しい内容です。

まーたしかに待ってればテレビでやるんですがね。それでも、であります。

タイミング合えば爆音上映もオススメです。」
何シテル?   01/25 13:39
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14
日産(純正) ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:44:26

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation